126
#アジアゾウ は木の枝もバリバリ食べます。鼻で器用に押したりひねったり…ちょうどいい長さにしてくちへ。さらに前足で押さえて引っぱれば、太い部分もなんのその。
#くちに入っているあいだは鼻に1本ストック
#オンラインで動物観察
127
128
6月12日の夕方、#バードケージ で成育中の #パワランコクジャク のヒナ(ふ化後33日)が、母親と一緒に木の上で休息していました。
※パワランコクジャクなどキジのなかまは、木の上など高い所で寝ることが多いです。
#オンラインで動物観察
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて画像
129
ベシッ!ベシッ!
植物の茎をつかって獲物をたたきつける練習でしょうか?
力強いですね…両端がケバケバです…
#アカショウビン
#カワセミのなかま
#魚やカエルなどを捕らえる
#たたきつけて弱らせてから丸飲み
#オンラインで動物観察
130
ブタ放飼場に手作りのフィーダー(給餌器)を設置しました。小さな穴があいていて、回すと少しずつ餌が出てきます。鼻やくちをうまく使っていますね。
#アヨー
#子ども動物園すてっぷ
#福引のガラガラみたい
#オンラインで動物観察
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて動画
131
133
134
どこから運んでいるのかと思ったら…
お隣さんの巣からでした。
#ケープペンギン
#オンラインで動物観察
135
136
137
138
#両生爬虫類館 の #ニホンアマガエル。
指先の吸盤を使って水槽のガラス面にはりついている姿がよく見られますが、吸盤を使わずに植物につかまっていることもあります。
#オンラインで動物観察
#飼育係からの撮りたて画像
139
140
141
#キンケイ のオス(左)とメス(右)。
羽の色だけでなく、目の色までオスはあざやか、メスは地味です。
#オスはメスへアピールするため徹底的に派手な色
#メスはひとりで子育てするため徹底的に目立たない色
#オンラインで動物観察
142
143
日光浴中の #ニシアフリカコガタワニ です。
口を開けっぱなしにしている理由は何でしょう?
次のツイートの選択肢から選んでください。
#両生爬虫類館
#オンラインで動物観察
#飼育係からの撮りたて画像
144
145
146
野生では2000年を最後に確実な目撃情報がないコサンケイ。
コサンケイを未来に残すため、動物園同士で協力し合いながら計画的に繁殖に取り組んでいます。
そんな #コサンケイ のオスとメスが座っています。
なにをしているのでしょう…
#UENOZOOニュース
#オンラインで動物観察
147
#ハシビロコウ の漁③
ここぞというタイミングでくちばしを入れるも・・・・
今回は失敗。
#野生でも成功率は高くない
#肉食動物の狩りや漁はそういうもの
#オンラインで動物観察
#動物園で野生動物観察
148
149
150