51
阿蘇神社に伝わる幻の宝刀「蛍丸」。好評を受けまして現在展示中である復元刀の影打の公開が、9月16日(月祝)まで延長となりました。その他名刀展にて展示中の刀とともに、日本刀が持つ奥深い魅力をぜひお身近でご堪能ください。 #太宰府天満宮 #天神さま #宝物殿 #dazaifutenmangu
@宝物殿。今回は金屏風の前が刀剣セクションとなっております。刀剣の波紋や拵の蒔絵が一層引き立ちます✨ 薙刀2種も、そりの違いを見比べていただきたくて並置させていただきました。 いよいよ明日から開館! 皆さまのお越しをお待ち申し上げております😌 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #9月1日〜7日
久しぶりの絵巻仕様の宝物殿となりました。料紙を縦に使った大迫力の国宝北野天神縁起絵巻(承久本)と最先端の技術で作られた高精細複製の平成記録本により、承久本ならではの世界感をご堪能いただけます。世界に誇る御神宝をこの機会にぜひご覧ください☺️ #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #9月1日〜7日
鬼切丸(髭切)も展示中です☺️ 花江夏樹さんによる館内案内も引き続きお楽しみいただけます。 皆さまのお越しをお待ちしております🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #珠玉の天神美術 #鬼切丸 #髭切 #9月1日〜7日
いつも皆さまをお出迎えする宝物殿の垂れ幕。実は自家製でございまして、神職がデザインし、印刷し、電気カッターで裁断し、ポールにつけて設置しております。 毎回趣向を凝らしております(つもりでございます)ので、そちらもご注目いただけましたら幸いです😌 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #開館中
【9月の宝物殿開館】 本日、明日(15日、16日)は、梅酒まつりにつき特別開館中です。 21日、22日 京まふコラボにて開館 25日 天神さんの御縁日にて開館 以上を予定しております。 鬼切丸(髭切)も公開中です。 よろしくお願いいたします😌 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #開館中 #梅酒まつり
本日11月1日(金)〜10日(日)は非公開文化財特別公開期間です。 天皇陛下御即位を記念し、宝物殿では国宝北野天神縁起絵巻の3巻と6巻を特別公開いたします。紅梅殿別離や清涼殿落雷といった有名な場面をご覧いただけますので、ぜひお越しくださいませ🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿
宝物殿の見どころ② 刀剣 この度の特別展では、重要文化財である太刀 #鬼切丸(別名 #髭切)と #國広 を同一ケースで展示しております。 源氏の重宝鬼切丸と豊臣秀頼公より御寄進いただいた國広。歴史ある二振りをじっくりとご覧いただけましたら幸いです🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #刀剣
北野天満宮宝物殿での鬼切丸(別名髭切)の展示は、12月8日までのKYOTO NIPPONFESTIVALでいったんお休みとなります。 どうぞよろしくお願い致します😌 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #鬼切丸 #髭切 #展示中
現在の宝物殿です。 お花に刀剣、重要文化財の土佐光信、土佐光起による北野天神縁起絵巻と、大変贅沢な展示となっております。 紅葉狩りのついでに、ぜひ宝物殿にもお立ち寄りくださいませ🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿
#宝物殿 2020年の #スケジュール をポストカード風に作ってみました✨ 新年のご挨拶もかねて宝物殿にて配布中です。 表は重要文化財 太刀助守。加賀金工の技が冴え渡る鐔のアップです。裏にはスケジュール。 今年もいろいろな企画展を行って参ります。どうぞよろしくお願い申し上げます😌 #北野天満宮
#宝物殿 の見どころ① 東福門院ご寄進の三十六歌仙図帖、特別公開! いつも見開きくらいしかお出しできなかったので今回は思い切って絵巻台に広げてみました。有名な和歌がたくさんございます。押絵の三十六歌仙図も美しいので一首ずつじっくりとご覧いただけましたら幸いです😌 #京都 #北野天満宮
1月25日より、宝物殿でも新たな展覧会が始まります。この度のテーマは、天神さまのシンボル。松と梅と牛がモチーフとなっている作品を中心に展示致します。また加賀前田家より御奉納いただいた刀剣五振りも揃って展観! ぜひ宝物殿にもお立ち寄りくださいませ🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿
当宮の鬼切丸(別名髭切)が春日大社さんより無事帰還いたしました。 そして梅苑公開に合わせて、少し早めの公開となりました! どうぞよろしくお願い申し上げます🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #鬼切丸 #髭切 #公開中
北野天満宮宝物殿の特別展、天神さまのシンボル展は本日で終了いたしました。ご来館いただきました皆さま、誠にありがとうございました。次回は青もみじ公開にあわせ4月18日より、皇室と北野天満宮展を実施予定です。どうぞよろしくお願いいたします。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿
【お知らせ】4月18日より公開予定だった北野天満宮青もみじおよび宝物殿ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため公開延期となりました。何卒皆さまのご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。 #京都 #北野天満宮 #もみじ苑 #宝物殿 #公開延期
ついでにもうひとつハバキをご紹介。 おしゃれ模様のハバキです。 当宮の御神宝のものなのですが、どの刀剣のものか分かるでしょうか? #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #ハバキ
【宝物殿よりお知らせ 1/3】 7月11日より9月30日まで京の夏の旅特別公開として予定しておりました「厄除の信仰〜鬼神像×鬼切丸」展は、京の夏の旅中止に伴い、中止させていただくことになりました。楽しみにしてくださっていた皆さま、誠に申し訳ございません🙇‍♀️ #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #今後の予定
【宝物殿よりお知らせ 2/3】 今後の宝物殿の公開に関しましては、現在密を避けつつ何かできないかと代替案を検討しております。夏季公開が可能となりましたらまたこちらでお知らせさせていただきます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #今後の予定
【宝物殿よりお知らせ 3/3】 秋季、10月25日からの大刀剣展につきましては、当初の計画通り開催予定でございます。詳細は決定次第ご案内させていただきます。 あわせてよろしくお願い申し上げます。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #今後の予定
宝物殿は閉館中ですが、時々メンテナンス作業を行なっております。 現在の太刀鬼切丸の姿です。当館でははじめて鬼切丸の展示にアクリル台を使ってみました。宝物殿らしからぬ雰囲気ですが、刃紋や形状は見やすくなった気がいたします☺️ #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #閉館中 #展示替え #鬼切丸 #髭切
72
京都新聞の市民版に宝物殿の記事を載せてもらいました。 #宝物殿 #粟田祭 #刀剣 #粟田焼 #社宝 #奉納品
【刀剣探訪詳細】平日は9時〜16時の通常拝観、土日祝日は密を避けるため完全予約制の貸切拝観(神職による解説付き)とさせていただきます。土日祝のご予約はこちらから→ kitanotenmangu.or.jp/reserve/ 当宮ホームページからもアクセスいただけます。 #北野天満宮 #宝物殿 #刀剣 #大慶直胤 #鬼切丸 #髭切
北野天満宮秋季特別展は天神さまの御縁日である10月25日から始まります。土日祝日は密と混乱を避けるため予約制の特別貸切拝観のみとなっておりますのでご了承ください。ご予約はこちらから受付中→ kitanotenmangu.or.jp/reserve/ よろしくお願い申し上げます。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #土日祝 #予約制
秋の北野天満宮でも、史跡御土居のもみじ苑の公開、宝物殿特別展「刀剣探訪」の開催と文化行事が開催されます。十分に対策を取りつつ開催させていただきます。皆さまのお越しをお待ちしております🍀 #京都 #北野天満宮 #もみじ苑 #宝物殿 #刀剣探訪