677
【研究成果】宇宙初期の銀河形成に迫るため、東京大学宇宙線研究所と早稲田大学の研究チームは、ろくぶんぎ座の方向にある「COSMOS(コスモス)」という天域で宇宙年齢10億年の時代の「老けた」銀河の探査を行いました。nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
678
今晩 6月21日(水) 22:30~
NHK Eテレ「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 国立天文台三鷹本部」
では、#国立天文台 三鷹本部にある、#すばる望遠鏡 リモート観測室の様子が見られます。お見逃しなく!
nhk.jp/p/ts/17NP738N5…
679
680
【今週26日(水)は #皆既月食!】
お天気がちょっと心配ですが、日本全国で観測できる絶好のチャンス 👍
添付は、東京での目安になります。
このあと #ラジオ深夜便 では #国立天文台 の縣秀彦さんの「月のお話」があります。
nhk.or.jp/shinyabin/prog…
#コズミックフロント #スーパームーン
681
【#アルマ望遠鏡 研究成果】124億光年かなたで暴走するモンスター銀河-遠方爆発的星形成銀河におけるもっとも詳細な星の材料の分布
(概要) nao.ac.jp/news/science/2…
(詳細) alma-telescope.jp/news/press/azt… #国立天文台
682
誰でも「市民天文学者」になって宇宙の大海原を航海しながら銀河の謎に挑戦するサイト「GALAXY CRUISE」を公開。市民天文学者による分類結果は、研究者によって統計的に解析され、銀河の研究に役立てられます。あなたも研究者と共に銀河の謎に挑戦しませんか。 #国立天文台
nao.ac.jp/news/topics/20…
683
【今週の一枚】岡山天体物理観測所の188cm反射望遠鏡。主鏡の有効径が74インチ(188センチメートル)であることから、通称「ナナヨン(74)」と呼ばれています buff.ly/2gMiPGl #国立天文台
684
【広報ブログ】2021年8月の星空情報
nao.ac.jp/news/blog/2021… #国立天文台
685
【トピックス】国際天文学連合(IAU)の創立100周年を記念して行われているイベントの一つ、太陽系外惑星命名キャンペーンの日本での名前募集を開始しました。nao.ac.jp/news/topics/20… #国立天文台
686
#国立天文台 が運用する「計算サーバ」を用いた詳細なシミュレーションの結果、土星🪐とその衛星タイタンのように、ガス惑星が大きな衛星をひとつだけもつ系の形成シナリオが初めて提唱されました。
概要:nao.ac.jp/news/science/2…
詳細:cfca.nao.ac.jp/pr/20200309
687
【トピックス】徳島県の岩本雅之さんは2018年12月19日の明け方南東の空に新天体を発見し、国立天文台の新天体通報窓口に報告しました。この天体は新彗星と判明し、国際天文学連合小惑星センターはこの新彗星を岩本彗星(C/2018 Y1 (Iwamoto))として公表しました。nao.ac.jp/news/topics/20… #国立天文台
688
🌃ほしぞら情報🌃
―2023年7月の星空トピックス―
🌟金星が最大光度
🌛月が木星に接近
🌟月が金星に接近
nao.ac.jp/astro/sky/2023… #国立天文台
689
【国立天文台にまつわる記念日】1999年1月28日(ハワイ時間)、ハワイ島マウナケア山頂に設置されたすばる望遠鏡が試験観測を開始し、ファーストライト画像がリリースされました。画像はそのうちの一枚、オリオン星雲の中心部を近赤外線で観測したものです buff.ly/2EbWYCB #国立天文台
690
ハワイ島マウナケアの星空ライブカメラ が現地時間2022年9月5〜11日にとらえた「ベスト流星☆彡」を動画にまとめました。星空ライブカメラは、#国立天文台 ハワイ観測所(#すばる望遠鏡 )と朝日新聞が共同で、24時間ライブ配信しています。
youtube.com/watch?v=eH90mZ…
691
誰でも「市民天文学者」になって宇宙の大海原を航海しながら銀河の謎に挑戦するサイト「GALAXY CRUISE」を公開。市民天文学者による分類結果は、研究者によって統計的に解析され、銀河の研究に役立てられます。あなたも研究者と共に銀河の謎に挑戦しませんか。 #国立天文台
nao.ac.jp/news/topics/20…
692
693
ほしぞら情報🌃日の出直前の東の低空に水星が姿を見せています。27日以降は水星の高度が8度を下回ってだんだんと低くなっていきますが、明るさは徐々に明るくなりますので、空の状況などによっては見つけやすいかもしれません🌟
nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
694
【観測成果】スターバースト銀河NGC 253の心臓部に、活発に星を生み出している星間物質の塊8個が並んでいる姿を #アルマ望遠鏡 が捉えました。 #国立天文台
概要:nao.ac.jp/news/science/2…
詳細:alma-telescope.jp/news/press/ngc…
695
【広報ブログ】2022年9月の星空情報 #国立天文台
👉nao.ac.jp/news/blog/2022…
陰暦八月十五日は #中秋 。かつて秋の真ん中とされたこの夜の月は、古来変わらず名月として親しまれています🎑
#中秋 と満月の日付はずれることが多いですが、今年は9月10日、ちょうど満月が昇ってきます
696
【研究成果】アルマ望遠鏡、すばる望遠鏡、欧州のVLT望遠鏡などを駆使した観測によって、地球から115億光年離れた宇宙において「宇宙網」と呼ばれる水素ガスの大規模構造が初めて発見されました。nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
697
698
【募集中】太陽系以外の恒星とその惑星に名前をつけてみませんか?国際天文学連合(IAU)の創立100年を記念する事業として、太陽系外惑星命名キャンペーンを実施中です。個人でも団体でも名前を提案することができます。詳細はキャンペーンサイトをご覧ください。#国立天文台
prc.nao.ac.jp/iau/exoworlds2…
699
ハワイ島マウナケアの #星空ライブカメラ が現地時間2022年10月24〜30日にとらえた「ベスト流星☆彡」を動画にまとめました。星空ライブカメラは、#国立天文台 ハワイ観測所(#すばる望遠鏡 )と朝日新聞が共同で、24時間ライブ配信しています。
youtube.com/watch?v=eH90mZ…
700
【トピックス】国立天文台では12月12日夜から15日朝まで、ふたご座流星群を観察・報告するキャンペーンを実施します buff.ly/2ygKlSR #国立天文台