76
男に騙されて水商売して借金まみれになった娘を、ひっぱたいてまで田舎に連れ帰った娘を、 賢秀みたいな男に接近させたがる父親なんて絶対にいない、そんなの父親じゃない #ちむどんどん #ちむどんどん反省会
は〜、やっと智が歌子に告白するんか ↓ 暢子「なんでゆし豆富持ってきてないの!?」 ↓ 博夫「ちょっと大人しくしてくれない!?」 こんなにも朝ドラヒロインのことをぶん殴りたくなったのは初めてだよ… #ちむどんどん #ちむどんどん反省会
78
「1人のヒロインの50年の物語を丁寧に書く」って前作に喧嘩売るような言い方したのに、3世代100年を描いた前作の方がずっと丁寧に描かれてるのマジで何で...。ちむどんは全てが雑で点と点が繋がらず、線にならないどころかいつの間にか点が全て消えてるって感じだよな..#ちむどんどん反省会
「ジョーさん、矢作くん捕まったよ!」 「食い逃げするとは、よほどやな。 随分とお腹が減ってたんやなぁ」 「なんで縁も無さそな鶴見に行かはったんやろね?」 「観光やないか?」 #ちむどんどん反省会
あのさぁ…美味しいもの作るのはいいけど、 まずは重子さんがどういうものが好きかとか、 その辺お手伝いさんに聞いたりしない? 暢子っていっつも「自分が美味しいと思ってるもの」を 押し付けてる感じしかしないのよ。 #ちむどんどん反省会 #ちむどんどん
81
優子が主人公で、彼女の人生を描けばよかったんではないかと、今日のドラマを見て思った そうすれば、沖縄復帰50周年記念にふさわしかったと思う 仲間由紀恵さん演技も踊りも最高だった… 美しかった #ちむどんどん #ちむどんどん反省会
なんでこういう沖縄の歴史に絡むような真面目な話を10分程度で終わらせて、くっそ寒い恋愛話を何週間も続けたんやろか 養豚場の恋物語よりこっちの方が大事やろ… なんで和彦の沖縄取材を通して沖縄の歴史に触れたりせえへんねん… 和彦今何してんの? #ちむどんどん #ちむどんどん反省会
暢子の略奪愛は「善」で、清恵ちゃんがバツイチであることは「悪」として表現されてるのが本当に意味わからんのよな #ちむどんどん #ちむどんどん反省会
ここまでの話で、製作陣が和彦のことを「誠実な青年」として描けてると思ってるのが怖いわ #ちむどんどん #ちむどんどん反省会
85
すごい、ほぼベテラン勢だけで15分。ちむどんどん唯一のまともな回。 草刈正雄の迫力たるや。仲間由紀恵の踊る時の表情よ。歌子の歌も良かった。 主人公がしゃべらないと良いドラマになるなんて、最終週にすごいよ。 #ちむどんどん #ちむどんどん反省会
86
でたでた暢子の「でも、諦めたくない!」。 製作陣は『諦めないこと』=『美徳』と考えてるのかね? だけどさ、一般的な諦めないと違うのよ、比嘉家の諦めないは。 彼らの諦めないは『我を通す』なのよ。しかも諦めないって毎週言ってない? 全然応援できない🤷‍♀️ #ちむどんどん #ちむどんどん反省会
87
ヒロインが暢子である必要がなかったと、今日の回で確信した。 今日の優子の話を丁寧に朝ドラでやる方がよっぽどいい。 最後に暢子が沖縄料理と共に父と母の思いを語り継ぐ物語で良かったよ。 イタリアンとかいらなかったよ。 #ちむどんどん #ちむどんどん反省会
88
山田裕貴、話し方とか姿勢とかで年齢の経過がわかる凄い演技だった。30代おっさんの教員感が自然だった。それに比べて、ヒロインはずっーと中学生、母になっても中学生です。 #ちむどんどん #ちむどんどん反省会
89
「飛行機を作りたい」から「パイロットになりたい」への心変わりがめちゃくちゃ丁寧に描かれたのが良かった ヤング大会の助っ人しただけで唐突に「コックになる」とか言い出した前作をどうしても思い出してしまう そろそろ忘れたい #舞いあがれ #ちむどんどん反省会
90
突然、店を辞めて沖縄に行くと告げられた矢作や重子の驚きや怒りや葛藤を全く描こうとせず、ナレーションで2ヶ月飛ばして、送別会で暢子への感謝の言葉を述べさせる。本当に酷過ぎる脚本だ。#ちむどんどん反省会 #ちむどんどん
91
このドラマを見てから「あなたはあなたのままでいい」という言葉を迂闊に使えなくなった。単純に良い言葉だと思っていたが「成長しなくてもいい」という意味にとられる可能性があると気付いた。色々考えさせられるドラマだ。 #ちむどんどん #ちむどんどん反省会
92
店を潰しそうな妻を助けたい和彦が考えたこと 「暢子をはげます会」 コレジャナイ感 #ちむどんどん反省会
93
重子さんが不憫でならない… ある日、いつも通りに穏やかに過ごしていたのに家の周りをうろつかれ、よくわからない品々を置かれ、きょうだい喧嘩、家の中で怒鳴り散らされる、「おばさん」とか言われて…もうほんと…重子さん悪いことは言わない。警察呼びな…… #ちむどんどん #ちむどんどん反省会
あれだけ引っ張るだけ引っ張って、途中から設定そのものが無くなったんじゃないかってぐらいに触れられてなかった比嘉家の借金問題を、「賢秀が全部返しました」のナレーションだけで解決するぐらいなら最初から要らんかっただろこんな設定。 #ちむどんどん #ちむどんどん反省会
95
倒れた和彦を見てもあまり動揺もせず、付き添って帰ってきた愛ちゃんに平気でサーターアンダーギーもぐもぐしながら 『かずひこくんどーだったー(棒読み)』がどうしても 好きな人が倒れて容態を心配するように見えんのよ AIが演出つけてんのかな #ちむどんどん反省会 #ちむどんどん
96
和彦「ドキッとした」 暢子「もう終わりでしょ!?何もかも...」 智「今度嫁さんもらうんです」 この3人、一度も告白してないし付き合ってすらいないのに突然恋愛が始まるホラー展開。愛さんが気の毒過ぎるけれど、笑顔でパリに旅立つ展開まで見えてしまう。 #ちむどんどん反省会 #ちむどんどん
97
あんたシェフだよね? なのに手土産ビニールの袋に入ったサーターアンダギー? 銀座のスイーツの名店も山ほど知らないといけないし、なんならフォンターナのケーキだって高級でしょ?名ばかりでも一流店なんだから。普通お母さんの好物聞いてから買いますよね… #ちむどんどん反省会
98
ヒロインの壁となる問題は『料理』ではなく『金』か『詐欺』か『反対意見』の3択。 金は周りの援助あり、 詐欺はしれっと流れ、 反対意見は「諦めない!」と我を通すと周りが認めてくれて解決。 月曜日どれかが発生し、金曜までに解決してくスタイル、それが #ちむどんどん#ちむどんどん反省会
99
ほぼ暢子のせいでフォンターナを辞めていった矢作を食い逃げするくらい落ちぶれさせて、暢子が〝救ってやる〟感じの描き方になるのかなぁ。うわぁ…やだなぁ。 #ちむどんどん #ちむどんどん反省会
あのおとなしい博夫さんが大声をあげて静かにしろと言うほど、暢子の空気の読めなさはひどい 多くの視聴者がこの半年間ずっと味わってきた感情なんすよそれ #ちむどんどん #ちむどんどん反省会