【分身ロボットカフェ常設実験店6月21日OPEN】 寝たきりだった親友と「いつか店作ろうぜ」と雑談し、寝たきりでも働けるカフェ構想を考えたのが2016年春 5年かかったけど、2021年6月ついに実現! クラウドファンディングで、先行チケット販売開始! #分身ロボットカフェ camp-fire.jp/projects/view/…
今は亡き寝たきりの親友と、 「珈琲いれてくれよ」「じゃあ、それができる身体作ってくれよ」「それもそうだな」 と冗談言って笑い合った日、そのまま発泡スチロールを買ってきて9時間削った2016年の春から7年 思いつきと、衝動のまま徹夜で作り始める癖はあの頃のままだ #分身ロボットカフェ
今は亡き寝たきりの親友と、 「珈琲いれてくれよ」「じゃあ、それができる身体作ってくれよ」「それもそうだな」 と冗談言って笑い合った日、そのまま発泡スチロールを買ってきて9時間削った2016年4月から5年。 思いつきと、衝動のまま徹夜で作り始める癖はあの頃のままだ #分身ロボットカフェ
OriHimeで働いている人が「病院や家では”患者””障害者”なんだけど、職場では”店員””仲間”扱いしてもらえる。床ばかり見ていたのが、少し胸を張って空を見れるようになった。」と教えてくれた。 扱われ方が変わることで自分が変わり、世界が変わる。 #分身ロボットカフェ
グッドデザイン賞2021の最高賞を決定する最終審査にて、5,835件の応募作品中の1位であるグッドデザイン大賞に選ばれた! 応援頂いた皆さんありがとうございました! 感極まっているのでまた詳細は書きたいですがまずは速報まで! #グッドデザイン賞 #分身ロボットカフェ g-mark.org/activity/2021/… twitter.com/DAWNcafe2021/s…
夜、取材を受けているところに突然OriHime達が集まってくる こういう悪戯がよくある職場 #分身ロボットカフェ
【新プロジェクト!】 7月27日から1ヶ月間、#モスバーガー 大崎店にて、#分身ロボットカフェ で働いた重度肢体不自由のパイロット2名がスタッフとして接客実験を開始! たとえ寝たきりになっても注文カウンターで働ける新しい働き方を共に開拓していきます! prtimes.jp/main/html/rd/p…
バリスタの全国大会をめざしていた中で突然ALSを発症したが、もう一度バリスタの仕事をしたいとテレバリスタプロジェクトを一緒に立ち上げた藤田さんが記事になった 最近は後輩もできた。例え寝たきりでも、誰かの為に一杯を淹れられる未来を開拓していく #分身ロボットカフェ news.line.me/detail/oa-asah…
GOOD DESIGN賞受賞だけでも栄誉なのに、なんと5,835点中のTOP5に! 5年前の寝たきりの親友との雑談に始まり、多くの人が参加してくれて今なお途上の研究プロジェクトだけど本当に有難い。 寝たきりの先に憧れをつくるため、我々は毎日研究を続けます。 どうぞ応援お願いします! #分身ロボットカフェ twitter.com/OryLaboratory/…
10
今日も誰かに手を振ってもらえる 嬉しい事だ #分身ロボットカフェ
11
全国の病院やベッドのパイロットの皆と同じ空間で観る開会式 #分身ロボットカフェ twitter.com/dai_kyng/statu…
12
日本では「生きてさえいれば」という考えが強いが海外では寝たきりで呼吸器をつけてまで延命させるのは残酷だという意見が強い。実際、ALS患者の呼吸器の装着率は日本で約3割、世界では約1割だ ただの延命や尊厳死ではない、自分らしく生きれる寝たきりの先を私達は研究していく #分身ロボットカフェ twitter.com/origamicat/sta…
13
「パイロットの皆に操縦してもらう機体が今日から第二世代にバージョンアップする。出力が違うから速度に慣れてほしい。」 とアニメみたいな台詞をいう職場 #分身ロボットカフェ twitter.com/origamicat/sta…
14
#バンキシャ ご視聴ありがとうございました。 テレビの尺の都合などで放送されなかったんですが、亡くなってしまった寝たきりの親友との構想から始まったカフェです。 よろしければ、こちらも読んで頂けると幸いです。 note.com/ory/n/n62cd31b… これからも研究続けていきます #分身ロボットカフェ
15
地元の少年たちに絡まれるOriHime #分身ロボットカフェ twitter.com/origamicat/sta…
16
巨大な木×機械っていいと思わない?私は思う。将来、寝たきりになってロボットで働くなら私はブルーライトなSFより森林の中のカフェがいい そんなわけで天井まで届く大きな木を作った。 #分身ロボットカフェ、オープンまであと4日! (予約受付中) dawn2021.orylab.com twitter.com/origamicat/sta…
17
亡き親友と「寝たきりになった人でも仲間と働ける店を作ろう」と語り合った日から5年、ひとつの作品のような店が出来てきました 本日、ポスター掲示開始 #分身ロボットカフェ twitter.com/origamicat/sta…
18
今は亡き寝たきりの親友と、 「珈琲いれてくれよ」「じゃあ、それができる身体作ってくれよ」「それもそうだな」 と冗談言って笑い合った日、そのまま落書きして発泡スチロールを買ってきて9時間削った2016年4月 思いつきと、衝動のまま徹夜で作り始めた工作が、今に繋がっている #分身ロボットカフェ
19
生まれてはじめて働いた #分身ロボットカフェ のパイロットが、「今日も一日働いた!お疲れ様!って言いあえる事って最高に幸せだー!」って言っていたのを聞いてから、私もそれを噛み締めるようにしてる。 今日も一日働いた!みんなお疲れ!
20
ストレッチャー式車椅子でも旋回できるトイレが欲しいと仲間達がよく言っていて、wheelogチームにコンサルしてもらいながら作った自慢のバリアフリートイレだ。 カフェ用途でなくても、日本橋周辺で車椅子で困った時は自由に使ってください #分身ロボットカフェ twitter.com/ayakoyurina/st…
21
受付ロボットが小学生に首の中を見せつけている未来に遭遇 「チューブ見える?何本通ってる?」 「3本!」 #分身ロボットカフェ
22
やりたいね 海外カフェ 向こうとこっちを繋いだら時差を利用して24時間営業できるし言語交流もできるな #分身ロボットカフェ twitter.com/OryLaboratory/…
23
#分身ロボットカフェ オープンの6月22日は分身ロボットOriHimeの誕生日だった 2010年6月22日に人型の初代OriHimeが誕生してから11年 だいぶ形は変わったし、当時は誰一人全く理解されなかったけど、11年間ずっとこの研究アプローチを続けていてよかったと思う誕生日だった yab.yomiuri.co.jp/adv/wol/educat…
24
6月21日、ついにグランドオープン! webサイトも店内写真やMapが入り、新しくなりました。(予約もこちらから) dawn2021.orylab.com 明日22日から、通常営業開始! しばらくは私も毎日カフェにいます! #分身ロボットカフェ
25
ハロウィンにつきコスプレしているメイド分身ロボから渋い男性ボイスが発され、それに対してお客さんが「可愛いー!」と反応し、言われた男性パイロットも満更でなさそうな日常にも違和感が無くなってきた昨今。 性別も年齢も住む場所も種族も、ここでは障害にならない。 #分身ロボットカフェ twitter.com/DAWNcafe2021/s…