呪術廻戦 × 楽天イーグルス コラボイベント決定! 9月11日14:00 千葉ロッテ戦 虎杖悠仁役 榎木さん、東堂葵役木村さんも登場! オリジナルグッズも出ます! 続報が出ましたら通知しますね😎 #呪術廻戦 #呪術本誌 #wj38
627
真希さんと真依ちゃんが座ってたお花畑。よく見たら2人の誕生花のキンセンカだ...。花言葉は「別れの悲しみ」、もしかしたらお母さんも本当は3人と一緒にいたかったんじゃないかな。だからこそ最後に本音が漏れたのかも。禪院家さえなければ... #呪術本誌 #wj28
#呪術本誌 主人公サイドのメンツが 虎杖(体内に宿儺) 伏黒(魔虚羅で相打ち可能) パンダ(小さくなった) 真希(怪物) 乙骨(特級認定&特級呪霊) 秤(不死身) 鹿紫雲(電気使い) の化け物揃いでやる事が五条悟(最強)の封印解除だもんなあ。 マジで最新話読む度続きが待ち遠しい作品
629
159話の日車寛見の件で伏黒恵の「因果応報は全自動ではない、悪人は法の下で初めて裁かれる。呪術師はそんな〝報い〟の歯車のひとつだ」って台詞を思い出してる。アニメだとこのシーンの絵法廷なんですよね。 #呪術本誌 #wj42
630
631
加茂先輩に救済がないまま死にそうで恐る恐るページを捲ってたら最後の最後に新キャラが号泣しながら相撲だ刀だと叫んでくる展開なんて誰が予想したよ、良かったよホント死ななくて #呪術本誌
632
「どけ!!!俺はお兄ちゃんだぞ!!!」 「全力でお兄ちゃんを遂行する」 「九相図兄弟ぃぃいいファイヤー!!!!」 「親殺しいきまぁす!!」←new!! GO...脹相GO..... #呪術本誌
633
#呪術本誌 直哉くんいつかあっち側に成ったら一人称僕にしようとコッソリ決めてたの?♡♡♡♡そうだよね五条の一人称僕だもんね♡♡♡♡悟くんが憧れだもんね♡♡♡♡呪霊になってこっち側に来れたから晴れて僕にしたんだね♡♡♡全然似合ってないよ♡♡♡直哉くん呪霊になっても速くてすごい♡♡♡♡
634
・魔虚羅を出さずとも法陣のみで適応可能 ・「まずはその鱗から剥いでやる」という発言→宿儺の最優先事項は無下限の打破 ・領域展開以降一度も術式を使っていない不可解な行動 ・法陣の「ガコンッ」という適応音 何かとんでもない布石が打たれているのではないかという漠然とした不安。 #呪術本誌
635
芥見下々先生の発言集 ・虎杖、伏黒、釘崎、五条の内、1人死亡 ・虎杖、伏黒、釘崎、五条の内、1人残して全員死亡 ・伏黒恵の最後は確定してる ・虎杖をどうするかは未定 ・最終回は既に決まっている 面白さの為にキャラを殺すのも躊躇しないgg先生今後も地獄の展開かましてきそう #wj21 #呪術本誌
636
虎杖の渋谷事変の時の心が折れた時の顔と今回の本誌の顔見ると一気に幼顔になるのまだ15歳の子供の証拠を見せつけられるのしんどい #呪術本誌
637
638
今週の呪術本誌 ①宿儺は受肉した身体の術式を使用可能かつ術式の潜在能力を最大限引き出せる(巨大鵺) ②虎杖の中から宿儺は消えたこと確定 ③来栖華の術式でも宿儺の引き剥がし困難 ④虎杖は宿儺の檻、伏黒は宿儺の『器』 ⑤タイトルが「呪胎戴天 伍」 これ以上絶望的な状況あります?? #呪術本誌
639
#呪術本誌 伊地知さん退場とか割と勘弁なのでやめろよ???
640
てか死滅回游編見てると 学生が命削って戦うのが当たり前の現状でもナナミンは絶対"子どもを守る大人"であろうとするし でも領域対策を持たない1級がどうにかできるかといったら正直難しいしそんな状況で生きてたって辛いだけだし 彼はもう渋谷で死んでて良かったなと思ってしまうわ #呪術本誌
特級術師の定義が作中で初めて示唆された。 「単独で国家転覆が可能である事」 それにしてもこいつが夏油傑を語るの反吐が出る。 ファイヤー!! #呪術本誌
642
パンダが偽物じゃないか説見てたしかになぁと思った。過去には釘崎野薔薇のことを必ず野薔薇と呼んでいる。しかし今回は釘崎呼び。これが偽物だとしたらまた厄介なことに…綺羅羅が男って発言も偽物がついた嘘説あるな。どう考えても胸あるし。 #呪術本誌 #wj38
643
しれっと伏黒恵は16歳に、五条悟は29歳になってしまった… #呪術本誌
644
「千葉繁さんの演技に感動して漏瑚の最期描いた」と発言していた芥見下々先生が呪術廻戦0を鑑賞済みということはあの映像や演技に何かしら感じることがあったとしたら登場キャラの誰かの運命が変わった可能性もある.... #呪術本誌 #wj07
645
「ほら、いただろ あの播磨の!」 はこれかな………虎杖のルーツくるか? #呪術本誌 #wj14
646
脹相の胸の内を聞く限り、天元の結界内で悠仁と別れた後、九十九さんに「泣いてんの?」って聞かれてたけど、脹相の中では悠仁とこれが最期の別れになる覚悟でいたのか。もう二度と会えないと思った上で、悠仁に「...死ぬなよ」って声をかけたの号泣案件よ。 #呪術本誌
今週の呪術廻戦 真希さんが相撲で三代六十四に技をかけられていますが、相撲の決まり手の四十八手のイラストを参考にしてそうですね。 #呪術廻戦 #呪術本誌
648
【⚠︎グロ注意】 今週も元気に #呪術本誌
649
#呪術本誌 ←199話の虎杖    200話の虎杖→ 記念すべき200話で主人公に真顔で「死んでやるよ。安いもんだ」と言わせるとかさ…… 芥見先生はどこまでも芥見先生なんだなと再確認した回
650
脇腹を抉られ 死にかけで領域を展開した時の この「熱」 #呪術本誌 #wj29