はげおく(@hageokuhageokuh)さんの人気ツイート(新しい順)

1
知り合いの教員が離婚してしまいました。彼は野球部の顧問なのですが、土日は常に家にいなかったため、奥様や子供から「また野球で家にいないの?」と言われ続け、結果的に奥様と子供が出ていってしまったそうです。 本当に部活はなんとかしないと、なり手はさらに減ってしまいますね… #教師のバトン
2
剣道を全くやったことない近隣校の教員が今年度剣道部の顧問にさせられて、しかも人手不足を理由に勝手に大会の役員にさせられたあげく、会計担当という役割までつけられて、剣道の大会の会計処理のために放課後税理士と打ち合わせしていたらしいんだけど、これは教員の仕事なのかな? #教師のバトン
3
知り合いの勤務中学校の教育実習生が来週から来なくなるそうです。実習生に話を聞いたところ「こんなに忙しいなら、教員免許は必要ないと思った」ので実習を中断するそうです。 ツッコミどころは多いですが、実習の段階で忙しくて避けられる仕事なので、なり手は増えませんね… #教師のバトン
4
知り合いの勤務校の初任教員が職員室で泣き出したらしいです。理由は未経験なのにバスケ部の顧問で、保護者から「土曜日だけでなく、日曜も練習してもらわないと勝てないから困る」とクレームが入り、管理職から「頑張れ」と言われたからだそうです。 こんな状況じゃ教員いなくなるよ… #教師のバトン
5
近隣校の初任高校教員がゴールデンウィーク明けから来なくなってしまったそうです。4月だけで部活を理由に土日を含め120時間残業となってしまい「この休みのなさは人間らしい生活ができない」と職員室で話した翌日から来なくなったそうです。 残業減らさないと、もう限界なんですよ… #教師のバトン
6
知り合いの若手教員が「教科指導って学校の中でこんなに優先順位が低いんですか?部活と分掌がほとんどを占めていて、授業なんておまけみたいなものですね…予習の時間も部活に潰されて取れないので諦めました。」と話していましたが、この状況は生徒も教員もお互い不幸なんですよね… #教師のバトン
7
早くも近隣の高校で教員が1人来なくなったそうです。今年度採用されて初担任にも関わらず重たい分掌をつけられ、授業準備は一切できず、やったことのないサッカーの顧問でいきなり保護者から部活のクレームが入って管理職は見て見ぬふりをした結果がこれだそうです。もう学校限界かな… #教師のバトン
8
つい先日、近隣の高校で有名企業から高校教員に転職した方が、高校教員を辞めて有名企業に戻ったそうです。 その方いわく「こんなに忙しいのに薄給で興味ない部活で土日もないとかやってられない。」だそうです。 部活や業務を減らさないと、優秀な人はさらに教職から離れていきますよ… #教師のバトン
9
ちよっと今年度の退職者数多すぎませんか… 本校でも若手2人が「部活で土日祝日が常に潰れ続けてプライベートが全くない」ことを理由に退職しますが、この退職の勢いが加速したら、もう教員不足は解消できないですよ… 取り返しのつかないところまで現場は来ている印象が… #教師のバトン
10
「部活は土日も含めて教員がやるべきものです!」「教員は部活の合間を見つけて分掌の仕事や教材研究をするんです!」みたいなことを2023年現在でも言い続ける教員や保護者の多さに驚きです。 令和の時代に学校現場だけ昭和なのかな? 早く学校を令和にしないと、もうなり手がいない… #教師のバトン
11
知り合いの勤務校で若手が1人辞めるそうです。 その若手は業務が忙しすぎて平日に何度か最初から部活に行けなかったそうですが、校長から面談の時に「すぐに業務を片付けて部活に行くように。」と注意を受け、もう無理だと思い辞める決意をしたそうです。 こういう事例が増えるのかな… #教師のバトン
12
また一人若手が今年度で教員を辞めることになりました。 彼は野球部の主顧問なのですが、練習日程を調整すると、副顧問が「日曜休みはありえない。練習試合も全然足りない。」と言って若手の休みを奪い、ほぼボランティアの30連勤に耐えられなくなったそうです。 もう部活は限界かと… #教師のバトン
13
近隣校の校長が「必ず夜7時半までに学校を出てください!」とお願いし、半ば強制的に学校を閉めることにしたところ、土日に職員室で勤務する教員が爆増したそうです。 やっぱり業務量を減らさないと、教員の今後は厳しいんだろうなぁ… #教師のバトン
14
今日、民間で働いている大変優秀な方と話をしましたが、 「部活がなければ中高の教員もアリなんだけどね。土日とか平日の時間外とかが当たり前じゃなければ私の周りも教員はいい仕事って言ってる。」という話になりました。 こうやって、優秀な人が教員から遠ざかるんですよね… #教師のバトン
15
勤務校の教員が、管理職との面談の際に「部活の負担が大きすぎるので、部活に対して何か対策をお願いできませんか?」と相談したところ、「部活のために学校に来ている生徒もいるからそれは難しいですね。」と言われたそうです。 こういう管理職がいると、いろいろ厳しいよね… #教師のバトン
16
笑ってしまった。 ある強豪クラブチームの監督に話を聞いたら、そのチームは週2〜3で1日2時間も練習したら終わりなんだそうです。「練習は短時間で効率良く楽しくやったほうが意味があるんで!長い時間やるのは監督の自己満足ですね!」とのこと。 やっぱり部活やりすぎなんだって… #教師のバトン
17
体育科の教員が職員室で大きな声でお話されてました。 「今の学校現場は事務仕事も多くなって昔より忙しいから、1人の教員が授業と部活の両立をするのは難しい。だから今の教員は授業じゃなくて部活に力を入れて、部活をしっかり指導できるようにしないと!!」 はっ? #教師のバトン
18
今年異動してきた人が陸上に熱心で「俺は陸上を指導するためにこの学校に来た!」って言って机の上は陸上の本ばかりだし、空き時間もひたすら陸上の本読んでるんだけど、陸上人事で採用されたとしか思えないくらい英語の授業が適当なんだよね… 部活の存在意義がもうよくわからない… #教師のバトン
19
ある先生が「今までバスケの顧問だったけど、今年からテニスの顧問になったから、土曜は自腹で審判講習会に行ってくるんです!」って話をしてたら、たまたまその話を聞いていた教育実習生がドン引きしてました。 そりゃ普通の人は引くよね… #学校における部活動の存続に抗議します #教師のバトン
20
早速、本校の新採用教員が1人辞めてしまいました。 「部活があるのは知ってましたけど、土日が全部試合で4月の土日とGWが全て埋まるのは知らなかったです。年間休日が皆無に等しいのはやってられません」と。 部活で若手がどんどん来なくなる… #学校における部活動の存続に抗議します #教師のバトン
21
本校では若い人への部活の押し付けが始まっています。 教頭が頭を抱えながら部顧問のお願いに行くと、ベテラン教員から「若手に運動部やらせろよ!」の怒鳴り声。若手は困りながら未経験の主顧問を承諾。校長は見て見ぬフリ。 もう部活やめよ… #学校における部活動の存続に抗議します #教師のバトン
22
本日、ある部の顧問が保護者数名から「午前中だけで部活終わらないで!」と言われたようで。 顧問がすかさず「では、午後は保護者の方に見てもらえれば!」と言ったところ、 「教育委員会に訴えます!」とのこと。 今日も学校現場は戦場です。 #学校における部活動の存続に抗議します #教師のバトン
23
本校の優秀な若手から転職先が決まったという話がありました。 「部活が狂ってます。長時間勤務の大部分が部活で、環境変わらないんだったら、もう自分から出ていきます。」 また1人、教育から優秀な若者が去っていくの、本当つらいです… #学校における部活動の存続に抗議します #教師のバトン
24
「部活大好きな主顧問の先生が作った練習日程を見て、副顧問の僕の夏休みがお盆含め全て部活で埋まることが分かりました。学期中より夏休みのほうが憂鬱な気持ちになりそうですが、もう教員辞めていいですか?」 また貴重な若手が辞めていく… #学校における部活動の存続に抗議します #教師のバトン
25
保護者から 「土日も部活の顧問として働くのが教員なんですよね?前任の先生は熱心で土日も一生懸命でした!後任が土日に部活しないのはヘンです!」とのお言葉をいただきました。 土日の使い方って保護者が決めるのかな…私がヘンなのかな… #学校における部活動の存続に抗議します #先生死ぬかも