626
教員にタダ働きをさせておいて、さらに要求ですか?
それならば
『子どもの安全が確保できないから』
という理由で素人顧問はふさわしくはないですね。身の程をわきまえ、部活顧問は子どものために拒否するしか無いですね。それが子どものためです。
#教師のバトン #部活
kyobun.co.jp/news/20230602_…
627
628
部活動を外部委託するぞ
↓
担い手がいない
↓
今まで通り、教師にやらせよう
教師には人権が皆無であることがはっきりしましたね。
#教師のバトン
部活ガイドライン改定案公表 当面は学校主体も併存 人材不足背景に(毎日新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d9c96…
629
教員採用試験 倍率低下で春ごろに前倒しの案を提示 文部科学省 | NHK | 教育
だから「マズいラーメン屋が開店時間早めても客増えない」って、口を酸っぱくして言ってるでしょうが!
待遇よければ教員志望増えます。ラーメン美味けりゃ客増えます。
#教師のバトン www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
630
5年ほど前、初任者に配られたという資料。わずか5年前のことです。よくぞまぁこんな知性・羞恥心双方ともに欠落した文章を公に出せるものと呆れ返るばかり。こういう発想の人間が魑魅魍魎のごとく、今も管理職や教委の中に蠢いているわけです。我々一人ひとりが変わるしかありません。
#教師のバトン
631
いや、貴方は教育を考えて変えることができる立ち位置にいたんでしょ。その上でなーんにもやらなかったんだからさ。
#教師のバトン
632
サボの勤務校。WBGTが31を超え運動禁止と通告された。昼からの体育は中止に。しかし部活動は
・中体連大会が近い
という理由で中止にならず。顧問が自分の責任で判断しろってさ
管理職も顧問に丸投げするのが部活動です。こんなん、誰もやりたくないでしょ。死者がでたら人生詰むぞ
#教師のバトン
633
2016年 勤務実態調査
→教員の長時間労働が社会問題化
2016年 業務改善のための取組状況調査
2017年 同上
2018年 同上
2019年 同上
2020年 同上
2021年 同上
2022年 勤務実態調査
→長時間労働の実態変わらず
2023年 改革の方向性を示す予定(未定)
#教師のバトン
kyobun.co.jp/news/20230519_…
634
【子どもたちのために】と考え行っている対応は決して当たり前のことではないと理解してください。そして、それに乗じて過度な要望をしないでください。そして教員の方へ、保護者からのクレームや要望を恐れて、何でもかんでも対応しないでください。拒否する勇気をもってください。#教師のバトン
635
働き方改革推進のため、次の表現は控えましょう。
禁止ワード「お手すきの先生」
「お手すきの先生は荷物を運んでください」とか禁止です。あらかじめ必要な人数を確保して計画的に物事を進めましょう。
人が集まりすぎてももったいないですし、本当にヒマな人は雲がくれします。
#教師のバトン
636
文科省さん。働き方改革の通知出してくれるのはありがたいんですけどね、それ現場に降りて来ないんですわ。教育委員会でストップしてて興味のある人にしか情報いかないんすわ。通知はこれから現場職員に必ず周知させることを義務づけるだけでも働き方改革進みますよマジで。
#教師のバトン
637
今まで教師にほぼ無償で押し付けておいて、地域移行になったらカネってさ。じゃあ教員がやってたときから金払えよって話
#教師のバトン
不安尽きぬ受け皿側(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/7bf98…
638
以前、勤務の自己評価について、校長から「自分でAは付けないもの。BかCに変えなさい」と言われたと相談を受けました。本人の評価と校長の評価に2段階以上の差があると校長は教育委員会から説明を求められます。それがめんどくさいのです。生徒の成績を5から3に落とすみたいな感じです。
#教師のバトン
639
#教師のバトン
今年は教育実習生を受け持っています。今日は超勤4項目や給特法、鳥居裁判の話などを1時間かけてじっくり話し、部活顧問の断り方なども資料つきで指導しました。これが私にできるバトンのつなぎ方。
640
2件目は体罰か?
児童生徒に叩かれても止めることすらできない。もうオワコンだな
#教師のバトン
教諭たたく2年男児、注意してもやめず…両腕を抑えつけたら男児が「痛いよ」(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/c3618…
641
教員調整額を引き上げて対応するなら、今回の調査の結果から何%にするかを算出してほしい。
でなければ筋が通らない。
50年前は月8時間だったから4%分。
今が60時間なら、30%にしないと筋が通らない。
どうせなんの根拠もなく適当に4%→6%とかにする気だろ。
#教師のバトン
642
修学旅行、運動会、合唱コン、部活、学習コンテスト、挨拶運動、朝読書、2分の1成人式などなど。学校でやっていることの大半は「やってもやらなくてもいいこと」に分類される。「やってもやらなくてもいいけど、やれば子どもたちのためになるよね」が学校を壊してきた。潮時です。
#教師のバトン
643
勤務時間内に「空き時間」なんてある訳ねーだろ
悪意ある書き方で腹立つぉ・・・
#教師のバトン
644
部活無くなって怒る保護者なんて、違法アップロードの漫画を読めなくなったと騒ぎ立てる輩と同じなんだから管理職が盾になればいいだけ。 #教師のバトン
645
646
5月6日が出願締切らしいし、だ、だいじょうぶだよね…?
"茨城県教育委員会は来年度は新たに900人余りを採用する計画で、現在、出願を受け付けていますが、志願者数は今月25日現在でおよそ600人と採用予定人数を下回っています。" #教師のバトン
647
バスにラッピング広告をだす島根県。
教育長自らビラ配りをする高知県。
なぜ、労働環境を良くしようと動かないのだろうか?
#教師のバトン
648
#教師のバトン
文科省はやらなくていいよって言ってるのに、春の交通安全運動だからって、教職員総出で街頭指導してる学校ほとんどじゃないか説。地域の皆さんに教員も頑張ってるとこ見せなきゃって発想はやめようよ。学校が抱え込んで来たものを地域の皆さんと分担して皆で子どもを育てる時代なのよ。
649
教師に部活動をやらせる→無料
外部に部活動を移管する→有料
って、そりゃどの立場でも教師にやらせたいよな。
教師が奴隷になることで成り立っていた部活動、こりゃ廃止一択ですね
#教師のバトン
650
一応来年度から初任者なので事前学習課題に取り組んでいるんだけど、その内容がなかなかブラック。洗脳教材かと笑
#教師のバトン