51
52
#ラブタイツ 今知ったんだけど、びっくりした。「タイツの主な消費者(お客さん)である女性向け」ではなく、「タイツの主な消費者である女性(お客さん)を性的に消費する男性向け」の広告を打つなんて、かなりどうかしてるし、気持ち悪い。タイツメーカーにとって致命的では… @atsugi @ATSUGI_jp
54
ATSUGIのアスティーグ、モデルのTAOさんを起用した斬新なビジュアルや効果を漢字1文字で表したパッケージ(しかもフォントも良い)が好きで、ストッキング買うなら必ずアスティーグだったけどもうATSUGI製品は買いたくない。本気で謎なんだけど #ラブタイツ って誰に何をしてもらうためのキャンペーン?
55
#ラブタイツ の件で「分厚いタイツは男の子が引くから透け感のあるタイツを」みたいな雑誌のワンポイントクソバイスに惑わされてタイツ売り場で延々と迷っていた若い頃を思い出した。メーカーには「80デニールで引く男なんか蹴飛ばしていこうぜ、120なら暴れても破けない」ってスタンスでいてほしい
56
商品とブランドの私物化やばすぎ #ラブタイツ
59
#ラブタイツ 男向け絵のオンパレードでファッションとして日用品としてタイツやストッキングを履く女性への宣伝になっていないのも最低だが
PR絵のほとんどが制服かビジネス系ばっかでファッションを楽しむ女性という主体的な視点が企業にもイラストレーターにも欠けててまっったく想像つかんのだなと
60
#ラブタイツ の @ATSUGI_jp さんは、うちのタイツを履くとエロ目線や性的消費目的の男たちのターゲットにしてもらえますよ!って正直にPRしたらどうですか。
お前たちのしている広報はそういうことでしょう。なお「そんなつもりはなかった、誤解を与えた、ご不快な思いを…」はもう結構です。
#ATSUGI
61
62
63
64
やばそうなのだけ何枚かしれっと消して企画そのものは断行してるのがやべえな #ラブタイツ
PRは投稿前に企業ないしは広告代理店の画像チェックがあるはず、なんなら事前にどういう構図が望ましいか具体的な指示があると思うので、絵師個人がどうこうではなく完全に@ATSUGI_jpの倫理観の問題だと思う🤮
66
67
タイツの件、この人はATSUGIのことなんか知りもしないんだろうなー。アツギはコンビニにも売ってて女性なら必ず1度は履いたことあるかなりメジャーなブランドだよ。私でさえ家に4本くらいあるのに。まぁもう買わないけど。新しいターゲット層である男性が買ってくれるらしい!
#ラブタイツ #ATSUGI twitter.com/ddmnk76543/sta…
68
タイツの件、アツギ擁護してる男性、全員アツギに1ミリも利点も利益もないタイツもストッキングも買ったことないような男ばかりっていうのが草だよね。500万歩譲って彼女へのプレゼント買うにしても、どう足掻いても毎日消耗品として買う女性の方が買ってるんだわ。
#ラブタイツ
69
ATSUGIのタイツって、タイツを履く女性じゃなくて、タイツを履いてる女性が好きな男性が主力購買層だったんだ()女性はこんなPRしてる #ラブタイツ なんか恥ずかしくて買えなくなったから、いいねした男性達が沢山買ってくれるといいですね😇
70
71
#ラブタイツ の件、性的搾取!って騒いでる人は何言ってるの?って感じだけど、「ターゲットがずれててマーケティングとして失敗している」っていう指摘は的確だと思う
「PRにイラストを活用している」じゃなくて、「タイツメーカーがイラストのPRを行なっている」でしか無いんだよな…
72
73
74
朝起きて色々見て #ラブタイツ 問題を把握。広告として許されるか以前の問題として、単にマーケティング大失敗でしょう。女性の日常使いな商品を明らかにフェチ側の視点で売ろうというのは、女性から避けられても仕方が無い。そういう広告をする自由も企業にはあるが、拒絶する自由も消費者にはある。