#あさいち文化園 おはようございます。 二十四節気では「大暑(たいしょ)」、1年で最も暑さが厳しく感じられる頃とされます。 モルモットコーナーは、屋根の下では送風機とドライミスト、屋内は空調がきいています。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #モルモット
#あさいち文化園 おはようございます。 ヤクシカは換毛中。 きれいな「鹿の子模様」見えてきました。 鹿は神の使いとされていることなどから、とても縁起のよい模様と言われています。 今日もよい一日になりそうですね! #朝の動物園 #文化園の動物たち #ヤクシカ #鹿の子模様
切り分けたスイカをモルモットたちに食べてもらいました。 一切れのスイカに集まったり、なかには素早く運び一頭で食べたりしているちゃっかり者もいました。 #文化園の動物たち #モルモット
#あさいち文化園 おはようございます、本日は休園日です。 日中に活動するニホンリスですが、気温が一番あがる昼頃からはひと休み... みなさまも、どうぞ休み休み、ご無理のないように。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #ニホンリス
#あさいち文化園 おはようございます。 #フンボルトペンギン は換羽中。この期間はほとんど水の中には入りません。日中は、ミストのあたる日陰で涼んでいます。 うちのペンギンは3羽なんだけど、パッと見、多く見える!? 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち
#あさいち文化園 おはようございます。 昨晩は久しぶりにしっかりと雨が降り、園内の気温は低めです。 暑い日が続き園内の地面もカラカラでした。 草木を潤す恵みの雨になるでしょうか... 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #フェネック
#あさいち文化園 おはようございます。 耳を 足で お手入れ? 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #ニホンリス
#あさいち文化園 おっ!? おはようございます・・・ お、お足元にはご注意しましょう。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #ニホンリス
#あさいち文化園 おはようございます、本日は休園日です。 7月6日に生まれた #ニホンカモシカ の子、ずいぶんと大きくなりました。 日中は、母親すずなと共に木陰で多く過ごします。 夏の疲れが出やすいころです。 みなさまもくれぐれもお身体にはご留意ください。 #朝の動物園 #文化園の動物たち
#あさいち文化園 おはようございます。 本日も気温が上がりそうですが、大きな木陰の下のフェネック舎はまだ少しひんやり... 涼しいのか砂地に腹をつけて寝そべっています。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #フェネック
#あさいち動物園 おはようございます。 開園前、朝のエサを食べるコールダックたちです。 園内は朝から風が吹き、先ほど急な雨も降りました。 台風の影響が出てきているようです。 皆さまお気を付けてお過ごし下さい。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #コールダック
#あさいち動物園 ちょっと遅めの、おはようございます。 台風が接近しており、時折雨が激しく降ったり、強い風が吹いたりしています。 警戒を怠らず、どうぞご安全にお過ごしください。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #キュウシュウノウサギ
#あさいち動物園 おはようございます。 台風が過ぎ去った園内、現在園内各所の安全確保と点検がすすめられています。 資料館の中のハツカネズミは、いつもと変わりないようですが... 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #ハツカネズミ
#あさいち動物園 おはようございます。 いつもは月曜休園ですが、夏休みにつき本日は開園です! #ニホンアナグマ のペア、バックヤードから出てくると、まずは放飼場をぐるりとチェック。 カメラを向けるとそろって顔をあげました。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち
アフリカタテガミヤマアラシ、開園前の給餌の様子をお届けします。 足の裏に毛がはえていないのですべりにくく、食べ物も前あしでしっかりつかむことができます。 最後は、鼻でまわりをスンスン...食べ残しはゼロでした! #文化園の動物たち #アフリカタテガミヤマアラシ #嗅覚が優れているよ
#あさいち文化園 おはようございます。 風があり、なんだか少し秋の気配も感じられる園内です。 こもれびの下の #トラツグミ は地面の上で食べ物を探すツグミのなかま、「トラ模様」が保護色になっているのがよくわかります。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち
今年生まれのヤマドリ、展示が始まりました。 ただいま少しずつおとなの羽に生えかわり中です。 この時期にしか見られない幼鳥の姿をぜひご覧ください。 #文化園の動物たち #コシジロヤマドリ twitter.com/InokashiraZoo/…
【最近の様子】 5/13に生まれたアムールヤマネコの子どもたち、現在は非公開エリアで飼育しています。 よく食べ、よく遊び、すっかり大きくなりました。 (でも実は、まだ少しお乳も飲んでます…) #文化園の動物たち #アムールヤマネコ #文化園ヤマネコだより
また暑さが厳しく感じられますね☀ 人間のように汗をかかない動物たちは、地面や木の枝にお腹をつけて、体を冷やすことがあります🍧 秋までもう少し...みなさまもどうぞしっかり暑さ対策をしながら、乗り切りましょう… #文化園の動物たち #ミーアキャット #ニホンリス
8月22日休園日にフェネック舎放飼場の砂を入れ替えました。 1枚目が入れ替え前、2,3枚目が入れ替え後の写真です。サラサラで綺麗な砂の寝心地はどうかな? #文化園の動物たち #フェネック
7月6日産まれの #ニホンカモシカ 誕生から一か月半が経過し、担当者も気が抜けない日々が続きましたが… 現在順調に成長しています! 性別などの情報は、確定でき次第お伝えできればと思います。 引き続き、温かく見守って頂ければ幸いです! #文化園の動物たち #文化園カモシカだより
おはようございます☀ こちらはウサギと間違われることの多いマーラです。野生では群れを形成し、草原で暮らしています。この日は、日陰で2頭並んで涼んでいました。 今日は暑くなるようです。皆さまも日陰で休みながら暑さを乗り切りましょう‼ #文化園の動物たち #マーラ #モルモットにちかい動物
暑い夏の日も2頭で一緒に休んでいることが多かった #ハクビシン 。 野生のハクビシンは、単独であったり、複数個体が一緒にいたりするようです。一緒にいる個体同士の関係が気になりますね。 ちなみにこちらの2頭はオス同士、血のつながりはないようなのですがよく一緒にいます。 #文化園の動物たち
\お知らせです/ 5/13に生まれた #アムールヤマネコ の子どもたち、性別が判明し、名前が決まりました! 陸・空・心・絆をつなぐという願いから、リク、ソラ、ココロ、キズナと名づけられました。 #文化園の動物たち #文化園ヤマネコだより 詳しくは→tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
ツメとぎをするリク(♂)。小さくても鋭いツメを板につきたてています。 現在、子どもたちを感染症から守るためにワクチン接種をおこない、その抗体の推移を観察しています。 公開まではもうしばしお時間をいただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。 #文化園の動物たち #アムールヤマネコ