先週の花手水は、大文字の送り火でした。京の夏から秋へ。季節が移ってゆきます😌 #京都 #北野天満宮 #花手水 #大文字 #送り火
いま楼門にかかっている御歌は 美しや 紅の色なる 梅の花  あこが顔にも つけたくぞある 菅公が5歳のみぎりに詠まれた歌と伝わります。今年の干支絵馬のネズミは、菅公も愛した紅梅とともに描かれています。絵馬所前では一昨日花開いた紅梅もご覧いただけます😌 #京都 #北野天満宮 #紅梅 #和歌
本日、雨です。 境内の梅は見頃を迎えています。 梅苑の梅も映像の通り、週末の暖かさでだいぶ花開いてまいりました。 #京都 #北野天満宮 #梅苑 #梅便り
北野天満宮の梅苑ライトアップは金土日限定です! が、今週は月曜日も天神さんの日ですので、夜までご覧いただけます。 闇夜に浮かび上がる梅の花は格別。 ぜひ明日明後日お越しくださいませ✨ #京都 #北野天満宮 #梅苑 #ライトアップ
皆さまがお帰りになった夕暮れ時の梅苑にはたくさんの鳥たちが遊びに来ます🐤 梅苑の中心にある池で水浴びをしている姿もよく見かけます! 彼らも梅の季節を楽しんでいるのでしょうか😊 #北野天満宮 #京都 #梅苑 #夕暮れ
本日の梅苑の様子です🌸 梅の香りに溢れた苑内では気分も晴れ晴れしくなります♪ 本日もライトアップが日没後から実施されます。皆様のご入苑をお待ち申し上げます☺️ #北野天満宮 #京都 #梅苑 #梅 #見頃
梅の実、発見! まだ1cmほどの小さな実ですが、宝物殿前の照水梅(白梅)が実り始めました☺️ 世の情勢にかかわらず植物はたくましく生きています。 6月、無事に採取できますように…! 元気に育ってもらいたいです✨ #京都 #北野天満宮 #梅の実
今週の花手水🌸 「難を転ずる」と言われる赤い実をつけた南天と、スノードレスという種類の葉牡丹の白。新年をお迎えするのに相応しい紅白の彩りを織りなします✨ #北野天満宮 #京都 #花手水
北野天満宮、名残の梅です。梅苑公開は3月14日までです。屋外でゆったりと梅をご覧いただけますので、まだ今年春を感じていないなぁという方はぜひお越しいただければ幸いです☺️ 今週末のライトアップは梅の状況を鑑み残念ながら中止となりました。何卒よろしくお願い申し上げます。 #北野天満宮 #梅苑
見驚梅(けんきょうばい)の蕾が、一つ一つ花開き、日に日にゴージャスになっていきます☺ #京都 #北野天満宮 #梅
【狂言・日本舞踊奉納・豆まきのお知らせ】 明日2月3日の13時より節分行事の狂言・日本舞踊奉納が神楽殿にて行われます✨引き続き、奉納後からは豆まきも行われます👹 厄払いの豆まきで、皆様の無病息災をお祈りいたします😌 #北野天満宮 #京都 #節分祭 #狂言 #日本舞踊 #豆まき
北野天満宮では3月下旬まで梅苑が公開されています。 境内には約50品種・1,500本の梅の木があり、散策路は白梅、一重、八重と色とりどりに咲く梅の中を縫うように延びます。 詳しくはコチラ ⇒ okeihan.net/recommend/ume/… #京都 #北野天満宮 #梅 (写真は過去のものです)
御手洗川足つけ燈明神事の受付の隣では、上七軒の老松が出店しています。 梅スカッシュと上七軒団子をご用意しています! 御参拝の際にはぜひお立ち寄りください😊 #北野天満宮 #京都 #御手洗川足つけ燈明神事 #老松 #上七軒
12月13日からの授与に向けて、大福梅の袋詰めが始まりました☺️無病息災をお祈りした大福梅を、丁寧にお包みしております。郵送での授与も承っております✨ #北野天満宮 #京都 #大福梅
本日から大福梅並びに大福小梅の授与が始まりました✨皆様に一年を無病息災で過ごしていただけるように祈願を込めた縁起物です😌 #北野天満宮 #京都 #大福梅
北野天満宮もみじ便り🍁 見頃です。 紅赤朱緑の織りなす世界は、 思わずため息のでる美しさです。 #KYOTONIPPONFESTIVAL も12月2日のフィナーレまで、残すところあと3日となりました。乃木坂46さんと現代美術家の方々の展示もお見逃しなく! #京都 #北野天満宮 #もみじ苑 #KNF
【宝物殿よりお知らせ】宝物殿特別展「雪月花と宝刀の煌き」第2期は本日4月3日(日)で最終日となります。 竹内栖鳳の紅白梅図は第2期までの展示となります。展示替えをいたしまして、第3期は4月9日より開館予定です。 皆さまのお越しをお待ちしております🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿
本日、天長祭がつつがなく執り行われました。天皇誕生日にあたる日です。皇室の弥栄と安寧をお祈りいたします。 #北野天満宮 #京都 #天長祭 #お祭り
当宮東回廊の桜がただ今満開を迎えております🌸 澄み渡る青空の清々しさに心が晴れやかになりますね☺️ #北野天満宮 #京都 #桜 #満開
雨の日の御土居です☔️ 恵の雨で、もみじたちが生き生きとしている様です☺️ #北野天満宮 #京都 #青もみじ #御土居
還幸祭の行列出発に向けて、牛さんのお祓いを執り行いました。 行列は、この後13時より御旅所から出発します! #北野天満宮 #京都 #瑞饋祭 #還幸祭 #牛 #御羽車
本日、明祭(あけのまつり)が執り行われました。 菅公はお亡くなりになられた20年後、右大臣に位を戻され、正二位を賜りました。明祭は延長元年(923) 4月20日に左遷の文書が焼き捨てられ、冤罪のはれた日を喜び御神前に奉告する祭典です。 #北野天満宮 #京都 #明祭
本日朝のもみじ苑の様子です。 鳥の声と紙屋川の流れの音が響いていました。もみじも刻一刻と染まっていきます🍁 #京都 #北野天満宮 #もみじ苑 #もみじ便り
猫会議に鳩会議…? 参道ではこのような光景が繰り広げられていることもございます😌 #京都 #北野天満宮 #神社の日常