26
翼を少し揺すったくらいでは動かない水面が、かるく羽ばたくようにすると・・・波打ちます。 風を生み出すことのできる翼です。 #しっかり羽ばたくと飛べる #ハシビロコウ #オンラインで動物観察
27
ボボボボ…ホーホー! オスが鳴いています(メスも鳴き返しています)。 #シロフクロウ #オスは真っ白 #繁殖シーズン #オンラインで動物観察
28
プールに注水中の様子です。 流れ落ちる水に向かって 口をガバーっと大きく開けます #大きな犬歯にもご注目 #コビトカバ #オンラインで動物観察 #飼育係からの撮りたて動画
29
水を飲むときには、鼻で吸って口へ。 来月2才になるアルン(オス)。ときどき牙が見えますね。 #アジアゾウ #牙は前歯 #このときは水飲んでないかも #口から水出た #オンラインで動物観察
30
指先まで そして、足の裏も肉球以外は全部 しっかりと毛に覆われています #ホッキョクグマ #氷の上を歩く #オンラインで動物観察
34
#キリン の顔を正面から。 目は顔の横、やや下向きについています。 #立ったままでも足元が見える #オンラインで動物観察
35
#ハシビロコウ の漁① 抜き足、差し足で標的に接近。 #長いです #オンラインで動物観察
38
アーオーアーオーオアオー… #アオバト(オス) #さえずり #やっと撮れた #オンラインで動物観察
39
とっても長い指。 体重が分散するので ぬかるんだ湿地に立っても沈みにくい! #かんじきのような役割 #ハシビロコウ #湿地に生息 #オンラインで動物観察
42
お休み中の #ハシビロコウ の目をズームアップ! 後ろに向かって閉じるのが #瞬膜。 上に向かって閉じるのが #まぶた。 寝るときにはしっかりまぶたを閉じます。 #まぶたの内側に瞬膜 #オンラインで動物観察
43
丸太の上を大股で歩く #オオワシ。 翼や尾羽を少し開いてバランスを取っています。 #オンラインで動物観察
44
\今年もやります!/ #シカの角落ちるまで観察してみた2023 毎年春に自然に落ちる #エゾシカ のオスの角。 昨年は3月28日に右角、29日に左角が落ちているのを確認しました。今年の角はいつかな?今日から可能な限り観察してみましょう。 #オンラインで動物観察
46
ホホーホ!ホホーホ! のどのあたりが膨らみます。 #シラコバト #オンラインで動物観察
48
立秋を過ぎましたが、暑い日が続きますね。 #ユーラシアカワウソ が水の"中”を進んでくる動画で涼んでください。 ジャブジャブ。 #頭が平べったい #耳が小さい #水の抵抗が少ない #オンラインで動物観察 #飼育係からの撮りたて動画
49
繁殖を目指して12月20日から雌雄を同居させています。 現在2頭がじゃれ合う様子が見られます。 本格的に交尾期に入るともっとイコロ(オス)から積極的にデア(メス)に近づいていくはずです。 #ホッキョクグマ #単独生活をする動物なので普段は別々に飼育 #オンラインで動物観察
50
羽の色もきれいですが、目の色も息をのむほど美しいですね。 #アオバト(オス) #オンラインで動物観察