オスのバンブラが発情しています。ぬいぐるみのようなかわいい姿ですが、発情時の鳴き声はこのような感じです… 男らしさをアピールするには、この迫力が必要なんでしょうか?! ギャップ萌え間違いなしです(^^♪ #休園中の動物園水族館 #平川動物公園 #マグマシティ #コアラ
毎週日曜日は体重測定の日です。母親べったりの子も、ある程度成長していれば一時的に離して測定します。ユメの子を測定していると、心配したユメが近づいてきました。ユメ母さんのおかげで、順調に成長しています。いつも体重測定に協力してもらい、ありがたい限りです。 #コアラ #マグマシティ
寝起きの表情は人も #コアラ も同じ!眠っていたインディコが起きた瞬間です。いつものくっきりした表情ではなく、「ん?」みたいな感じですよね!コアラは表情も変わる動物ですので、お気に入りの個体を見つけて観察してみるのもおすすめですよ(^^)/#koala #平川動物公園 #マグマシティ
「キリマンジャロの雪」ならぬ「桜島の雪」とマサイキリンのハヤテです。 #キリン #平川動物公園 #桜島冠雪 #マグマシティ
#Amazonほしいものリスト を公開いたしました。 リスト内の商品は動物福祉向上の為に使用させて頂きます。 皆様からのご支援よろしくお願い致します。 ほしいものリストのリンクはこちら⇒ amazon.jp/hz/wishlist/ls… #平川動物公園 #マグマシティ
3才のレイは当園で一番小柄な #コアラ です。小さいですが気が強く、物怖じしない性格が特徴です。丸顔でキリリとした表情で、同室のユイと見分けもつきやすいと思います。お時間がある方は、コアラの個体識別にもチャレンジしてみてはどうでしょうか? #koala #平川動物公園 #マグマシティ
朝の #ベンガルヤマネコ #マド の様子です!掃除の時だけ一瞬譲ってほしいのですが、頑なに動こうとしません…人間でいう布団から出たくないのと同じなのかな(^^) #床暖房 #絶対に動かないという意志を感じる #平川動物公園 #マグマシティ
少し前に新コアラ館に引っ越ししたソラ。 最初は緊張している様子でしたがずいぶん慣れてきました(^^) 細い横木に上手に摑まっていてとてもバランスがいいですよね!(^^)! #コアラ #マグマシティ #平川動物公園
9日に続き10日も積雪が!!(雪関連の投稿が続いていますが、鹿児島では数年に一度しか積もらないので…お許しを (^_^;))レッサーパンダの屋外運動場では綺麗な霧氷も見られました! #雪が降って一番喜んだのは担当者 #レッサーパンダ #マグマシティ #平川動物公園 #雪 #積雪 #霧氷 #樹氷
性格や顔立ち、そして木の上で休んでいることが多いのでおっとり・のんびり系かと思われがちなスバルくんですが、実は彼、けっこうヤンチャしてます。開園前の様子なので、皆さんが来られる頃には、ひと遊び終えて休んでいるのです。実はこんな一面もあるんです(^^)/ #レッサーパンダ #マグマシティ
梅雨時期には雨がつきもの。屋根付きの施設で飼育しているコアラですが、当然野生下では木の上にいても雨に打たれます。どうやってしのいでいるかというと、密に生えている毛に脂が付着し、水をはじくことができます! #コアラ #koala #マグマシティ #平川動物公園
ユメのこどものソラ、ここ数日で単独行動が随分増えました。顔つきも凛々しく、たくましいオスに成長してくれそうな予感。GW明けには、そろそろ親離れでしょうか。あと少し母親のそばでのんびりしてね。といっても、ユメが嫌がることがたまにあります…#マグマシティ #コアラ #平川動物公園
ユメの子どもも随分大きくなりました(^^)写真の後ろにはぐっすり眠っているジェインが…(-_-)zzz 現在コアラの子ども3頭の名前募集をしています。詳細は公式ホームページhirakawazoo.jp/news/35778 に載っていますので、ぜひ素敵な名前を付けてください(#^.^#) #コアラ #マグマシティ #平川動物公園
今日は国際ビントロングデーということで・・全身と前足と後足です。この足とシッポを使った木登りが得意です。東南アジアのジャングルで暮らしてます。 #ビントロングデー #マグマシティ #休園中の動物園水族館
アヤトを誘うためにアフリカ園出口に固定していたエサ運び用バケツ。父親のハートが遊び始め、ヒモがほどけてしまいました。「いらんことしい・・」と思ったのですが、楽しそうなのでまあいっか・・ヒモとバケツは後で無事回収出来ました。 #キリン #マグマシティ
本日も多くの方にご来園いただいています! もうしばらくしたら臨時駐車場へとご案内いたしますので係員の誘導にご協力ください。 昨日はカンガルーが砂のベッドでお休みしていて羨ましいと思っちゃいました💤 ご来園の際はお気をつけてお越しください! #平川動物公園 #マグマシティ
3月25日にヒツジの赤ちゃん(オス)が誕生しました♪ ヒツジの赤ちゃんは、3kg程度で生まれることが多いのですが、今回の仔は4.4kgのビッグベイビーでした。母親のルウは初産でしたが、順調に子育てをしています。現在はお外に出る練習中です。 #マグマシティ #平川動物公園 #ヒツジ
マサイキリンファミリー3頭が揃い踏みです。右から父ハート、兄ハヤテ、弟アヤトです。マサイキリンは国内に8頭しか飼育されていません。平川動物公園には普通にいますが、実はレアな光景なのです。 #マサイキリン #平川動物公園 #マグマシティ
#ボルネオオランウータン のポピーが、先日6月8日の誕生日にプレゼントした藍染の麻袋をまとっていました。分かりにくいですが、名前にちなんで花模様をつけています。気に入ってもらえたかな? #マグマシティ #平川動物公園
コアラのイトの赤ちゃんが袋から顔を出しています。全身が出てくることもありますが、コンスタントに観察できるのは、もう少し先になりそうです。それでも顔や手などがチラリと見えることがありますので、じっくり観察してみてください。#コアラ #koala #平川動物公園 #マグマシティ
プレーリードッグが無心に草を食べてます。野生下での主食はイネ科の草だそうです。 #プレーリードッグ #マグマシティ #休園中の動物園水族館
#コアラ のソラがすご~く寛いでいます。よく見ると周りのユーカリをしっかり食べています!(^^)! 実はコアラ担当者はユーカリ採取だけではなく、草刈りや肥料撒きも行っています。こんな風にしっかり食べてくれるととても嬉しくやりがいを感じます(^v^) #平川動物公園 #koala #マグマシティ
寒さが苦手なため、冬の間は暖かい室内で過ごしている #マタコミツオビアルマジロ。 落ち葉を与えるとひさびさの外の匂いに大興奮! 潜ったり運んだりで大忙しでした。 ぜひ音量を上げてご覧ください(*^_^*) #平川動物公園 #マグマシティ
リスの森には、野生のアカハライモリが棲み付いています。このように道にでてくることがありますのでリスの森を歩く際は足元にも注意しながらお通りください! #アカハライモリ #リスの森 #マグマシティ #平川動物公園
ミライは高齢ですが、採食量と食欲はメスの中ではピカ一です。小顔のべっぴんさんで、動じない性格です。担当者的には正面顔がおすすめです(^_-)-☆ #コアラ #マグマシティ