大きくなって自分で体温調節が出来るようになったピヨさん。遂に育雛機を卒業し、ケージ生活がスタートしました🙌 知らない環境、音に緊張しているご様子...頑張れ!!! #大町山岳博物館 #スバールバルライチョウ #ヒナ #鳥 #ライチョウ #不安そう #新生活
食いしん坊女子「え?今日もナナカマドの実、追加無いんですか?」 たまにおやつであげるナナカマドの実。食べ終えるとジッと見つめてきます。 #大町山岳博物館 #ニホンライチョウ #ライチョウ #Rockptarmigan #無言の圧力 #冷たい視線 #ナナカマドはもう無いぞ
「ライチョウのポケット」 ポケットに手を入れてはいけませんと子供の頃に注意されましたが、鳥はポケットに顔を突っ込んで休みます。写真のニホンライチョウは爆睡中でした。 #ライチョウ #二ホンライチョウ #富山 #動物園
105
2022年8月10日。その日は、王国で繁殖したライチョウ親子を、環境省と協力し、故郷である中央アルプスに帰すことができた日。 王国スタッフの思いと共に故郷へ帰った記念すべき日の動画は本日21時公開予定!お楽しみに👍 ▶bit.ly/2FhBtor #那須どうぶつ王国チャンネル #ライチョウ
眠いね🥱 いっぱいご飯を食べた後は睡魔との戦いです。負けじと羽繕いを頑張ります。 #大町山岳博物館 #スバールバルライチョウ #ヒナ #鳥 #もふもふ #ライチョウ #睡魔
『もちもちボディ』 食後はぺたっと座ってひとやすみ。もっちりとしたおまんじゅうのようなフォルムがたまりません。 #ファミパシャ #ライチョウ #二ホンライチョウ #富山 #動物園
ピヨさん…リラックスし過ぎでは😅? この寝相を見るたびに、飼育員は大丈夫なのかと不安になります。 #大町山岳博物館 #スバールバルライチョウ #ライチョウ #ヒナ #鳥 #行き倒れ寝 #爆睡
久しぶりのおやつに一直線で向かってくるライチョウ🏃‍♀️💨 舌を高速でぺろぺろしてます。ナナカマドを食べている時によくこの動作をしていますが...理由は分かりません😅 勢いよく食い付きましたが床に落ちちゃいました... #大町山岳博物館 #ライチョウ #おやつタイム #ナナカマド #大好物
112
【7/21(木)8:00現在の気象状況】 室堂:晴れ 12℃ 無風 視界良好 室堂周辺では、ヒナを連れたライチョウを見かけるようになりました。 至近距離で写真を撮るために追いかけ回したりせず、望遠レンズを使うなど、遠くからそっと見守ってあげましょう🤗 #ライチョウ #雷鳥
113
ニホンライチョウの雛が孵化して1週間が経ちました! #ライチョウ #雷鳥 #野生復帰事業 #那須どうぶつ王国
7月6日、ライチョウのヒナがふ化しました。ヒナたちは母鳥の周りを駆け回ったり背中に跳び乗ったりすることで、みるみる脚力をつけていきます。 ※動画注目ポイント···0:14 お母さん滑り台 #いしかわ動物園 #ライチョウ
《初めてのごはん!》 ニホンライチョウの雛が2羽孵化しました🎉 今年は母鳥の死亡や、卵を託す予定のライチョウの抱卵のタイミングが合わないなどの理由から、人が育てる人工育雛に取り組みます。 #大町山岳博物館 #ライチョウ #かわいい
環境省からの依頼を受け、6月15日、ライチョウ卵4個を野生復帰事業に取り組む長野市茶臼山動物園へ提供しました。 巣には担当者お手製の擬卵を同数入れて抱かせています。「似過ぎていて判別がつかない」と別職員から苦情が入ったため、再発防止に努めたいと思います。 #いしかわ動物園 #ライチョウ
117
モフモフ #野鳥 #野鳥撮影 #バードウォッチング #ライチョウ 母親の温もりを感じる
118
ライチョウは飛ぶ!その2 #野鳥 #野鳥撮影 #バードウォッチング #ライチョウ #立山 #室堂
119
120
おはようございます。 今朝の動物たちの様子をお届けします。 #ライチョウ(オス) #ニホンライチョウ #朝の上野動物園
121
ライチョウの求愛行動(ディスプレイ)が見られる時期になりました! #ライチョウ #ニホンライチョウ #rockptarmigan #野生復帰 #那須どうぶつ王国
122
冬は真っ白だったライチョウ。 衣替えして現在はこのような姿になりました。 #ライチョウ #雷鳥 #rockptarmigan #那須どうぶつ王国
123
これからどんどん暖かくなりますね! しっかり水分補給をしましょう! #那須どうぶつ王国 #nasuanimalkingdom #ライチョウ #lagopusmuta
124
そんなに急いで食べなくても大丈夫だよ #ライチョウ #雷鳥 #rockptarmigan #那須どうぶつ王国
125
#立山黒部アルペンルート が開通!】 今年の雪の大谷さんは18mで昨年より迫力があります!運がよければ真っ白な #ライチョウ が出迎えてくれるかも (^^♪ ただ、立山周辺はまだ冬のような厳しさです。事前に天候やルート状況をよく確認するなど、万全な準備と慎重な行動をお願いします。