26
昨日の書体に対するコメントで『秘宝館みたい』と頂き、『なるほど!』と思ったのでパクってみました。
秘密と書いてみましたが、この字をデザインした看板屋は天才ですね。
何という程の秘密感でしょうか?
完全な国家機密というのでは無く、秘め事感と言いましょうか。
素晴らしいね。#今日の一文字
27
昨日、衝撃的な大ニュースが駆け巡りましたね。
私が30年間渇望していた事が実現する可能性があります。
写研の書体がモリサワからオープンタイプフォントになってリリースされるようです。
ナール・ゴナは含まれるのでしょうか?
忠実に再現して貰いたいものです。
#今日の一文字
28
野村克也さん亡くなってしまいましたね。私は、野球に全く興味は無いのですが、この方は好きでした。
思えば小学生の頃、多分何かの人数合わせの為に、兄貴に無理矢理『南海ホークス友の会』に入会させられ、ガラ空きの野次が飛び交う外野席で観た、キャッチャー兼監督の姿は強烈でした。#今日の一文字
29
横浜駅のマリノス勝敗表の作業以来、明朝体もちゃんとやっておこうと考えるようになってきました。
看板文字書きには『面倒臭い』という理由で敬遠されていましたが、あの時のような急な依頼にも対応できる様、研究しておく必要性を感じています。
#今日の一文字
30
31
昨晩、駅票の事を書いたので、これを思い出しました。
ネット検索して、上のひらがなのみ模写してみましたが、適当下書きだった為、き が少し小さくなってしまいました。
しかし、南海電車の古い駅票に記されていた太楷書の文字は、全国の駅票の中でもピカイチの文字です。
#今日の一文字
32
毎日ここへ書く語句を考えるのにも、なかなか労力が必要なものです。
Twitterのトレンドなどには大変お世話になっております。
今朝は #Twitter不具合 などの語句が踊っておりましたが、どんな不具合が発生してるのでしょうか?
#今日の一文字 twitter.com/i/web/status/1…
33
物凄く『書きたおした』文字です。※書きまくったの意
でも、書いてみて 最近は全然書いてなかった事に気付きました。
『建設』は会社名などで書く事がありますが『建築』は、項目というか肩書きくらいにしか登場しないからでしょうか?
親方が書く『建築』の文字が可愛くて好きでした。#今日の一文字
35
オッサンが作業してるだけの動画チャンネルですが、おかげ様でチャンネル登録者数が20000人を超えました。
アップした後は放ったらかしのYouTubeなので、どこかで紹介された時以外は、殆ど視聴回数は地を這うようなのですが、ここ数日謎の微成長を続けています。
不思議なものです。
#今日の一文字
36
古い看板の画像から、良い文字を見つけたので模写してみました。
全てでは無いですが、古いロゴタイプの中には、書き手の只ならぬ字の上手さが滲み出てる物が多いですね。
これなども、強烈にそれを感じます。
普通に文字を書いても上手な方だと思います。
#今日の一文字
37
物心ついた頃にはすでに居てました。不思議な事に、死んでしまっても次の猫が現れ、殆ど間を空けず、ずっと居ました。
私が実家を離れてからは飼っていないので、もう既に猫と暮らした日々よりも、暮らしていない日々の方が長くなってしまいました。
#今日の一文字
38
電車でマスクをせずに咳をしていた人がおり、トラブルが起きてます。
今週くらいから補充されると聞いてましたが、一向に店頭に並ぶ気配はありません。
反面、ネットでは法外な値段で大量に出てるし、それを買う人も大勢います。
戦後闇市のシステムそのままの様な気がします。
#今日の一文字
39
緊急事態を理解しているつもりですが、我が家の娘は、毎日満員電車に乗って通勤が続いてますし、私も作業をしています。
テレワークや在宅作業など出来る人間は一握りであり、工事現場は今日も普通に忙しく動いております。
机上と鉄火場の認識は大きく乖離しています。
#今日の一文字
40
日本昔ばなしのタイトルって、面白い字だった様な記憶があり、調べてみたら、記憶以上に素晴らしい物でした。
nihon.syoukoukai.com/list_all.html
で、それぞれのタイトルをクリックしたら下の方にサムネイルで出ます。
作者等のゴシック体は素晴らしいですね。
ちょっと自分なりに書いてみました。#今日の一文字
41
カレーの漢字(咖は漢字変換出来るが、レーは変換出来ず)が明朝体で書かれているのを見て、なんか昔はこんな書体もあったなあ、と思い出して書いてみました。
『舶来』とか『輸入雑貨』なども、こんな文字で書かれてるのを見た事があります。
#今日の一文字
42
サインズシュウにとって激動の一年でした。
多くのテレビ番組に取材をして頂き、一般の方々にも認知して貰えました。
数々のイベントに参加させて頂き、文字書き作業そのものが観賞対象になり得る事を実証できました。
来年も更なる活躍を期待して下さい!
良いお年を!
#今日の一文字
43
ゴジラのポスターには、面白い文字が使われていますが、初期の物だけに限られるようですね。
年代を経るに従って活字の率が高くなっています。
書き手がいなくなったのか、製作費用の問題なのか。
今でも私に言ってくれれば書きますけどね。
#今日の一文字
44
現代では『手書き』というと、手書き感満載の文字の方が人気ですが、その昔、活字を手軽に出力出来なかった頃は、『手書きに見えない』文字を良しとしていました。
この『利』は、看板にも頻繁に使われる文字で、私は大変苦しみました。
『利用』と縦書きで綴るのも非常に難しいんです。
#今日の一文字
45
雨をイメージして書きました。
飴なら、丸ゴシックやPOP体になってたかな?
雨は明朝体でも良かったかも。
昔はそんな事を考えて、看板に書く書体を適当に決めてました。
客も適当に書かれた物を、ごく自然に受け入れてくれていました。
看板屋も街並みも楽しかった頃の話です。
#今日の一文字
46
『ちそく』と読むそうです。
足るを知る の意です。
昨今のマスクや紙類などの『買い占め』『高価転売』を見てると、おぞましいですね。
規制がかかるらしいですが、誠に気持ちの悪い風潮です。
#今日の一文字
47
まだ太くても良いですね。
でも、まあまあ書けたかな と思います。
中・下段は適当なので、ご愛嬌って事で。
あと画像に残ってるのは『たるい』くらいでしょうか?
あれば教えて下さい。
この太楷書のひらがな、50音書いてフォント化してみようかな?
#今日の一文字
48
ツバメの飛び方って格好いいですよね。
トンビがグライダーなら、ツバメは戦闘機みたいな飛び方です。
重量に対して翼の大きさが小さい『翼面荷重を大きく』したスピードとターン性能重視の形状なんです。
トンビもスピードを出す時は翼を畳んで小さくするんですよ。
#今日の一文字
49
昔の職人は、『何々という書体』という概念ではなく、その語句の持つ雰囲気に合わせて、即興で書体を編み出して書くのが上手でした。
見出し等には、そういった文字を書き、説明文には丸ゴか楷書、電話番号には角ゴか丸ゴでした。
#今日の一文字
#日本昔ばなしのタイトルを書いてみるシリーズ
50
聖夜と書くつもりだったのに、朝のニュースで『除夜の鐘問題』を取り上げてたからか、除夜と書いてしまいました。
数年前から話題に上がりますが、そんなクレームを聞き入れる必要はあるのでしょうか?
サービス旺盛な寺で、5〜600発鳴らすとか言うなら話は別ですが。
#今日の一文字