201
202
#サンモニ
田中優子氏
「麻生さんが選挙に勝たねばならないと。あれだけなんじゃないか?なりふり構わずとにかく選挙に勝つと。その時に私たちが何を見抜くのかというのが大事。新自由主義から脱却しながら所得倍増をする、一体どうすればそういうことができるのか。本当にできるならもうやってる→
203
#サンモニ “菅政権の一年”
田中優子氏
「私は日本学術会議の任命拒否問題の時に、非常に衝撃を受けた。この方は学術会議法も読んでいないのではないか、憲法の精神を知らないんじゃないか、なぜこんなことになるんだろう、政治家なのにと思った→」
204
#サンモニ
青木 理氏
「全有権者の25%、投票した人の半分を押さえたら自民・公明で圧倒的多数に。この4年間の政治は国会を軽視したり、責任も取らない説明もしない、公文書の改竄や隠蔽、破棄、コロナ対策も酷かったと思ってる人が多い。25%でこんな状況。投票率を上げてもっと民意を反映させないと」
205
#サンモニ
青木 理氏
「官僚も与党も政権交代なんて起きないと思ってるから、公文書を改ざんするし、忖度も起きる。野党の勢力が伸びて政権交代が起きるんじゃないかと緊張感が出れば、そういうことも起きにくくなる。投票率を上げる、そして政治に緊張感を取り戻す投票行動を取らないといけない」
206
#サンモニ
姜尚中氏
「未来について語るなら、過去の検証と総括をしないといけない。今時代の必要は不安を払拭すること。不安の根っこは不公平感。格差の中であまりにも縁故主義。その典型が安倍政治だった。インナーサークルに入っていればこんなにおいしいよ、アウトサイダーは野となれ山となれと」
207
#サンモニ
松原耕二氏
「忘れてはいけないのは現職の法務大臣だった方がこういう事件をした事。1億5千万円について自民党は河井氏側の報告を鵜呑みにする形で使われなかったと。岸田総理も消極的。そのお金がなぜ陣営に渡ったかも明らかになっていない。政党助成金は税金。明らかにする必要がある」
208
209
#サンモニ
青木 理氏
「官邸官僚の人が『これを配れば不安がパッと消えますから』とアドバイスして、政権がトップダウンで決めたマスク。それ自体ピント外れだと思っている人も多いが、ここにきて111億円分が使い途なく、保管料が6億円になっている。一強政権のこういう問題点も忘れてはいけない」
210
#中日ドラゴンズ さんありがとうございます🙌
今朝の #立浪和義 新監督からの「(グランパス)がんばってます」の言葉(©︎#サンモニ)嬉しかったです🥺
一緒に🤝名古屋・愛知の皆さんに元気と笑顔を届けましょう🏯💪
#与田剛前監督
#3年間お疲れ様でございました👏
#dragons
#ルヴァンカップ
#grampus twitter.com/DragonsOfficia…
211
#サンモニ
谷口真由美氏
「野党が批判ばかりという声が凄く多いが、例えば憲法に基づく臨時国会の要求を与党が飲まないのは憲法違反だしおかしいと、言ってくれる野党がいないと。野党共闘が失敗したとも思わない。そこは時間をかけて検証をして、政権をちゃんとウォッチする役割は果たしてほしい」
212
#サンモニ “赤木さん裁判、極めて異例な認諾”
田中優子氏
「不都合なことがあっても金さえ渡せば黙るだろうと、非常に卑怯なやり方。民主主義国家にとって(国との)裁判は単なる勝負の場ではなく真実を明らかにする場。こういうことが続けば司法の役割が民主主義にとって非常に危ういものになる」
213
#サンモニ “赤木さん裁判終結、極めて異例な国の認諾”
松原耕二氏
「(麻生氏も話したように)、財務省も改ざんの理由を解明できていない。(なのに)国は、民主主義のあらゆる装置を使ってなんとかしようとした雅子さんの思いみたいなものを、1億円という税金を使って完全に封じ込めてしまった」
215
#サンモニ
松原耕二氏
「と同時に、佐川元局長が高裁の判例を引用して(国家公務員が職務の中で損害を与えた場合に、国が賠償責任を負う)、公務員個人を裁くことはできないという書面を同じ日に出していて国の動きと明らかに連動している。佐川氏が証言しないと明らかにならないことが沢山ある」
216
#サンモニ
青木 理氏
「岸田政権、ダメなものにはきちんと区切りをつけてもらいたい。アベノマスクを廃棄するのは悪くない。製造から保管、検品まで含めて480億円。コロナで困窮する学生さんに支援するお金、学生支援緊急給付金が670億円。それぐらい金額を使ってしまった。損切りするのはいい」
217
#サンモニ
青木 理氏
「ホントにおかしかったものにはきちんと決着をつけてもらいたい。学術会議の任命拒否問題はどうだったんだろうかとか、公文書の改ざん問題も含めて、岸田さんがそこまでできるのかというあたりが、安倍政権とある種線を引きながら政権ができるかなというところの関心事かなと」
218
#サンモニ
“ウィシュマさん事件”
目加田説子氏
「(映像を見た)階議員の話によると、『何よりも驚いたのは、亡くなる直前まで何事もなくその職員が平然と淡々とウィシュマさんに声をかけたりしていた。通常だったら大騒ぎになるはずなのに、何事もなかったかのように声をかけていた』と。→」
219
#サンモニ
“ウィシュマさん事件”
目加田説子氏
「(さらに映像を見た階議員)、彼らにとっては人が亡くなるのは緊急事態ではなく日常茶飯事なんだろうと感じたし、このような組織を抜本改革しないと、日本はとてもではないが他国に対して人権を重視する国家だとは言えない』と仰っている。→」
220
#サンモニ
“ウィシュマさん事件”
目加田説子氏
「中国の人権問題を注視していかなければいけないけれども、国内の問題もきちんと直視していかなければいけない。入管法の改正を含めて、過去の事例も徹底的に検証し、さらに政府からは独立した人権委員会とのきちんと作らないといけない」
221
#サンモニ “統計不正”
浜田敬子氏
「2018年にも勤労統計に不正問題があり、各省庁に監視強化を図ったが、機能していなかったのか。政府はエビデンスに基づく政策の立案が必要だと言い、デジタル庁もつくってデータを活用すると言っているにもかわらず、その大元の統計のことろで不正が行われていた」
222
#サンモニ
青木 理氏
「やるべきことをきちんと政治がやれているのかと。ワクチン供給も、5カ国同じ条件でなぜ日本は2.7%なのか。岸田氏は政権発足以来、無料検査を増やす、誰でも検査できるようにと言ってきたが、もう既に各所で検査が逼迫して、保健所はパンク状態、救急搬送困難事案が過去最多に」
223
#サンモニ
青木 理氏
「日本では感染が落ち着いた時期があって、やるべきことが沢山あったはずなのに、結果としてほとんどできていなかった。このところ政権支持率が上がっているが、もう少し厳しく見つめて、やるべきことをやってくれと言わないと、さらに感染者の母数が増えると、重症者も増える」
224
「ワクチンも足りない。検査も足りない。なのでみなし陽性とせざるを得ないのではないか。この2年間、同じことをやっている」
#サンモニ で松原耕二氏。そのとおり。岸田政権はOECDでダントツ最下位のワクチン接種も、検査も、引き上げの目標すら持とうとせず「なりゆきまかせ」。命まもる政治を。
225
サンモニに出演していた初顔の平原さんが風をよむコーナーで「地球市民として…」と発言していた…
今度は地球市民かよ( ˘•ω•˘ ).。O
地球市民ってなんだよ٩(๑`ȏ´๑)۶
#サンモニ