226
#サンモニ 安田菜津紀氏 「新しい手立てや対策を進化させることができていない中、政治の側から一貫性のあるメッセージを発して説明責任を尽くすのかが重要な局面だが、市民の側に問いかけながら、聖火リレーで気運を高めてと呼びかけるのはチグハグ。人命最優先の選択だとはどうしても信頼できない」
227
「ワクチンも足りない。検査も足りない。なのでみなし陽性とせざるを得ないのではないか。この2年間、同じことをやっている」 #サンモニ で松原耕二氏。そのとおり。岸田政権はOECDでダントツ最下位のワクチン接種も、検査も、引き上げの目標すら持とうとせず「なりゆきまかせ」。命まもる政治を。
228
#サンモニ 大宅映子氏 「緊急事態宣言は国民に自粛をお願いするという性質のものではなくて、政府が責任を持ってこうした策を取るので、個人の自由や私権制限を仕方ないからやるというのが筋。政治がやることは、倒産を防ぐとか悪影響を最小限にするというのを前面に出さなくていけないのに」
229
#サンモニ 青木 理氏 「自発的服従・自発的隷従というが、困難に直面した時に、人は強い人に縋ってしまうことがあるという。 我々は大丈夫ですか、と。メディアはどれだけ役割を果たしているか。学問、学術には横やりを入れられるし、三権分立も怪しい。アメリカのことを批評してる場合じゃない」
230
#サンモニ 青木 理氏 「もう一つは、法を司る法務大臣が夫妻で捕まっている、それも買収で。この問題をやり過ごしてしまうと、政治の責任は一体どうなるのか。あと安倍さんに絡んで言うと、森友学園問題での公文書改ざんで赤木さんが自殺されたが、その真相もよくわかってない→」
231
#サンモニ “河井夫妻 逮捕” 青木 理氏 「政治責任、任命責任というだけでなく、法的責任が問われる問題。官邸案件と言われていて、官邸が主導して1億5000万円を突っ込んだ。公職選挙法ではカネをバラまいた本人達も罰せられるが、実は知っていて交付していれば、交付したほうも法的責任が問われる」
232
#サンモニ “寺田総務相の更迭検討” 松原耕二氏 「国葬なども必要なプロセスを欠き、あっという間に表明した。葉梨氏や山際氏の問題も党内からももう無理だという声がずっとあったのに、決めずに引っ張って引っ張ってギリギリに追い込まれて解任した。聞く力より、聞かない力の方があるのではないか」
233
Q.侍ジャパン世界一について 張本勲さん「嬉しいねぇ。栗山監督の采配がすごい。準決勝が一番のポイント、吉田正尚が歩いて周東に変えたでしょ?普通変えないですよ一番打ってるんですから。それと村上は普通バントですよ、村上を信頼してる。それで村上も奮起したんじゃないの?。」 #サンモニ
234
#サンモニ 松原耕二氏 「元特捜部長の熊崎さんの言葉で、『検察官も人の子だから、出世が気になる』と仰ったのが印象的。 この政権では名簿は廃棄される、公文書は改竄される、政権にとってこれまで最も手強い相手だった検察まで忖度を始めてしまったら、この国の民主主義はどうなってしまうのか」
235
#サンモニ “国会論戦 防衛政策大転換•防衛費大幅増” 本日分、文字起こししました‼︎ (画像一枚) 青木 理氏 「岸田さん、どちらの国の首相なんでしょうか」
236
#サンモニ “40年超の原発再稼働へ” 青木 理氏 「福島原発事故の大きな教訓の一つとして、やめましょうと決めたことが蹴飛ばされた形に。人類史でも最大級の原発事故をこの国は起こして、10年経っても汚染水を放出するなんて話をしてる。デブリを取り出すことはまだメドも立っていないというのに」
237
#サンモニ “統計不正” 浜田敬子氏 「2018年にも勤労統計に不正問題があり、各省庁に監視強化を図ったが、機能していなかったのか。政府はエビデンスに基づく政策の立案が必要だと言い、デジタル庁もつくってデータを活用すると言っているにもかわらず、その大元の統計のことろで不正が行われていた」
238
#サンモニ 安田菜津紀氏 「菅首相は五輪の開催はIOCが決定したと繰り返し言及していた。人の命や生活をIOCに委ねているかのような非常に無責任な発言。IOCの決定が妥当なのかどうかを、人命最優先で提言し続けるのが政府の役割。 それを蔑ろにしている限り、対策に協力しようという信頼は失われる」
239
#サンモニ 田中優子氏 「(自民党の憲法改正草案では)個人というものがこの中からは消えている。『個人を基礎にするのではなくて、家族を基礎にする』と仰っている。そういう社会像を持った自民党の総裁選なのだということを私は念頭におきながら、その上で次の選挙のことを考えようと思う」
240
#サンモニ 松原耕二氏 「本庶佑さんが言うのは、医療の基本は予防と診断と治療。予防も治療薬もまだまだ進んでない。残る診断(PCR検査)すら高齢者の施設にやるやると言いながら遅れてる。政府は国民に我慢を強いることを1年続けてきたが、PCR検査や薬を戦略的に使うかについては本当に遅れている」
241
#サンモニ 寺島実郎氏 「日本の弱者に食いついて朝鮮半島を支配していた贖罪でもって日本に金を出すべきだと。国会議員という立場、日本国民の生命財産を守らなきゃいけないのに、毀損されいることに対し、経済安全保障どころの話じゃない。民間でこういう団体との付き合いがあれば間違いなく引退」
242
#サンモニ 青木 理氏 「入院をしたい人ができるような体制、せめて検査とか医療にアクセスできるような体制を作ってから罰則というならわかるが、順序が逆。 皮肉を申し上げると、医療にもアクセスできない、入院もできないような現状にしてしまった政権とか政府にまず厳しい罰を与えた方がいい」4/4
243
#サンモニ  松原耕二氏 「この政権が始まった時から、岸田政治って何なんだろう、岸田さんって何をしたいん人なんだろうと。今になって、いろんな法案を見てもわからない。岸田さんは『積み残されたものを処理するんだ』と。つまりそれは、やりたいことが政治家としてないということではないか」
244
#サンモニ “赤木ファイル” 寺島実郎氏 「権力を維持するための公文書改竄。大の虫を生かすためには小の虫を殺してもいいという。僕は接点があって、どうしてるのかをわかった上で言うが、権力を守るために役割を果たした忖度官僚と言われた人たちの末路は哀れだ。飯は食えてても尊敬されない人生」
245
#サンモニ “菅原氏が議員辞職” 松原耕二氏 「辞めたタイミングがボーナスを満額もらうためじゃないかとか、情状酌量を得ようとしたんじゃないかと言われているが、何よりも忘れてはいけないのは説明責任をまだ全然果たしていないこと。説明しないまま辞めていくケースが当たり前になっている→」
246
#サンモニ 田中優子氏 「憲法第20条にいかなる宗教団体も国から特権を受け政治上の権力を行使してはならないと。一番気になるのは名称変更のこと。それまでずっと認めなかったのに2015年に突然認める。2012年に自民党は憲法改正草案を出していて家庭を国の基礎に置こうと。家庭連合とよく似ている」
247
#サンモニ 寺島実郎氏 「霊感商法だけでない。87年の東芝機械事件。これを糾弾したのが統一教会の文鮮明が持つ『ワシントンタイムズ』。日本に対してのジャパンバッシングの流れの激しい攻撃が始まった。日本人としてこの団体を真剣に考える必要がある。保守というのは自立•自尊でないといけない」
248
#サンモニ “電気代3割値上げ❗️😣” 青木 理氏 「生活を直撃する電気料金の値上げ。これは新潟の柏崎刈羽原発の再稼働を織り込んだ料金。再稼働のめどは全くついてないし、地元の同意もなく様々なトラブルが生じがあり全く見通しがついていない。再稼働をしないともっと上がると脅迫している面もある」
249
#サンモニ 目加田氏 「優秀な台湾でさえ、感染が拡大している状況。水際で抑えることがいかに難しいか。日本政府の判断というのは場当たり的であくまでも自粛要請、先が見えない緊急事態宣言、国民の中には混乱と不安しかない。五輪開催にこだわるあまり、国民の安全安心がないがしろにされている」
250
#サンモニ 青木 理氏 「検察は今回どこまで捜査するのか。これで終わるんだったら、むしろ検察が批判されるんじゃないか。一方、菅原さんの件で選挙民にいろんなものをバラまいたのも、なぜこれを捜査しないのかと問われると思う。不十分だったら、我々は検察にも厳しい目を向けなければならない」