201
市民の声と力が、入管法改悪法案の提出を押しとどめている。リーク報道や政府・与党への根回しといった小手先で、法案提出ができるような状況ではない。
このことを最も分かっていないのが入管庁と法務省。比較的、よく分かっているのが、官邸と与党。
asahi.com/articles/ASQ17… #自民 #岸田政権
202
【永田町の裏を読む/高野孟】情けない元エリートの姿 東大卒がやたらと多い岸田内閣の閣僚に見る法匪性 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL #岸田政権
203
【巻頭特集】地獄の中小企業倒産ラッシュが始まったのに…お気楽首相は軍拡外遊 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL #日刊ゲンダイ #岸田政権
205
原発事故の教訓はどこへ…原発回帰を強める岸田政権 不十分な議論、再生可能エネルギーに消極姿勢
#東日本大震災 #原発事故 #岸田政権 #原発回帰
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/235879
206
【生放送アーカイブ】新日本文化チャンネル桜・討論「#岸田政権 と #中国共産党 の行方」#長尾たかし #坂東忠信 #平井宏治 #福島香織 #ペマ・ギャルポ #矢野義昭 #渡邉哲也 @takashinagao @KojiHirai6 @Japangard @kaori0516kaori @LB05g @daitojimari youtu.be/EsiBBKspaZc
207
208
209
「私の判断で大幅に増額する」と6月15日に岸田首相が胸を張った出産育児一時金の引き上げ。
今日は「、、に向けて努力」になりました。実施は来年以降で、全ては未定との事。
総裁選時の公約の言葉が軽いと指摘された岸田総理。少子化対策も不安です。#岸田政権 #現役世代の負担軽減
210
212
要するにこの人は、自身の進退の件についてまで、不誠実極まりない対応をし、責任をとらない人物だということです。
政治の舞台から即刻退場して欲しい。
高市氏「辞職迫るなら立証を」 文書は「捏造で不正確」と重ねて主張:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR37… #岸田政権
213
【岸田“目くらまし改造内閣”の大臣を丸裸】西村康稔経産相は安倍派の後継候補でも…自己アピールとパワハラ体質で良いところなし nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL #西村康稔 #岸田政権
214
215
216
【巻頭特集】「戦争する国」にまっしぐら 対立を煽り軍拡を急ぐ岸田首相でいいのか nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL #岸田政権 #岸田首相 #日刊ゲンダイ
218
219
なんか冗談で言った「即オチダブルピース内閣」が次々と現実化してきて、そんな予言成就は求めていなかった。
首相の「所得倍増」、萩生田経産相「令和には非現実的な部分も…」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPB5… #岸田政権
220
「あんたが先送りしたやん」と言いたくなるけど、この発言は重要。統一協会の妨害をはねのけて超党派で実現しましょう。
菅前首相が選択的夫婦別姓制導入に賛意 「先送りすべきでない」asahi.com/articles/ASQ8R… #岸田政権
221
岸田政権は、中国の弾道ミサイル撃ち込みに、外務次官の電話抗議で終わらせました
峯村氏は指摘します
「中国の弾道ミサイルが日本のEEZ内に着弾したのは初めて。しかも、日本国内の施設が狙われている可能性が高いのだ。あまりにも手ぬるい抗議と言わざるを得ない」
#岸田政権
#手ぬるい抗議 twitter.com/yukanfuji_hodo…
222
大朗報!岸田政権「レジ袋有料化は、義務ではない」と大明言!→レジ袋有料化の事実上の“骨抜き”を大岡敏孝環境副大臣が国会答弁で行う!!令和の大岡裁き!!
seijichishin.com/?p=86897
#岸田政権 #レジ袋有料化
223
日本人は岸田文雄の正体を知るべきだ
日本国の為でなく違う目的で総理大臣になった男
圧倒的反対が占めるLGBT法案を閣僚就任の甘い汁で新藤&古屋議員を寝返らせた男
多数決で決定した法案否決を覆した独裁者
LGBT強硬突破の黒幕
それが岸田文雄の正体です
#世界一受けたい授業
#岸田政権
224
岸田政権の親中政策が止まらなければ保守層から
参政党に流れるだろうな
これ以上さらに中国人留学生枠を無制限にするなら
もう我慢の限界だよ
#岸田政権
#参政党 twitter.com/saitama_5992/s…
225
これじゃあ難しいよなあ…
「岸田首相は将来の子ども予算の倍増も唱えたが、その費用に充てるため、国民の負担が「増えてもよい」と答えた人は42%で、「増えるのはよくない」の54%の方が多かった。男性は48%対49%と半々なのに対し、女性は37%対58%だった。」
asahi.com/articles/ASR1Q… #岸田政権