252
赤ちゃんじゃありません。
これでおとなのネズミです。
アフリカで地面にトンネルを掘り、ほぼ完全な地中生活をしています。
#ハダカデバネズミ
#オンラインで動物観察
#小獣館で雨宿り
#雨の日の動物園
#上野動物園
253
【トンネル生活に必要なもの】
前歯、大きな手足(穴掘り用)
鼻、ヒゲ(暗闇で周囲の確認用)
【トンネル生活に不要なもの】
目(どうせ見えない)
耳(出っぱりは邪魔)
毛(地下は温度が安定)
#ハダカデバネズミ
#オンラインで動物観察
#小獣館で雨宿り
#雨の日の動物園
#上野動物園
254
255
256
257
258
259
#不忍池 周辺で見かけました。
目の周りに白いライン #コサメビタキ です。
#夏鳥 たちが南の方へ渡っていくと、来月には #冬鳥 たちが北の方からやってきます。
#野鳥
#UENOZOOニュース
#オンラインで動物観察
260
261
262
263
264
夕方の餌を食べ終わった後の #コツメカワウソ
最近、巣材の乾草をくわえて巣穴から出たり入ったり運んだりします。
朝になると、展示場に設置してある麻袋の中に詰め込んであったり、プールや展示場に散らかしてあったり。
#秋
#オンラインで動物観察
#飼育係からの撮りたて動画
266
タタタタタ…
倍速再生ではありません。
#マタコミツオビアルマジロ
#丸くなって身を守る
#硬い甲羅で覆われていて背骨は曲がったまま
#足の可動域が小さい
そこで
#爪先立ちで歩幅を広げる
#高速歩行で歩数を増やす
#オンラインで動物観察
#小獣館で雨宿り
#雨の日の動物園
267
黒い体に白いくちばし #オオバン 発見!
#不忍池 ではこの時期から春まで見られます。
白い鳥は #ダイサギ。左の枝にいるのは #カワセミ です。
なぜか集まっていました。
#野鳥
#UENOZOOニュース
#オンラインで動物観察
#雨の日の動物園
#上野動物園
268
歯の伸びすぎ予防のため、カシの枝を1日に2~3本与えています。
半日で葉はほとんどかじり落とされます。
葉を一通り落とすと、枝をかじり始めるもの、下に落ちた葉っぱを食べるものなど各々で味わいます。
#オグロプレーリードッグ
#オンラインで動物観察
#飼育係からの撮りたて動画
269
270
271
272
273
なにかがいるよ。溶け込んでいるよ。
#オンラインで動物観察
274
なにかがいるよ。溶け込んでいるよ。
#オンラインで動物観察
275