251
252
#サンモニ
青木 理氏
「森友だけではない。政権の大見栄とか無茶なトップダウンの政策の都合を合わせようとして、各省庁で不祥事が続発した。防衛省でも日報が隠蔽されたり、厚労省でも不正データが隠されたり、みな役所で必死になって辻褄を合わせようとして起きた不祥事。
森友では命まで奪われた」
253
#サンモニ
元村有希子氏
「納得できない。不起訴になったからいいじゃないかという態度が見える。説明にも全く説得力がない。さらに118回も国会で虚偽答弁をしたことについて反省をあまりしていないように見える。やはり一問一答の偽証罪が成り立つ場で解明を。嘘をつけば罰せられる証人喚問が必要」
254
#サンモニ
浜田敬子氏
「和歌山県は初期に病院でのクラスターを経験してうまく封じ込めたが、いかに医療に負担をかけないにするために保健行政を一丸となってバックアップしているかということを県のHPに書いていた。県知事はこの経験を大阪にもアドバイスをしたが、なかなか大阪で生かされてないと」
255
#サンモニ
浜田敬子氏
「表向きでいくらダイバーシティーの推進とか女性活躍推進と言っても、やってることがダブルスタンダード。特に今回は五輪にスポンサーが入っているが、今のところ企業から森さんの発言への声が上がってない。こうした企業もダブルスタンダードじゃないかと言われても仕方ない」
256
#サンモニ
青木 理氏
「五輪、ワクチンも精一杯やっての混乱とか、科学的、合理的な理由に基づいてやっての多少のズレなら、多くの人がなるほどと思うと思うが、政権の思惑に振り回されて場当たり的で決断が遅い。リバウンドというのは専門家が言っていたのだから、無観客をもっと早くに決めないと→
257
#サンモニ
田中優子氏
「麻生さんが選挙に勝たねばならないと。あれだけなんじゃないか?なりふり構わずとにかく選挙に勝つと。その時に私たちが何を見抜くのかというのが大事。新自由主義から脱却しながら所得倍増をする、一体どうすればそういうことができるのか。本当にできるならもうやってる→
258
#サンモニ
青木 理氏
「文春の菅原一秀氏の記事に対し、都内の男性が告発状を出した。しかし検察官は男性に告発状を返送した。告発者は検察官が不起訴にした場合、検察審査会に不服申し立てができるが、告発状が受理されていないので、不服申し立てもできない。検察は審査会逃れをした疑いがある→」
259
#サンモニ
青木 理氏
「本当に政治を変える為には現行の選挙制度では与党内の動きだけではダイナミックな動きはない。巨大与党をきちんとチェックできる、場合よっては政権交代を望む勢力をつくることがある意味健全。そうすれば公文書を隠したり改ざんしたり官僚が忖度できない。次の選挙での課題」
260
#サンモニ
青木 理氏
「防衛力装備も大切だが、周辺国とその関係を良好に保つ努力をするという両方が必要。この何年から、日本は中国や北朝鮮はもちろん韓国ともいがみ合っていて全くそれを改善しようという外交努力が見られない。
防衛力の話になると目の色変えて、そんなに戦争したいんですかと」
261
#サンモニ
青木 理氏
「日本はPCR検査が増えたといっても、検査能力は途上国と同じレベル。やるべきことは明確で3月4月から同じ。検査を増やす、目詰まりを取る、苦しんでいる医療機関にきちんと支援をする、コロナ専用病院を作る、軽症者の隔離施設を作る。やるべきことをやらないで、全て後手後手」
262
#サンモニ
仁藤夢乃氏
「現場の切実な声を直視しようとか、本気でなんとかしようとしてないように感じる。国や自治体は市民に自己責任を押し付けるのではなく、具体的な対策や支援を持って現状を変えていくべき。持っている力や権限を、こういう時だからこそ人の命や生活を守るために使ってほしい」
263
#サンモニ
松原耕二氏
「吉田茂さんや佐藤栄作さんの時は、少なくとも野党の同意を得ようとか、国会の存在が意識の中にあった。真っ当な感覚が残っていた。しかし今は、政治も内閣法制も官僚も当たり前のように国会をスルーしてしまう。国葬の是非というより真っ当な政治を立て直すことが最も大事」
264
#サンモニ
寺島実郎氏
「この1年3ヶ月、対策が一向に進化しない。自粛と時短の繰り返し。なぜ国産ワクチンができないのかと質問が一杯くる。日本は科学技術を結集してもその程度の国だったのかと思われている。ようやく厚労省に国産ワクチンに向けての有識者会ができたとの話だが、まず説明すること」
265
#サンモニ 政治の世襲
青木 理氏
「世襲議員というのは究極の既得権益者。親から地盤・看板・カバンを引き継いで、それを守ることを汲々としている人たち。自らの政治基盤を根本から崩すような改革は基本的にはできない。政治階層の固定化というのは、社会の活力や多様性を奪うことは間違いない」
266
#サンモニ
“桜を見る会、662人が刑事告発”
青木 理氏
「こういう事件を潰すために息のかかった検事総長にしようとしたんじゃないかと思われてもしかたない。数日前にいろんな事件を手がけてきた元検事総長に取材を行ったが、その方は『僕はこういう問題も公文書改竄も事件化できると思う』と仰った」
267
#サンモニ
青木 理氏
「デブリが取り出せるのか?取り出せなかった場合は50年後とかに石棺という可能性も。
こういう状況が目の前にあるのに、アンダーコントロールとか復興五輪とか、僕に言わせればウソだが、原発を増設しようとか建て替えようという議論が出ている。ちょっと待って下さいと」
268
本当に酷かった。死者への冒涜ですよ。
一言の追悼もなし。安倍元総理一周忌を報じるTBSサンモニとコメンテーターのひとでなしぶりに呆れました。
youtu.be/LKXDwXfyPTU
#TBS #サンモニ #サンデーモーニング
269
田中優子「処理水が環境に与える影響が大きい」
出ました。デマ拡散。
トンデモ発言でゴールです。
しかし、これは酷い。福島ヘイトです。
#勝手に副音声!#TBS #サンデーモーニング 2022/08/07│上念司チャンネルニュースの虎側 #サンモニ youtu.be/mI7ETEviUa4 @YouTubeより
270
#サンモニ
寺島実郎氏
「8年の安倍政権の中核にいた人たちと議論して感じることは、政治は権力だと。民主主義を大切にしようなんて文脈は一切聞こえてこない。民主主義は司法・立法・行政がバランスのとれた均衡を保つから成り立つ。その上に官邸が全部支配できるという力学をつくってしまった」
271
#サンモニ
松原耕二氏
「統一教会の記者会見では、政府や議員の方々に迷惑をこれだけかけて申し訳ないと。どこ見てるんだろうと。結局、組織防衛なのかと思ってしまう。政治側の対応も、細田議長や安倍さんを調査から外している。こちらを見ても、やっぱりこちらも組織防衛じゃないかと→」
272
#サンモニ
“党首討論”
安田菜津紀氏
「限られた党首討論の時間の中で、菅首相が57年前のオリンピックの思い出を突如、語り出す場面があった。あそこで求められている役割は、前回オリンピックの語り部ではなくて、首相としてどう具体的にリスクに向き合っていくかだと思う→」
273
#サンモニ
安田菜津紀氏
「菅首相、最後まで結局チグハグだったというのが印象。つい先日までは出馬は当然だ、コロナ対策が最優先だと発言したのに、不出馬の理由としてコロナ対策を掲げてくる。整合性が取れないし、人の命がかかってくるコロナ対策を口実として利用していると言われても致し方ない」
274
#サンモニ
谷口真由美氏
「岸田総理の聞く力って誰に対して発揮するものなのか。自民党の内部もか身内に対して発揮されているかもしれないが、全くその主権者の方を向いてないことがよくわかってきて、丁寧な説明も丁寧な口調で説明しているだけで、実際のところ何か丁寧なのか、意味がわからない→」
275
#サンモニ “菅政権の一年”
田中優子氏
「私は日本学術会議の任命拒否問題の時に、非常に衝撃を受けた。この方は学術会議法も読んでいないのではないか、憲法の精神を知らないんじゃないか、なぜこんなことになるんだろう、政治家なのにと思った→」