Genius 52 「ベスト8出揃う!」 不動峰の試合を観戦していた千石。リョーマを見つけるなり、(ボールをぶつけられた恨みからか)挨拶に向かう。 #テニプリ名場面
Genius 53 「暗雲」 聖ルドルフのマネージャーである観月は来たる青学戦に備え、シナリオを描いていた。そして、シングルス2に自らも選手として登録する…! #テニプリ名場面
Genius 54 「桃と海堂」 ライバル関係である桃城と海堂がダブルスを組むことに。一触即発な2人だが、目の前の敵を倒すために息を合わせる!? #テニプリ名場面
Genius 55 「聖ルドルフ学院の実力」 空中で動き、ドロップボレーを打つシーン。桃城に拾われても的確に対処し、木更津淳の冷静さが光る。 #テニプリ名場面
Genius 56 「赤澤マジック」 菊丸の集中力が切れかけている要因を考える大石。そんな大石を見て、観月は含みのある笑みを浮かべる。 #テニプリ名場面
Genius 57 「大石と菊丸」 常人では判別できない程の微妙なブレが生じる赤澤の打球。菊丸は動体視力が良すぎるが故、ボールが複数に見えてしまう…。高い能力値がアダとなった。 #テニプリ名場面
Genius 58 「激戦」 黄金ペアの新たな陣形「オーストラリアンフォーメーション」で、赤澤・金田ペアを翻弄! #テニプリ名場面
Genius 59 「思わぬ伏兵」 一人で闘おうとする赤澤に金田が一喝。ただでさえ迫力のある赤澤に対し、先輩後輩の枠を超えて物申すのは相当の勇気がいる行為だろう。金田の意見は的を得ており、赤澤も「ダブルス」をするようになる。 #テニプリ名場面
Genius 60 「完璧なるシナリオ」 ウマが合わない桃城と海堂。だが、柳沢の挑発には、息をそろえて言い返す! #テニプリ名場面
Genius 61 「切り札」 体力回復のため試合中動かなかった菊丸が復活!黄金ペアの反撃が始まる! #テニプリ名場面
Genius 62 「底力」 劣勢を巻き返すべくアクセル全開でアクロバティックなプレーをする菊丸。その華麗な身のこなしに、会場がわいた。 #テニプリ名場面
Genius 63 「タイブレーク」 青学ペアに圧倒されている金田を赤澤が励ます。お互いに影響しあう、理想的な先輩と後輩の関係だ。 #テニプリ名場面
Genius 64 「コートの内と外」 桃城と海堂の対策にも抜かりない聖ルドルフ。そんな中、桃城は強気のショットを放つ。桃城のプレーと言葉が海堂の心に火をつけた。 #テニプリ名場面
Genius 65 「誤算」 「ブーメランスネイク」を放つ海堂。「スネイク」対策を徹底的に行っていた聖ルドルフペアの意表を突いた。 #テニプリ名場面
Genius 66 「炸裂ダンクスマッシュ」 海堂のスーパーショットにより闘志を燃やした桃城。相手コートに「ダンクスマッシュ」を叩き込む! #テニプリ名場面
Genius 67 「シナリオをブチ壊せ!!」 桃城が放った「ダンクスマッシュ」。バウンドしたボールが柳沢の顔面に直撃する! #テニプリ名場面
Genius 68 「1-1」 弟である裕太が打ったボールを見た不二周助。風と共に、観月の名を呟く姿は、どこか怒りを感じさせる。 #テニプリ名場面
Genius 69 「左利きvs左利き」 不二裕太が得意とする「超(スーパー)ライジング」を披露。「ツイストサーブ」を難なく返球。 #テニプリ名場面
Genius 70 「標的を見据えろ!」 『左殺し』と呼ばれており、さらに自身も左利きである不二裕太に対し、挑発的な一言を放つリョーマ。 #テニプリ名場面
Genius 71 「弟(ユータ)の答え」 「不二周助の弟」としてではなく、自分自身を認めてもらうために青学から聖ルドルフへ来た裕太。聖ルドルフで会得した「ツイストスピンショット」を放ち、リョーマからポイントを奪う。 #テニプリ名場面
Genius 72 「本領発揮」 わずか数球で不二裕太の「超ライジング」のコツをつかみつつあるリョーマ。さらに、「ツイストスピンショット」のある点に気づき、裕太に忠告をする。 #テニプリ名場面
Genius 73 「ドライブB」 兄の不二周助を超えることを目標にする裕太に、リョーマは更なる高みを目指すと宣言する。 #テニプリ名場面
Genius 74 「本気」 身体への負担が大きい「ツイストスピンショット」を弟に教えた観月に対し、怒りを抱く不二。手塚に自身の勝利を予告し、試合に向かう! #テニプリ名場面
Genius 75 「観月VS不二」 不二の最も苦手なはずのコースへとボールを打ち込んだ観月。しかし不二は、難なく返球し…!? #テニプリ名場面
Genius 76 「Easy or Difficult」 5-0から一瞬にして逆転敗けした観月。不二にむかって怒りをぶつけるが、不二の瞳は冷たく…。 #テニプリ名場面