本日月次祭がつつがなく執り行われました。新型コロナウイルス感染症の1日も早い終息と皆さまの安寧を心よりお祈り申し上げます。 #京都 #北野天満宮 #お祭り #月次祭
梅がいよいよ見頃となって参りました✨ 明日22日からは、週末の梅苑ライトアップも始まります。 #京都 #北野天満宮 #梅苑 #ライトアップ
先週の花手水は、大文字の送り火でした。京の夏から秋へ。季節が移ってゆきます😌 #京都 #北野天満宮 #花手水 #大文字 #送り火
【狂言・日本舞踊奉納・豆まきのお知らせ】 明日2月3日の13時より節分行事の狂言・日本舞踊奉納が神楽殿にて行われます✨引き続き、奉納後からは豆まきも行われます👹 厄払いの豆まきで、皆様の無病息災をお祈りいたします😌 #北野天満宮 #京都 #節分祭 #狂言 #日本舞踊 #豆まき
雨後の梅苑。 朝日の中で雫をたたえた梅がとても綺麗でした。早咲きの梅は見頃を迎えています☺️ #京都 #北野天満宮 #梅苑 #公開中
ねこの通り道🐾 史跡御土居のもみじ苑、南側の階段には、コンクリートが固まる前に歩いちゃったのかな?ねこの通り道が残されております。ご参拝の折には、ぜひご注目ください🐾 #京都 #北野天満宮 #もみじ苑 #ねこの通り道
早咲きの梅。 気の早い梅が花開きました…♡ 絵馬所の前の紅梅です。 12月11日開花。 例年より少し早めです。 #京都 #北野天満宮 #梅 #開花
今年のずいき神輿は、御本殿前の西廻廊にて展観されています。鬼滅の刃を連想させる邪気討伐やあまびえなど、本年ならではの飾りが盛り込まれています。ご参拝の折には、ぜひご注目ください🍀 #京都 #北野天満宮 #ずいき祭 #ずいき神輿 #展観中 #4日まで
本日梅花祭がつつがなく執り行われました。北野の梅花祭は野点が有名ですが、本来は御祭神菅原道真公の御遺徳を偲んで行われる神事を指します。梅花御供(ばいかのごくう)と呼ばれる特殊神饌をお供えし三種の祝詞を奏上して、菅公の御遺徳を偲びました。 #京都 #北野天満宮 #梅花祭 #お祭り
今週の花手水🌼 大きなお化け南瓜が目を惹く10月らしい装いです🎃 明日は天神市も開催されます。寒暖差にお気をつけてお越しくださいませ✨ #北野天満宮 #京都 #花手水 #天神市
「雪月花の三庭苑」再興を記念して、明日より花の庭記念「切り絵」1枚千円(枚数限定)を頒布致します。 妙満寺様の「雪の庭」、清水寺様の「月の庭」の記念「#切り絵」も今後頒布されます。三庭苑の切り絵が飾れる台紙(500円)とあわせてぜひお受け下さいませ😌 #京都 #北野天満宮 #雪月花の三庭苑
今週の花手水🌸 ススキを見ると秋を感じますね…!🌾 早いもので中秋の名月まであと少し。もともと中秋の名月は秋の収穫に感謝するお祭りだったとされます。フォックスフェイスとパンプキンとともに、実りの秋の花手水となっております✨ #京都 #北野天満宮 #花手水
【北野天満宮梅便り】 ◆都錦(みやこにしき)◆ ゴージャスな名前を持つ花梅。 東門参道にて開花中です。 裏紅という、花弁の裏側が紅色で表が淡い色であることに特徴があるといわれます。 光に透ける濃淡のある薄紅。 美しいです✨ #京都 #北野天満宮 #梅
789
【27日夜7:00】 #てくてく絶景 京都横断 地元の人オススメの風景を巡る #正門良規 #宝ヶ池#下鴨神社#鴨川デルタ#二条城#北野天満宮#仁和寺#広沢池 ▽“その日”“その時”だけの風景 ▽誰もが追体験可能。実際に歩いて楽しめるコース [BSプレミアム] www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…
北野天満宮オリジナル、鬼切丸焼印入り御朱印帳。手押しにて製作中です。 他にはない木製の御朱印帳。 木のいい香りも致します✨ ご参拝の記念にぜひお受けくださいませ⛩ #京都 #北野天満宮 #御朱印帳 #オリジナルグッズ
今週の花手水。今回もパワーアップした疫病退散ヒオウギ尽しの花手水です!平安時代に斎部広成が編纂した歴史書『古語拾遺』に、神代に田の神である「大地主神(オオトコヌシノカミ)」がこのヒオウギを用いて祓を行ったという記述があり、以後厄除の花とされています。 #京都 #北野天満宮 #花手水
史跡御土居の青もみじ特別公開中です✨ 足を踏み入れると、周辺より涼しく清々しい空間が広がっております😌 #京都 #北野天満宮 #青もみじ #公開中
北野天満宮境内も、少しずつ紅葉して参りました🍁 もみじ苑の三又の紅葉と、研究所からの眺めです。 今が一番お散歩には気持ちのいい時期ですね☺️ #京都 #北野天満宮 #紅葉
三輪純子画伯筆による来年の干支「寅」の大絵馬が掲出されました。 真っ直ぐと前を見据える寅は、疫病に睨みを効かせるとともに、ご参拝の皆さまを温かく見守るまなざしをしています😌 コロナ禍という冬の時代に暖かな春の兆しが訪れることを心から願い掲出いたしました。 #北野天満宮 #大絵馬 #壬寅
【北野天満宮梅便り】 昨年12月11日に開花した絵馬所前の寒紅梅が、今盛りとなっています。 気の早い梅の開花もちらほらと。 ご参拝の際は梅の香りもお楽しみくださいね♪ #京都 #北野天満宮 #梅 #寒紅梅
昔から「桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿」とことわざに申しますが、梅は剪定されることによって美しく花開きます。 当宮の梅も剪定を終え、開花を待っています。 剪定された梅枝「おもいのまま」はお正月より皆さまにお分ちしていますので、よろしかったらお受けくださいませ🍀 #京都 #北野天満宮 #梅
天満宮の正月支度その3。 招福の亥、神職らの手により調製中です。 ウリ坊たち… なんとも言えない可愛らしさです。 #京都 #北野天満宮 #正月支度 #亥
北野桜はまだ3分咲きくらいです。 満開になると、鞠のような花簪がたくさん揺れているみたいになります☺️ #京都 #北野天満宮 #北野桜
梅酒まつりに向けて、境内絶賛準備中です✨ 美味しそうな梅酒が続々と到着しています☺️ さまざまな梅酒が一堂に会する光景は圧巻です。 梅酒まつりは明日13日の12時から。 皆さまのお越しをお待ちしております🍀 #京都 #北野天満宮 #梅酒まつり
【予告】北野天満宮の至宝展 第2期 刀剣×梅 見どころ① ◆竹内栖鳳 紅白梅図が登場! →一の鳥居の狛犬台座はこの作品が原画となっています。そちらもご注目ください! ◆重要文化財 鬼切丸(髭切)は引き続き出展致します(〜3/17) #京都 #北野天満宮 #至宝展 #第2期 #2月23日から