51
【政治】生稲晃子氏が「同性婚反対」で再び炎上…「自分らしく生きられる国へ」の主張に矛盾 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL #生稲晃子 #自民党 #参院選2022
52
給料を上げるために最も効果的なのが最低賃金の引き上げ。中小企業支援とセットで時給1500円に!
月給に換算すれば約25万円、手取りで20万円を超える。正規も非正規も給料の底上げにつながる。
先進国は大幅な引き上げを実施している。日本でも、人間らしくくらせる賃金を政治の力で!
#参院選2022
53
こういうのを「愚民観」といいます。民は馬鹿であり、馬鹿でなくては困るという考え方。
「政治に関心持たず生きていける国は良い国です」自民・麻生太郎氏:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ71… #参院選2022 #自民
54
#参院選2022
安倍晋三氏がしつこく言い続ける「悪夢のような民主党政権」。当時の民主党は東日本大震災の時、自民党のように早々に国会を閉じたりしませんでしたね。超党派で対策に当たる呼びかけにも応じず、野党だった自民党がどれほど民主党の足を引っ張ったか絶対に忘れません。地獄の自公政権。
55
政治に関心を持てない、関心を持たないことによって、自分で自分の首を絞め続けていたんですよ。
こんな地獄みたいな世の中になってるって、私、何も知らなかった。
youtu.be/pQw8_gmK_C4
#参院選2022 #東京選挙区は山本太郎 #比例はれいわ #メロリンキュー staff
56
#参院選2022
高市早苗さんが憔悴し切っていて心配です...
57
音楽4団体「生稲晃子氏&今井絵理子氏」支持表明に大ブーイング! 2000人超が抗議賛同 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL #SaveOurSpace #生稲晃子 #今井絵理子 #参院選2022
58
#維新に投票してはいけない #参院選2022
維新10年改革の成果。三次救急の補助金もカットした維新。母子医療センターが保育器購入のためクラウドファンディングしたことも絶対忘れない。命と暮らしを削り、カジノに大規模開発に夢中。医療も教育も福祉も疲弊。これを全国に広げたいって、何の冗談か。
59
大企業の内部留保への課税で賃上げを。
大企業が自らの賃上げやグリーン投資に使うなら課税しない、税収は中小企業の賃上げ支援に、税制の不公正をただすことにもつながる。
企業から献金を受け取らない日本共産党だからこそ、提案し、実行を迫ることができる。給料上げる一票を!
#参院選2022
60
今夏、立憲民主党の小西洋之議員(千葉県選挙区)と森ゆうこ議員(新潟県選挙区)が改選を迎えます。
千葉県と新潟県の皆さん、目を覚ましてください!
このまま2028年迄、また彼らに御県の議席を差し出すのですか?
#参院選2022
61
このコロナ禍という世界史的パンデミックが炙り出したように、自民党の本質は市民から搾取するだけ搾取し、容赦なく「見殺し」をする集団という事実。5割近くもの国民負担率を強いながら「まずは自助」と、医療にアクセスする機会を奪い自宅死を強いた連中は選挙で全滅させよう。
#参院選2022
62
63
育児世代は忙しく誰に投票していいかわからない人も多いはず。世の中にはそんな育児世代の為に奔走してくれた政治家が多くいます。教育行政学者の末冨先生@KSuetomi がそのリストを綺麗にまとめて下さってます。子供達の明るい未来のために御一読を。#参院選2022 news.yahoo.co.jp/byline/suetomi…
65
【参院選】NHK党のガーシー氏が当選確実 sankei.com/article/202207…
ガーシー氏は過去に親交のあった人気俳優やアイドル、企業経営者らのスキャンダルなどを自身のユーチューブチャンネルで暴露し、話題を集めていることで知られる。現在は、中東・ドバイに滞在しているとされる。
#参院選2022
68
物価高騰の影響が広く及ぶなか、消費税減税は待ったなし。
自民党は、減税すれば社会保障削減と脅すが、消費税は社会保障の財源ではなく大企業と富裕層への税制優遇の穴埋めをさせられてきた。グラフでも一目瞭然。
一律5%にすれば、インボイス制度も必要なくなる。消費税減税の一票を!
#参院選2022
69
維新はダメなんですね。
東京都の選挙区にも出てるんで、注意してくださいね。
鬼が紛れてますから。
youtu.be/5IHR0djl7i0
#東京選挙区は山本太郎 #比例はれいわ #メロリンキュー #参院選2022 #改革そして成長 笑
※staff更新
70
71
74
75
A新聞、またも誤報か?
とても意図的に憲法審査会をサボタージュするなど、国会をサボって対話を拒否していた人の言葉とは思えぬ
「どんな時でも対話する、これが本当の外交だ」立憲・泉氏:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ74… #参院選2022 #立憲