#先生死ぬかも トレンド入り しました。発案しましたが、びっくりです。そのぐらい先生方が大変なんです。声をあげましょう。コロナで教育にあまり予算まわらず、私は悲しいです。。学校の先生方が疲弊しています。。
NHKを辞めた理由の1つが報じたことで教員の働き方をいい方向にできなかった敗北感だった。今日、当時取材させていただいた方と一緒にYouTubeでイベントを開催。世論の作り方がテーマ。 #先生死ぬかも とSOSをつぶやこうと声をかけたらトレンド入りした。辞めて時事YouTuberになって良かったです
#先生死ぬかも トレンド入りしていますが、現実には毎年のように教員が過労死や自死しています。死ぬ「かも」ではないのです。うつ病などに悩む人も多いですし、体調を崩して教職を去るかたも多くいます。教育に携わる場がこれではおかしい。ぼくは、なんとかしたいという思いで、働きかけています。 twitter.com/nanatakamatsu/…
#先生死ぬかも だから文科省に入省しました。 先生の多忙をなんとかしたかったから。 でも、本当に申し訳ないけど、官僚の働き方もえげつなくて、私自身が死ぬかもしれないと思って退職しました。 今はたとえ国じゃなくて個人でもできることがあるだろうと、夫と無料の #むげんプリント 始めました。
朝になり、出勤しない同僚。 電話をかけても出ない。 心配になり管理職が見に自宅に行くと、椅子に座り机にうつ伏せになったまま死んでいた。 過労死でした。 その日は全職員が真っ赤な目で授業をした。こんな労働環境おかしい。 絶対におかしい。 #先生死ぬかも
31
#先生死ぬかも これくらいで十分。日本は教員になんでもやらせすぎ。さらにビルド。道徳、総合、行事、部活いらないから子どもを3時に帰して、残りの1時間30分を教材研究、校内研究につかえば、授業力も上がり、定時で帰れて、子どもも放課後たっぷり遊んで、みんなハッピー。というかそれが普通。
32
私の現状 •夢の中で授業考える •朝6時〜夜8時まで休憩なしで勤務 •平均時間外勤務80h •家で仕事に追い詰められる時間いれると100h •マスクして運動、立ちっぱなし、声出し •電話で罵倒される •勤務校の切迫流産率8割以上 •2学期は週6勤務エンドレス •給料手取り20万ない #先生死ぬかも
33
#先生死ぬかも 教員から始まった流れですが #保育士 さんや #学童 指導員 #児童養護施設 の先生など同業他職種も同じ問題を抱えています。長時間労働や自己研鑽がなかなかできない問題も含めて さらに言えば大人専門職 #医療職 #福祉職 も似たような問題を抱えている。 みんなで声をあげよう
先生が忙しすぎるのは、子どものためにもならない #先生死ぬかも(妹尾昌俊) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/senooma…
35
手取り20万嘘だろ盛りすぎだろと言われて、もう一度計算しました。これでした。ごめんなさい。嘘つきでした。笑 ふつーに低くて現実見て悲しくなった。笑 コロナ不況できっとここから下がるからね。私大体30歳だよ? #先生死ぬかも
36
#先生死ぬかも のハッシュタグについて「大変なのは先生だけじゃない」という意見を見ました。 そうやって「大変なのは○○だけじゃない」と言って、声を封じるのは止めませんか。大変な人が声を上げて、1つ1つ変えていかなければ、何も変わりません。
過労死で亡くなる先生が後をたちません。#先生死ぬかも ではなく、実際にはもう先生死んじゃっているなのです。先生は、過労死が多い職業だと過労死白書にも書かれています。小学校の3割、中学校の6割の先生が過労死ラインを超えて働いています。何が問題か簡潔に説明しますyoutu.be/lpx5jRp9GPM
38
#先生死ぬかも 昨年の国会質疑で、残業上限を超えて働いている先生は小学校で57.8%、中学校で74.2%に上ると明らかに… これは持ち帰り残業を含んでいない数字です。 残業上限を超えたら #変形労働時間制 を導入できないと大臣答弁でも確認済み。制度導入は阻止できます。 https://t.co/K1Olo8DEZh
39
#先生死ぬかも なお、虚偽の時間把握はダメということも確認。 先生の長時間労働をなくすためには、#変形労働時間制 の導入などではなく、正確に先生の労働時間を把握するところから。 先生を死なせない。長時間労働をなくすために力を合わせます。
40
保護者から 「土日も部活の顧問として働くのが教員なんですよね?前任の先生は熱心で土日も一生懸命でした!後任が土日に部活しないのはヘンです!」とのお言葉をいただきました。 土日の使い方って保護者が決めるのかな…私がヘンなのかな… #学校における部活動の存続に抗議します #先生死ぬかも
上品さとは。教養に基づき、しなやかに、言うべきことをしっかり言うことだと思います。子どもたちに思いをはせ、未来の教育のために、上品に伝えていきましょう。このままでは #先生死ぬかも 。 SDGsを教える学校の先生が、過労死ラインを超える勤務というのは、持続可能ではありません #教師のバトン t.co/im38mYH7ML
#先生死ぬかも 過労死ラインを超えて働く先生方が小学校の3割、中学校の6割もいらっしゃいます。保護者の方、これらは文科省が出したものです。学校や先生に過度に仕事を求めていませんか。持続可能な教育を作っていきましょう。 #教師のバトン #SDGs mext.go.jp/component/b_me…