104
冬には使用頻度の低い #コビトカバ のプール。 1ヵ所に落ち葉や乾草を入れたところ、頭からかぶってみたり… #コビトカバは森でくらす #カバほど水に入らない #オンラインで動物観察 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
105
長い鼻を使って砂浴び お腹も、背中も…体全体しっかり砂を浴びます #皮膚を清潔に保つ #アジアゾウ #オンラインで動物観察
106
羽についた雨粒を飛ばすフクロウたち。 首がぐるっと回り、速いので、0.1倍速にしても動きを追えないですね。 #シロフクロウ #オオコノハズク #フクロウドリル #オンラインで動物観察 #雨の日の動物園 #雨の上野動物園
107
【シカ角速報】 本日2023年3月22日14:55に左角も落ちました! 角が落ちると数日間は出血が見られますが、ごくごく自然なことです。またすぐに新しい角が生えてきます。 #エゾシカ #シカの角落ちるまで観察してみた2023 #オンラインで動物観察 #UENOZOOニュース
108
111
高いところの葉も長い鼻をぐっと伸ばして、くるくるっと巻き取ってグイっ!そして口に押し込んでいきます。 #アジアゾウ #つまみぐい #力強く器用な鼻 #オンラインで動物観察
112
足の指までフワフワな保温効果の高い羽が生えています。 指まで、しっかり羽繕い。 #北極圏に生息 #シロフクロウ #オンラインで動物観察
113
長い鼻の先から勢いよく水を噴射 顔も、耳も、右も、左も、お腹も、背中も どんどん水に濡れて黒っぽい色に変わっていきます #アジアゾウ #水浴び #オンラインで動物観察
115
不安定な崖の上でつまみぐい。 さすがのバランス感覚ですね。 #ニホンカモシカ #山岳地帯で暮らす #木の葉を食べる #オンラインで動物観察
117
晴れると両腕(前足)を開いて日光浴! 太陽に向かい腕を下ろすサルと腕を上げるサル。 #ワオキツネザル #キツネザルたちは代謝が低い #体温が上がりにくい #オンラインで動物観察
119
丈夫な爪で中の果物をかき出すようにして食べていました。 もともと熱帯の動物なので暑さには強い #マレーグマ ですが、それでもなるべく対策をしていきたいと考えています。 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画 #オンラインで動物観察
121
目・耳・鼻の位置にご注目! 一直線に並んで顔の上の方についています。 顔をちょこっと水面から出すだけで、周囲を確認できますね! #ユーラシアカワウソ #オンラインで動物観察
122
#ニシゴリラ のスモモです。体の成長とともに運動能力も成長しています。まだ生後7ヵ月半ほどですが、ロープの上でうまくバランスを取っています。 #オンラインで動物観察 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
124
舎内に帰り、眠りにつきそうな #マレーグマ です。 一足早く、おやすみなさい。 #オンラインで動物観察 #飼育係からの撮りたて動画
125
#オオコノハズク です。 フクロウの仲間は、首を左右に270度回転できるといわれています。 そんな様子を、動画でどうぞ。 #オンラインで動物観察 #飼育係からの撮りたて動画