226
ゼレンスキー大統領はコメディアン出身。そういう人気者を担ぎ上げた国民も…
と寺島実郎が曰う。
こんなウクライナ批判するニュース番組、ひどすぎない?
批判するとしても、そんな批判の仕方ある?
#サンデーモーニング
#サンモニ
227
#サンモニ
目加田説子氏
「コロナ対策、温暖化対策等、協調すべきこともあり野党は何でも反対というのは違うが、当初予算案に賛成するのは次元の違う問題。野党の立場を放棄しているというふうにしか見えない。また先の衆議院選挙の時に、国民民主党に票を投じた有権者の裏切りに取られても仕方ない」
228
本日のサンモニに出演の田中美穂さん
バリバリの左派
#サンモニ
229
青木理「ムンさんは比較的クリーン。僕は韓国ウォッチャーとして逮捕されて欲しくないですね」
青木さんは韓国ウォッチャーというより韓国の代弁者そのものでは…
#サンモニ
230
#サンモニ
青木 理氏
「日本で最も美しい村と言われた飯舘村。わらび、ふきのとう、たらの芽、きのこ等山菜がものすごく沢山取れて、村民は野菜なんて買ったことがないと言う。ある意味この国の中で最も豊かな村がほぼ失われてしまった。その原因である原子力発電というシステムを真剣に考えないと」
231
#サンモニ
青木 理氏
「デブリを試験的に取り出すと数グラム。ロボットアームを改造すると一度に10㎏ぐらい取れると言われるが、仮に1日10㎏取り出しても880tに241年。50㎏取り出してもから48年かかる。はたして全部取り出せるんだろうか。たとえ全部取り出しても、そのデブリをどこに持っていくのか」
232
#サンモニ
田中優子氏
「自民党の中には核共有を許容する考えがあるのではないかという思いがした。この戦争に乗じて9条の改憲も主張されている。核を使うことになると、9条も改定しなければならなくなるので、あの核共有というのは抑止力としてではなく使える核のことを意味していたのではないか」
233
#サンモニ
青木 理氏
「岸田政権の対策もうまくいったとは思えない。3回目のワクチン接種などを本来ならもっと早く高齢者の方々にも打っておけば、もう少し被害が防げたのではないか。検査体制もまだ決して十分ではない。まん防の効果もよくわからないし、効果の検証もきちんと行われていない状況」→
234
#サンモニ
青木 理氏
「医療体制等、重症化率、死亡率を眺めながら経済優先でいくのなら、せめてワクチンや検査体制をきちんと整えた上で、政治がそれをきちんと発信をして最終的な責任を取るんだと意思表明をすべきだが、のんべんだらりとやってるようなやってないようなのがずっと続いている印象」
235
#サンモニ “「敵基地攻撃能力」を「反撃能力」に”
青木 理氏
「言葉の置き換えが問題。武器輸出三原則を防衛装備移転にしたり、共謀罪をテロ等準備罪にしたり、言葉を置き換えて本質を逸らしてという発想がまず問題。そもそも敵基地攻撃が可能なのか。そのためには人と金がどのくらいかかるのか→」
236
#サンモニ “「敵基地攻撃能力」を「反撃能力」に名称変更”
青木 理氏
「ましてや中枢を攻撃するとなれば、単に先制攻撃ができるようにするだけではないか。専守防衛という日本の戦後の安全保障体制を根本から変えることになるということに気づかないといけない。→」
237
#サンモニ
青木 理氏
「防衛力装備も大切だが、周辺国とその関係を良好に保つ努力をするという両方が必要。この何年から、日本は中国や北朝鮮はもちろん韓国ともいがみ合っていて全くそれを改善しようという外交努力が見られない。
防衛力の話になると目の色変えて、そんなに戦争したいんですかと」
238
軍事力が無いと舐められます。外交力も発揮出来ません。
関口宏さん、世界はそんなに甘くないですよ。
#サンモニ twitter.com/sharenewsjapan…
239
240
#サンモニ
青木 理氏
「日本の軍事支出は世界第9位。これをGDP比2%にすると世界3位になる。これが専守防衛、必要最小限なのか。財源がいくらでもあるならともかく、出生率がどんどん下がってきて、少子化が深刻になっている中、子育て支援や教育に対する公的支出はOECD各国の平均にも満たない」→
241
#サンモニ “防衛費増額”
青木 理氏
「もちろん防衛費が必要にしても、ある意味でロシアのウクライナ侵攻から学ぶ事は、資源で得た金を軍事に注ぎ込む国家の体制を見て、力には力を、なのか、教育や子育てに金を使うのか。その分岐点でいうと、防衛費の大幅増強というのをやっていいとは全く思わない」
242
#サンモニ
“サントリーが酒類無償提供”
青木 理氏
「国会で安倍さん118回も虚偽答弁をしていて、またここで新しい疑惑が出てきて、政治資金規正法に違反する恐れがあるが、説明されない。赤木雅子さんによる森友学園の訴訟も、結果的に1億円払って認諾で終わらせてしまう。全然説明されていない」→
243
#サンモニ
青木 理氏
「いつまで騒いでるんだという声があると、赤木雅子さん。だが彼女にすれば夫が何で死んだのかという一心で裁判をやっている。(桜も森友も)いつまで騒いでいるのかではなくいつになったらちゃんと説明してくれるんですかと。政治が腐ってゆく被害は最終的に我々に返ってくる」
244
セクハラ疑惑の細田衆議院議長への不信任決議案→ 反対多数で否決。
自民•茂木「選挙目当てだ」
維新•馬場「会期末に不信任案を出すのは何の緊張感もない」
国民•玉木「賛同が得られていない」
…これじゃ、不信任案出したほうが悪いみたいじゃん😩
政治劣化の極み。
(画像 #サンモニ )
245
#サンモニ
セクハラ爺、細田衆議院議長に、新たな疑惑。
選挙運動に関わった地元議員に金銭を支払う買収疑惑。(ポスター貼りを行った議員に対し)
自民党•丹波秀樹議員
「『人格高潔』といわれる細田議長」
はぁ…⁉️
ま、自分で「人柄がいいと言われる」とのたまうアベ氏のいる政党だもんね😓
246
#サンモニ
岸田首相
『投資による資産所得倍増を実現する』
専門家(斎藤幸平氏)は…
「4世帯に1世帯が貯蓄ゼロ。こうした状況を放置したまま、『貯蓄から投資』『資産所得倍増』計画をやったとしても、さらに格差が大きくなってしまう。富裕層が恩恵を受けるだけの政策になってしまう」
247
#サンモニ
松原耕二氏
「気になるのは安倍元首相の動き。アベノミクスを否定されないように必死に立ち回るような言動。これだけ借金を抱える中で大規模緩和を続ける禁じ手が続くわけがない。民主主義というのは、リーダーが変わることでリセットし軌道修正できる。それが本当に機能しているのか」
248
#サンモニ
目加田説子氏
「中央政界だけでなく、地方の政治家、首長のトップなども選挙を通じて旧統一教会からいろいろな協力を得ていたということで、政治家が(霊感商法などを)全く知らなかったのではあればあまりに無責任だし、知っていて支援を受けていたのならやはり政治家の倫理が問われる」
249
#サンモニ
[政府、安倍氏の国葬を閣議決定]
安田菜津紀氏
「岸田首相は国葬について、民主主義を守るんだということを掲げた。しかし民主主義とは、その政治家に対して支持をしなかった人、投票する権利がない人たちの声も含めて大切に向き合うこと。むしろこの国葬という選択は逆ではないか→」
250
#サンモニ
安田菜津紀氏
「法的な根拠があやふやなものを閣議決定で通してしまおうということを常態化していく。これはもう法の支配ではなく、一部の人の支配を強化していく。つまり安倍政権下でずっと指摘されてきた構造的な問題を、むしろ悪化させていくということでもあるんじゃないかと危惧する」