1
2
紅白の #梅 が日本庭園などでみごろです。枝垂れ梅もピンクの淡雪のようです。華やかな #椿寒桜 や ジンチョウゲ科の #ミツマタ #沈丁花 の丸いポンポンのような花も必見👀です。
▼最新の開花情報 #bloominginformation こちら
fng.or.jp/shinjuku/2023/…
#新宿御苑 #cherryblossom #plumtree #ウメ
3
#思いのまま
別名「輪違い」。一つの枝に白や紅、絞りの花を付けます。毎年同じ場所にこの色が来る…ということはなく、梅の「思いのまま」に咲きます。白梅と比べると蕾も薄紅がかっておりとても可愛いです。
#梅 #ウメ #ツイッターで楽しむ庭園 #旧古河庭園
5
とらやさんの有名な羊羹で「夜の梅」があります。これは「夜の闇では梅を見ることができないが、その香りだけは隠せない」ところから、羊羹の中に入った小豆を #梅 に例えてその名が付けられたそう。素敵な由来!
当園でも梅の香りが漂っています。
#旧古河庭園 #ウメ #ツイッターで楽しむ庭園
6
8
ウメの品種名には鳥の名が多く見られます。こちらの写真は「紅千鳥」と「浜千鳥」。千鳥は古くから詩歌などに詠まれ親しまれてきました。
名前から様々なイメージを広げ、想像してみるのも梅林の楽しみ方の一つです。
#小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園 #文京区 #ウメ
9
白梅は少しずつ花数を増やしてきています。見頃になるといろんな鳥が蜜を啄みに来ます。メジロやエナガがピチピチ言いながら飛び回っている様子はとても愛らしいです。見頃はあと1週間後くらいかな…?
#旧古河庭園 #梅 #ウメ #白梅 #ツイッターで楽しむ庭園
10
12
\ 紅梅が咲いたよ! /
早くも日本庭園梅林で紅梅が数輪開花。早い!と思いますが、例年このくらいの時期から少しずつ咲いていきます。寒いけど花が咲いているのを見ると元気をもらえますね。早く見頃になって梅の香りを楽しみたいです♪
#旧古河庭園 #梅 #ウメ #ツイッターで楽しむ庭園
13
15
16
18
19
【スタッフより(園芸係🌱)】
#ウメ‘雲の曙’が目の高さでも開花。写真で花の形は碗形ですが、さらに開くにつれ、ひらひらした様子になります。ごく淡い紅色の花弁に、紅褐色の萼、そして緑色の新梢。正面からはもちろん、別の角度からみても魅力的。※神代植物公園は、当面の間、臨時休園いたします。
20
23
25