401
観測機3データ。沖縄、九州方面、四国 長野県等の中央構造線付近とプレート境界付近の地震を捉えています。赤の強いが昨日から収束傾向です。観測機1にM5クラスの反応が出ています。警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
402
観測機2のデータです。 今日は10万の反応が長時間出現しています。 広い範囲の前兆を捉えるので海外の可能性もありますが大気重力波が東北地方、3.11震源域、関東沖、伊豆諸島に出ています。 太平洋プレート境界付近は、暫く注意が必要です #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
403
観測機3のデータです。地震発生後も赤の強い反応が出現中です。暫くは警戒が必要です。6,5以上の地震反応を捉えている観測機1には大きな反応が出ていません。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
404
観測機5は関東地方や伊豆諸島の前兆反応を捉えています。昨日は急激に収束して今日は千葉県北東部で16時36分にM4.0が発生後も2月6日M5.6より大きな反応が出ています。暫く警戒が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
405
観測機1のデータです。 23日の地震前兆と同じ反応が出ています。 長野県でM5.5が発生したパターンと同じで収束傾向なので数日間は要注意です。地震前兆と同じように火山噴火も捉えています。 深夜に赤の強い反応が出ています。注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
406
観測機3のデータです。 11月02日 16時54分頃 震源地:紀伊水道  M5.4 D50km最大震度:震度4 地震が発生しましたので今日は少し収束しています。発生後も熊本地震より大きい反応が出ています九州大分から近畿、東海地方から長野方面の中央構造線付近の地震に注意が必要です。 #地震前兆 #地震予測
407
観測機1 今日はM5クラスの反応が出ています 数日間は注意が必要です 観測機3も大きな反応が継続出現中です 大気重力波は 沖縄から九州南部 九州北部から長野の中央構造線方向に 伊豆半島から関東東方沖に 日本海から東北地方東方沖に 出ています #地震予測 #地震前兆 #アウターライズ地震
408
観測機3のデータです。熊本地震を捉えていた観測機3に28日に非常に大きな赤の強い反応が出現していましたが3日に更に大きな赤の強い反応が出現しています。M6クラス以上の可能性が高くなってきました。大きな地震になると反応期間が長くなります #地震 #地震予測 #地震予知
409
観測機3のデータです。9月3日から出現して熊本地震より大きい反応が今も継続出現中です。熊本地震は反応が半年以上出現して発生しました。沖縄、四国中国方面、紀伊半島から静岡、長野方面の中央構造線付近は注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
410
観測機2のデータです。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えています。収束傾向でしたが大きな反応が再出現しています。警戒が必要です。東北方面や北海道方面、予測アウターライズ地震M8.6の反応も出ています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
411
観測機3データ。太平洋プレート等プレート境界と熊本、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近の地震を捉えています。今日赤の強い反応が不規則に出現しています。 観測機1にM5前後の反応が出ています。注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
412
観測機5今日11時からのデータです。 20万を超えているのでスケールを100万に変更しました。昨日までの2倍近い37万の反応が出ています。 収束が始まったら関東方面、伊豆大島等の伊豆諸島に警戒が必要です。観測機1にも5クラス反応が出てます今後に注目中 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
413
観測機5のデータです。関東方面、伊豆大島等の伊豆諸島の大きな地震の前兆反応を捉えています。8日に再上昇しましたが収束傾向です。暫く警戒が必要です 今日も観測機1にはM5前後の前兆反応が出ています。今後更に大きな直前反応が出るか注目しています #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
414
観測機3データ(北海道、東北方面等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近) 31日と同じパターンの反応ですが2倍の大きさ、赤の強い反応は3倍の大きさです 今日は中央構造線付近で広島 和歌山、長野で地震が発生しています要注意 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
415
観測機1のデータです。月と太陽の位置が3.11発生時とほぼ同じ時間にM6クラスの緑の反応が出ています。発生しそうになったが発生しなかった状況です M6クラスの前兆反応が出ていますので東北地方及東方沖等太平洋プレート境界付近の地震にまだ暫く注意が必要です #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
416
観測機3のデータです。沖縄、鹿児島 南部、日向灘、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。赤の強い反応が出ていますM5前後の地震に注意が必要ですが発生しない場合はM7クラスの継続反応です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
417
観測機1のデータです。今日はM6前後の前兆反応が出ています。要警戒です。 観測機5の関東方面、伊豆諸島の小さな反応が収束傾向 観測機2の東北地方、東方沖、の反応が継続出現中 観測機3はプレート境界、中央構造線周辺を捉えています収束傾向です要警戒です。 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
418
観測機5の今日と2018年11月のデータです。スケールは今年100万と去年1万です。去年11月は最大値3万弱で今年は50万前後で17倍の大きさの差があります。大きな地震に警戒が必要ですが発生しない場合は数年先の巨大地震発生の可能性もあります。 #地震前兆 #地震予測 #地震 #jishin
419
観測機1のデータです 今日は11時に1600の反応が出ています 大気重力波が関東北部から東北 北海道方面に出ています。 観測機2は収束しています 観測機5も収束しています M6クラスの地震に注意が必要です #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
420
観測機3のデータです。赤の強い反応が出ています。観測機3は近畿地方から九州方面の地震反応と九州から長野方面への中央構造線付近の地震前兆反応を捉えています。暫くM5前後の地震に注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
421
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖の地震前兆反応を捉えています。NPO法人国際地震予知研究会では関東方面でM5.7の予測があります。観測機5には今日も一桁大きな反応が出ています。数日間は警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
422
観測機3データ。熊本、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が不規則ですが収束傾向です。観測機1にM5前後の反応が出ています。注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
423
観測機3データ東北方面等の太平洋プレート境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近 20時54分に中央構造線付近の薩摩半島西方沖でM6.0の地震が発生しました 複数の地震前兆反応が出ていますが昼間の反応が出なくなっています 他の大きな反応は出現中 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
424
観測機2のデータ。 北海道、東北地方、東方沖と他2パターンが今日も更に収束しています。 広い範囲の前兆を捉えるので海外の可能性もありますが 太平洋プレート境界は警戒が必要です。 観測機1にはM5クラスの反応とM4クラスの反応が出ています要警戒です #地震 #地震予測 #地震予知
425
観測機2のデータです。4日と8日にアウターライズ地震とは違う内陸パターンの反応が出ています。注意が必要です。 アウターライズ地震M8.6以上の反応は収束傾向ですが継続出現しています。津波は3.11の2倍以上の可能性があります #地震予測 #津波 #地震予知