お近づきの印に… 鬼切丸・髭切大押形ならびに当宮オリジナル髭切グッズをお納めいただきました☺️ 特別展期間中、北野天満宮宝物殿でも、花江さんによる展示解説(北野天満宮オリジナルバージョン)がお聞きいただけます! お楽しみに🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #鬼切丸 #髭切 #花江夏樹さん
言葉足らずで申し訳ございません🙇‍♀️ 北野天満宮宝物殿で花江さんの展示解説がお聞きいただけるのは、2月23日からです!京都文化博物館で行われる北野天満宮展(特別展)との連動企画となります。 まだ今は始まっておりませんのでご注意ください…!💦 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #オーディオガイド twitter.com/kitano_bunka/s…
【宝物紹介】 ◆#鬼切丸 別名 #髭切◆ 様々な伝説をはらむ宝刀。 代々源氏の家に伝わり、平安時代ならではの反りのきいた優美な曲線を持っています。 3月17日まで #宝物殿 にて展示中。 鬼切伝説にまつわる渡辺綱が当宮に奉納した石燈籠(本殿前中庭)もあわせてご覧くださいませ。 #京都 #北野天満宮
【予告】特別展開催 ◆北野天満宮の至宝展 第2期 刀剣×梅 於:北野天満宮宝物殿 ◆北野天満宮 信仰と名宝展 於:京都文化博物館 2月23日(土)より4月14日(日)まで同時開催です!お得な前売り券、ぐるっとパスもございます。 ぜひお越しくださいませ。 #京都 #北野天満宮 #特別展 #宝物殿
展示替え風景。 北野天満宮には約100振の御宝刀が奉納され、大切に保管されています。 研ぎを待つ刀剣もございますので、またの機会に皆さまにもお目にかけられればと存じます🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #刀剣 #至宝展
北野天満宮 宝物殿では、引き続き特別展「北野天満宮の至宝 第2期刀剣×梅」を開催中です。貴重な絵画と刀剣のコラボレーション。お楽しみいただければ幸いです☺️ 梅苑も引き続き開苑中。遅咲きの梅が見頃となっています🍀 梅苑公開は3月25日まで(※予定) #北野天満宮 #宝物殿 #梅苑 #開館中
巴形薙刀と静形薙刀のかたちの違い、反りの違いを見比べていただきたくて、背中合わせに展示してみました。 北野天満宮の至宝展@宝物殿開催中です。 ご来館の際はぜひご注目ください🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #至宝展 #刀剣 #薙刀 #巴形 #静形
北野天満宮宝物殿では4月20日より 「北野天満宮の至宝 第3期 刀剣×お茶」展開催いたします。 珠玉の刀剣に加え、太閤秀吉公の北野大茶湯に始まる北野の茶の湯文化をご紹介します。新元号ゆかりの万葉集も合わせて展示予定! 新緑萠ゆる北野天満宮にぜひお立ち寄りください☺️ #北野天満宮 #宝物殿
鬼切丸(別名 髭切)、無事宝物殿へ帰って参りました😌 4月20日からの至宝展第3期でもご覧いただける予定です。今回の鬼切丸は、青江恒次と背中合わせです✨ どうぞよろしくお願い申し上げます。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #鬼切丸 #髭切 #青江恒次
ご好評にお答え致しまして、明日4/27日より、声優 花江夏樹さんによる北野天満宮オリジナルオーディオガイドの館内放送を再開いたします。 柔らかなお声で語られる北野天満宮の歴史や宝物✨ご堪能いただけましたら幸いです🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #オーディオガイド #花江夏樹さん
令和への改元を記念いたしまして、本日宝物殿で特性ポストカードを配布いたします。特性スタンプと日付入り✨ 鬼切丸(髭切)と竹内栖鳳の白梅之図の2種類よりお選びいただけます。 数量限定、無くなり次第終了となりますのでご了承ください😌 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #改元 #記念品
【宝物紹介】現在宝物殿にて國広と背中合わせで展示中の太刀「助守」。鎌倉時代初期の古備前風の作風で、平安から鎌倉にかけての優美な太刀姿を色濃く表します。前田家13代斎泰公により江戸時代に当宮に奉納され、以後大切に保管されてきました😌 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #刀剣 #太刀 #助守
【宝物紹介】現在宝物殿にて展示中の長船師光。室町前期に最も多くの刀剣を制作した長船派の太刀です。加賀の前田家8代重熙公より、宝暦2年(1752)当宮の850年祭につき奉納されました。拵えは、江戸時代の奉納に際し、職人の技術を結集して作られたものと考えられます。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿
北野天満宮の至宝展 @宝物殿 ◆第3期 刀剣×お茶◆ 会期も残すところ、あと2週間となりました。天満宮の誇る貴重な御神宝が展示されています。 お見逃しなく🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #刀剣 #お茶 #万葉集 #展示中
【予告】次回の宝物殿特別展のチラシが出来上がって参りました! テーマは「刀剣×北野の祭礼」✨ 北野の七夕🎋御手洗祭から例祭(北野祭)そしてずいき祭に至るまで、一連の北野の祭礼にスポットをあてご紹介致します。7月6日から開催予定。 ぜひお越しくださいませ🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿
宝物殿特別展 北野天満宮の至宝 第3期 刀剣×お茶 は昨日をもって閉館致しました。 ご来館いただきました皆さま、誠にありがとうございました😊 次回は7月6日より、北野天満宮の至宝 第4期 刀剣×北野の祭礼 を開催いたします。どうぞよろしくお願い致します🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿
明日からの特別展では、鬼切丸(髭切)の鞘のいつもと違う面を展示予定✨ GHQによる刀狩りの際に貼られたラベルがご覧いただけます。 これも鬼切丸のもつ長い歴史の一頁。 お楽しみいただけましたら幸いです😌 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #至宝展 #鬼切丸 #髭切
本日より北野天満宮の至宝展 第4期 刀剣×北野の祭礼 がはじまりました! 宝物殿にて皆さまのお越しをお待ちしております🎋 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #至宝展 #開幕
昨年末に当宮の校倉より発見された神輿古金具(しんよこかなぐ)。 かつて、北野祭の御神輿を彩っていました。 新聞各社でもご紹介いただいております通り、現存するものの中で最古級の大変貴重なものです。 本日より宝物殿にて公開中です! #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #神輿古金具 #新発見
宝物殿で展示中の月山と平緒。 前田公よりご奉納いただいたものの中で1番新しい太刀です。 平緒も美しい…✨ 独立ケースに展示すると一層映える気がいたします。 ぜひご覧いただけましたら幸いです😌 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #太刀 #月山
展示ケースに鏡を投入!蝶金具の裏をご覧いただけるようになりました。 銅板ではありえないこの打痕が、金具の古さを物語っています。 神を守る蝶金具。宝物殿にお越しの際は、ぜひご注目ください😌 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #神輿古金具
宝物殿特別展「北野天満宮の至宝 」 第4期 刀剣×北野の祭礼 早いもので、もう折り返し地点となりました。 現在の展示は8月25日までです。 祭礼の貴重な資料も、お見逃しなく…! #京都 #北野天満宮 #宝物殿
宝物殿にて加賀前田公よりご寄進いただいた刀剣5振り展示中です。 今回展示ケースが分かれてしまってわかりにくいですが、刀剣ケースの4振りと振り向くと見られる独立ケースの月山を合わせて5振りです。 合わせてご覧いただけましたら幸いです。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #刀剣 #前田公
【今後の宝物殿開館予定】 ◯北野天満宮の至宝4 開催中〜8月25日 ◯珠玉の天神美術 9月1日〜7日 ◯梅酒まつり特別開館 9月13日〜16日 ◯京まふ特別開館 9月21日〜22日 ◯天神さんのご縁日 9月25日 *鬼切丸(髭切)も展示予定です。 よろしくお願い申し上げます。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #特別展
宝物殿特別展「刀剣×北野の祭礼」は明日8月25日までです! 25日は天神さまの御縁日。 天神さんの市も開催しておりますので、ぜひお越しくださいませ🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #刀剣 #鬼切丸 #髭切 #天神市