276
#サンモニ 浜田敬子氏 「五輪に否定的な世論を変えるという意味で池江璃花子さんを利用したのではないか。 また安倍政権のレガシーという報道を見ると、五輪と政治は無関係でなければならないのに、政権のレガシーという位置付けにより感染が収まらない中、無理をして開くではないかと危惧している」
277
#サンモニ “総理不在” 田中秀征氏 「指揮者のいないオーケストみたいになっている。経済の再生と感染防止の比重をどっちに置くのかわからない。全く異質な問題だから、判断するのは政治家、総理大臣。立ち止まって一言で言うなんて話じゃない。総理が熱意と覚悟を示さなかったら、進まない」
278
#サンモニ 青木 理氏 「安全保障の中に、食料もエネルギーもという話。全くその通りだなと。加えて持続可能な社会ということで言えば、少子化の問題や社会保障をどう持続化させていくか、これも安全保障。教育で言えば、OECD加盟国の中で教育に投資しているのが日本は平均以下。
279
#サンモニ 青木氏 「民主主義体制では議会や政府が多数派で構成されるが、だからといって少数派の権利を侵害する等、やってはいけないことがある。司法は本来、少数派やマイノリティの側に立って政府や議会の暴走をチェックするべきだが、検察官だけでなく日本の司法、裁判は政府の意向を追随しがち」
280
#サンモニ 倉持 仁院長 「PCR検査が患者さんに必要だし、保険適用にもなっているが、国がやろうとしていない。やれ機械が高い、人員が増やせないと。しかしこの2カ月やっていればトレーニングはできたはず。私は8年間大学院でPCRなんか5万とやった。大学院生や設備、国が本気に取り組めばやれるはず」
281
#サンモニ “東京 130人超” 松本哲哉教授 「残念ながら政府にしても自治体にしても、具体的に何をやるか言われておらず、個人個人の行動に期待する呼びかけだけでは感染者は減らないと思う」 青木 理氏 「西村大臣はみんな努力をと。もちろん努力もしなくちゃいけないが、ではどうしたらいいのかと」
282
#サンモニ 元村有希子氏 「Go Toは一次補正で既に積まれている中に予備費で加えられていたものをまだ使いきれていない。1兆4000億円の中で5000億円ぐらいしか使っていないのに、さらに1兆円積むことが理解できない。医療体制拡充の声が出ているのにしっかり対応できる中身になっていると言えるのか」
283
#サンモニ 浜田敬子氏 「今回の迷走の原因を考えた時に、やはり菅総理の言葉を聞いていると、非常に現実を直視していない楽観的な言葉が気になる。いろんな方が厳しい情報をあげても、総理の耳に届かないという。入院方針を転換しなければいけないほどの厳しい現実を直視してなかった状況がある→」
284
#サンモニ “GDP戦後最悪の下落” 松原耕二氏 「経済を回すための検査をそろそろ本気で取り組むべき。例えばJリーグが安心してできるのは、選手がみんな定期的にPCR検査をやっているから。厚労省がようやく感染拡大地域の介護職員には無料でPCRをやりますと。これもようやく。検査数が全然足りてない」
285
#サンモニ 青木 理氏 「フルスペックの五輪は誰がどう考えても無理。そうなると例えば無観客の場合にはその分の入場料収入がなくなるので、その分の追加費用等がどうなるのかというデータを、いい加減そろそろきちんと示した上で、どういう形だったらできるのか、無理なのかを決めなくてはいけない」
286
#サンモニ 青木 理氏 「横浜市長選の後、予想したように一気に政局になった。一方でコロナはどうなったか。むしろ深刻で、医療にアクセスできず亡くなる方が出ている状況。野党が臨時国会を要求しているのに、国会も開かない。おそらく総裁選までは自民党は政局一色。我々メディアも問われるところ→
287
#サンモニ 元村有希子氏 「これを見ている国民がますます冷めるというか、鼻白む。この人たち一体何をしているの?と。菅さんが本当にコロナ対策に専念をしたいと仰るならば、本当だったら総裁選を前倒ししてでもきちんと決着をつけるべきだった。そのあたりは本当に国民の1人として腹立たしく思う」
288
#サンモニ 姜尚中氏 「僕は『オリンピックってこんなに冷たいのか』と思った。11人テロで亡くなった後、30時間ぐらい経ってゲームを始めた。バッハ会長とブランデージがダブって見えて、何があってもやると。初めて打ち切りをやるなんてことを歴史上残せば、人道の方が高いんだと示せれば意味はある」
289
#サンモニ 青木 理氏 「この状況については、リベラルな人たちだけじゃなくて、むしろ自民党を支持している比較的良質な保守的な人たちからも相当な批判、反発があると思う。中途半端にうやむやに終わらせようとしてもなかなか終わらないのでは。国葬への強い反発もそこが土台にあるのではないか」
290
#サンモニ “国葬” 寺島実郎氏 「日本人の英知が問われている。歴史に汚点を残さないためにやれることがあるとすれば、要するに国会で国葬をやることについて決議を確認すると。しかも党議党則を外して国会議員として一人一人の見識を問う投票行動。国会がやらないなら、メディアがやるべき→」
291
#サンモニ 青木 理氏 「あるいは桜を見る会の秘書が捕まっている。これらの真相を全部置いたまま次に行っちゃうところが、(先ほどコロナのところで申し上げた)政治が責任を取らないということで全部つながっている。 この件は今からでも自民党として徹底的に調査して我々にその事実を示してほしい」
292
#サンモニ 高橋純子氏 「背景には補選の時期もさることながら少しでも刑期を短くするための辞職ではないかという見方もあり、そもそも国会議員としての資質を欠いていた。そういう人物を重用してきた安倍前首相、菅首相、そして1億5000万円という巨額の活動資金を提供した自民党の責任は極めて重い」
293
#サンモニ “終戦記念日” 青木 理氏 「安倍総理は追悼式で加害の歴史に言及しなかった。それから、『積極的平和主義』と言った。 野坂昭如さんが話していた、『平和を守るという名目でヒョイとあの時代に戻ってしまいそうな…』ということを思い出した人も多かったんじゃないかと思う」
294
#サンモニ ~風をよむ~  《松本零士さん逝く》 松本氏 『若いうちに死ぬのはどんなに無念か。それがわかるから争っている場合じゃないというのが自分の信念。今は地球人同士が戦争している場合じゃない。温暖化とかいろんな問題があります。そういう時代に戦争なんかやっていたら滅びるだけです』
295
#サンモニ 松本哲哉教授 「本来であれば政府はしっかりしたメッセージを出すべきだが、逆の意味でワクチンによって、ある程度効果が得られているとか、人流が抑えられているとか、いい部分だけ切り取って発信されると、危機感ではなくて逆に安心感を与えられてしまうので、これは誤ったメッセージ」
296
#サンモニ 浜田敬子氏 「死刑執行という非常に重い職責を笑い話にするという。閣僚としてのみならず政治家としての資質に欠ける。これまでにも失言を繰り返していたという。他の政治家も何度も失言をしていて、私は本来の政治家の資質を反映していると思う。特徴としては人権や命を軽んじていること→
297
#サンモニ 青木 理氏 「間違いは誰にでもあるが、ただこの挨拶の一番大事な『唯一の被爆国であること』が落ちてしまった。その後の『核兵器禁止条約とどう向き合うか』というところに向かっていくところ。一番大切なところであり、メディアにとっても一番のニュースを読み飛ばしたことの重大性→」
298
#サンモニ  青木 理氏 「こうなると故人にも好ましくないのでは。政治決断で引き返すべきではないかと思うが、しないだろう。問われてくるのは半旗の掲揚などを含めた内心の自由の侵害であるとか、思想信条の自由の抑圧みたいなことが起きないように、我々メディアが怯まずにきちんと監視すること」
299
#サンモニ 青木 理氏 「検査のモニタリングもほとんどできていない、変異株も抑え込めなかったということは、政府は一体何をやっているのか。子供たちは部活もやめさせるのに聖火リレーやってオリンピックやるんだという、チグハグ。この状況になってもまだ大きなうねりになってないと言うと」
300
#サンモニ 松原耕二氏 「倉持医師ですら、5類になり、段階的に他の医療と同じ診療報酬になっていくと、経営的に難しいかもしれないと言う。しかも我々も病院に行くにもお金がかかる、今、医療にかからずに薬届かずに亡くなる方が増え、過去最多になっている。この状況が更に悪化するかもしれない」