1
2
#サンモニ
荻上チキ氏
「報道では、菅氏が実は叩き上げで苦労人なんだという語りをする。それを見て頼ってみようかなと思われた人も多いと思うが、実際にはこの数年間、疑惑や疑問に蓋をする、記者会見では無視し続ける対応だった。そういう人が叩き上げなんだと言われても、別に期待することはない」
3
#サンモニ 安田菜津紀さんが、国有地値引きに始まり赤木さんファイルに繋がる森友問題のブラックボックス化を黒板を使って解説した。内輪の調査に終始する実態が炙り出され、簡潔で見事なものだったが、これを受けた青木理氏「再調査は安倍総理が指示すればすぐにできる」と援護射撃、いい連携だった。
4
三輪記子氏
「マイナカード私は作ってない。なぜ作ってないかと言うと、この法律の1条の目的部分に、特定個人の識別のために国民の負担が軽減されるんだ、と謳ってるんです、更に本人確認を簡易な手段になるんだってことも謳ってるんです、だけど私なんかは、戸籍上の氏名と職業上の⇒
#サンモニ
5
#サンモニ
〈安倍首相 辞任〉
青木 理氏
「これだけの長期政権では功罪両方あると申し上げたいが、個人的には罪があまりに大きかった。安保法制では戦後日本の政権がずっと辛うじて守ってきた憲法解釈を閣議決定でひっくり返す。一方で憲法が定める民主手続を非常に軽視。国会も非常に軽視した」1/4
6
#サンモニ
青木 理氏
「山田前広報官はもう辞めてるから調査はしないと。在任中に起こした問題で、NTTからも接待疑惑が出てきた。辞めた方なので調査をしないなら、辞めた方は全て罪を免れてしまう。こんなことが果たして許されるのか。こういう答えをすること自体あぜんとするというか、神経を疑う」
7
#サンモニ
“サントリーが酒類無償提供”
青木 理氏
「国会で安倍さん118回も虚偽答弁をしていて、またここで新しい疑惑が出てきて、政治資金規正法に違反する恐れがあるが、説明されない。赤木雅子さんによる森友学園の訴訟も、結果的に1億円払って認諾で終わらせてしまう。全然説明されていない」→
8
#サンモニ
岸田首相
『投資による資産所得倍増を実現する』
専門家(斎藤幸平氏)は…
「4世帯に1世帯が貯蓄ゼロ。こうした状況を放置したまま、『貯蓄から投資』『資産所得倍増』計画をやったとしても、さらに格差が大きくなってしまう。富裕層が恩恵を受けるだけの政策になってしまう」
9
#サンモニ
青木 理氏
「本当に僕ら怒ったほうがいい。モニタリング検査は1日1万件を目標にすると言ったが、今1000件に満たない。変異株の調査も、東京都の場合は陽性者の1割のみ。ワクチンの接種回数は100人あたり1%に満たない。解散どうのこうの言う以前に、お願いですから仕事をして下さいと」
10
#サンモニ
青木 理氏
「外交はなくなり、経済効果も東京都に30兆円というのがほぼゼロ。残るのは借金ばかり。一年延期が正しかったのかも考えなくてはいけない。安倍さんの政治的都合を優先したからだが、結果的に理念がないどころか、差別や歴史認識など矛盾ばかり出てきた。今後どうあるべきか…」
11
#サンモニ
谷口真由美氏
「何で政治家の人たちがジェンダーの平等や男女平等、夫婦別姓、同性婚の話に感情的に反論してくるのかと20何年ずっと体験していて、その裏はこんな話だったのかと驚いている。政府は調査を行う必要はないというが、ここで検証しないと今まで何だったのかさっぱりわからない」
12
#サンモニ
松原耕二氏
「北九州の市長にお話を伺った。北九州はほぼ100万近い人口を抱えながら、ほとんど感染を抑えている。だいぶ前から濃厚接触者の定義を広くして、無症状者を広く検査した。それによってずっと2人,3人と少ない数で抑えている。つまり積極的に感染を抑えることで経済を廻している」
13
#サンモニ
安田菜津紀氏
「安倍首相の言葉に違和感がある。尊い犠牲の上に今の平和と繁栄があると。そもそも戦争に突き進んで、奪われなくてもいいはずの命を奪われる状況を作り出したのは国家権力。その国の責任が、尊い命と括られることで曖昧になっている。深い反省を拒むことが次の戦争に繋がる」
14
15
#サンモニ
寺島実郎氏
「台湾はまだ10人亡くなっておらず、患者数も少ない。要するに粛々と静かな日常を科学的にコントロールしようという形でIoTなんかも使って必死に闘っている。日本はインセンティブつけてGo Toだ、なんて論議に時間を費やして場合じゃない。粛々と科学的に対応しないといけない」
16
#サンモニ
青木 理氏
「五輪開催の経費を調べてみると、控えめに言っても『恥の祭典』というか、『腐敗の祭典』ということになった。
『五輪反対派のデモに参加してる人はお金をもらってた』なんて言ってNHKが謝罪した。お金をもらったのは誰なんですか」
※2/12 全文文字起こしあり(画像)
17
#サンモニ
青木 理氏
「日本の軍事支出は世界第9位。これをGDP比2%にすると世界3位になる。これが専守防衛、必要最小限なのか。財源がいくらでもあるならともかく、出生率がどんどん下がってきて、少子化が深刻になっている中、子育て支援や教育に対する公的支出はOECD各国の平均にも満たない」→
18
#サンモニ
青木 理氏
「平和国家というが、実は今の日本の防衛費は世界の軍事費レベルで9位。2%にするなら、米国、中国に継ぐ第3位に。敵基地攻撃能力の保有と合わせて、戦後防衛政策の大転換。1000兆円を超える借金を抱えている国が、一方で教育や子育てに出すお金はOECD、先進国レベルの平均以下→
19
#サンモニ
青木 理氏
「統一教会は反社会的な側面が強い団体。そういう問題に鋭敏たるべき政治家、国会議員が知らなかったとか、調べたらようやくわかったとか、そんな言い訳は通用するわけがない。僕らレンタカー借りる時も、別の反社会的団体との関わりを聞かれる。タレントはそれで息の根が止まる」
20
#サンモニ
谷口真由美氏
「安倍氏がお亡くなりになられたことでパンドラの箱が開いたように感じて、そこからいろんなものが吹き出してる状況の中、国家公安委員長が例えば名前を貸したとか知らなかったと。そんな人が国家公安委員長。まずくないですかこの国、と思うくらいの発言を平気でされている」
21
#サンモニ
青木 理氏
「首相主催の桜を見る会で、公費を使った有権者買収だと思われても仕方ない話。行政府の長が国権の最高機関たる立法府に説明を求められて、約33回ウソをついた。結果的に三権分立や民主主義の一番基本のところをぶち壊すようなことをされた。隠す(非公開)などというのは論外」
22
#サンモニ
浜田敬子氏
「総裁を変えたからパッと良くなるという錯覚を持ってはいけない。一年前、安倍政権の継承を謳った菅政権の支持率が70%、安倍政権の何が失敗したのか、きちんと検証しないまま、私たちはパンケーキとか苦労人という報道に踊らされてしまった。メディアの責任も大きい」
23
#サンモニ
青木 理氏
「黒川氏は再就職する弁護士事務所も送別会も決まっていて、昨年11月、法務省が2020年2月に定年退官させる人事案を官邸に持っていった。ところが官邸に突き返された。この官邸の意向がなかったら、違法・脱法の問題も、法解釈の変更も、改正案も、賭け麻雀の問題も起きなかった」
24
#サンモニ
青木 理氏
「今回、幹事長という自民党の要に甘利氏。甘利氏はURを巡る現金授受疑惑で説明をすると仰ったきり、まだされていない。幹事長にしたということは時間切れでオッケーですよ、ということなのか。疑惑について説明してもらわないと、新政権の政策を聞こうという気になれない」
25
#サンモニ
松原耕二氏
「東京でこれだけ広がっているのに、Go To キャンペーンをわざわざ前倒しする。例えば街のクリニックの方に話を伺うと、いまだに一次補正の支援が届いていないと。これからベッドを増やしてくれと要請している先には届かず、さぁ旅行に行きましょうというのはあまりにチグハグ」