226
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島を捉えています。 昨日は一旦収束傾向なので数日間は地震が発生する可能性があります 観測機1にM6クラスの反応が出ています暫く注意が必要です 今日は大きな反応が上昇傾向なのでここ数年間と同じようなパターンです #地震前兆 #地震予測 #関東地震
227
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島を捉えています。 大きな反応が継続出現し上昇傾向でしたが今は少し収束傾向なので暫くM6クラスに注意が必要です 29日にやや上昇傾向が止まり今日は再上昇しています 今夜の反応が再上昇するか収束するか注目しています #地震前兆 #地震予測 #アウターライズ地震
228
観測機3のデータ プレート境界、中央構造線付近を捉えています 9月8日に反応が30万の最大表示を振り切っていましたが 今日も非常に大きな反応が上昇しています プレート境界の動きが活発になったいるようです 今後の反応に注目しています #地震予測 #地震前兆  #jishin #アウターライズ地震
229
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖、伊豆半島、伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています。150000の過去最大クラスの赤の強い反応がまた出現しています。M6前後を予測していましたがより一層大きな地震の可能性があります。去年10月から出現して8ヶ月です。 #地震予測 #地震前兆 #地震速報
230
観測機1の2011年3月11日前後のデータです。今出現しているデータより2桁大きな反応が3月9日14時40分頃に出ていました。国際地震予知研究会では10日に東北地方でM7クラスの地震を予測して発表していましたが発生したのはM9でした。 #地震 #東日本大震災 #地震予測 #jishin
231
観測機3のデータ プレート境界、中央構造線付近を捉えています 9月8日に反応が30万の最大表示を振り切っていました 大きな反応が継続出現中です 今後のピークになり収束傾向になったら注意が必要です 大気重力波は岡山から近畿、中部、関東方面に出ています #地震予測 #地震前兆 #アウターライズ地震
232
観測機5、関東地方及び沖合 伊豆諸島の前兆反応を捉えます 小さな反応が上昇し収束して800の赤の強い反応が再出現しています 観測機1にM5クラスの反応も出ています。 大気重力波が中部地方、関東方面と沖合に出ています 数日間は注意が必要です #地震予測 #地震前兆  #関東地震
233
観測機1のデータ 今日12日16時19分に岩手県沖で発生したM5.5 最大震度5.5弱の地震前兆が出ていました 反応は5クラスの大きさでした プレート境界の前兆反応を捉えている観測機3には大きな収束がないので今後の収束したら更に注意が必要です #地震予測 #岩手沖地震
234
観測機3のデータです。レンジを300000に変更し反応を全体的見れるようにしました。沖縄 九州方面から近畿、伊勢湾 静岡県から長野方面の中央構造線付近の地震前兆反応を捉えています。熊本地震クラスより大きな反応が継続出現しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
235
観測機3のデータです プレート境界、中央構造線付近を捉えています 20万以上の反応が継続出現していましたが収束傾向です 明日から明後日は月と太陽がほぼ同じ動きをしますので 観測機1に直前反応が出るか注目しています #地震予測 #地震前兆  #jishin
236
観測機1のデータです 12時00分に3日5日今日と大きな反応が収束しています 別に複数の4クラスの反応が出ています 大気重力波は東北地方北海道方面に向ってと関東南部向かって小範囲で出ています IAEPから東北地方北海道方面でM6.9地震予測情報が出ています暫くは要警戒です #地震予測 #地震前兆
237
観測機1に85000の非常に大きな反応が出ています。数週間は警戒が必要です。 観測機2の東北地方 及び沖合 観測機3の中央構造線付近 観測機5の関東方面 の反応が出ています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
238
観測機1のデータです今日は310の反応が出ています 2月19日の大きな反応が出ましたが発生しないパターンだった可能性があります 今回は観測機5に大きな反応が継続出現してやや収束傾向なので M5前後の地震に注意が必要です #地震予測 #地震前兆
239
観測機3のデータです。沖縄 九州方面から近畿、伊勢湾 静岡県から長野方面の中央構造線付近の地震前兆反応を捉えています。熊本地震クラスの大きな反応が継続出現しています。今日は赤の強い反応が少し収束傾向です。注目しています #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
240
観測機3のデータです。沖縄、九州方面、四国、紀伊半島長野県等中央構造線周辺とプレート境界付近の地震を捉えています。昨夜根室半島東方沖で地震が発生しましたが今日も北海道方面、関東地方と沖縄方面に大気重力波が出現しています #地震予知 #地震予測 #jishin
🚨拡散希望🚨 TEC(60分以下)とROTIがヤバい… ここまで乱れてたとは… このページを開いた瞬間は言葉が出なかった。 右のROTIの赤い位置付近は3日間ほどM6前後(上振れM7手前)くらいまで警戒してください! 拡散お願いします! #地震 #地震前兆 #地震予測 #拡散希望
242
観測機3のデータです。23日は午前中から大阪地震とは別パターンの赤の強い反応が出ていました。夜には大阪地震パターンの赤の強い反応が出ています。24日の反応に注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
243
観測機3 プレート境界、中央構造線付近を捉えています 去年から11ヶ月以上出現しているので太平洋プレートやフィリピン海プレート境界の大きな地震に必要がです 今日大気重力波は紀伊半島から長野の中央構造線付近 志摩半島南方沖 中国地方 四国南方沖に #地震予測 #地震前兆 #アウターライズ地震
244
観測機3データ(東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近) 大きな反応が継続出現し今日も上昇傾向です。太平洋プレートの3.11震源域周辺での月と太陽の位置が3.11発生時と同じパターンに近くなるのは3月30日です。注目しています #地震 #地震予測
245
観測機2 数千kmの広い範囲を捉えています 昨日に再出現して収束中です 観測機1にはM5前後の複数の前兆反応が出ています要注意です 大気重力波は九州から長野方面の中央構造線付近に出ています #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
246
観測機5(関東地方及び沖合 伊豆諸島) 5月に複数の地震が発生し20日から関東地震の予測震源域である東京湾で小さな地震が発生し収束してから大きな反応は殆ど出ていません 今まで出現した非常に大きな反応に対して発生した地震はMが小さく今後の反応が再出現するか注目しています #地震予測 #地震前兆
247
観測機5のデータです。8日から反応が収束しています。観測機2も収束傾向なので数日間は関東方面、東北南部、関東東方沖、伊豆諸島方面は注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
248
観測機4 近畿地方と沖合と東海地方と沖合等 東南海地震予測震源域や伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています 昨日は4300の反応が出ていますが赤の強い反応は出ていないので 東南海地震域からは離れた前兆反応の可能性が高いか あまり大きくない地震前兆と考えられます #地震予測 #地震前兆
249
観測機1のデータです 12000と20000のM7前後の反応が 出現しています 大気重力波は 北海道方面 東北地方北部に 出ています。 発生前には赤の強い反応が出ることが多いので 今後数週間注目しています #地震予測 #地震前兆 #地震 #jishin
250
観測機1のデータです 今日は3000の反応が出ています。 27日の反応より1桁小さなM6クラスの反応です。 観測機3に大きな反応が昨年から継続出現しており発生時期は近づいていると考えられます 震源地についてM7クラスになると大気重力波も日本中に出現するので特定が難しくなります #地震予測 #jishin