2
昨日、「きら/ほしのごとく」という読み方を「きらぼし」と間違えて覚えてる人が多い、とツイートしましたが、実は意味も勘違いしてる人が多いんだって。確かに私も、何が違うのか分かりませんでした。皆さんは分かりますか?
#あさの仕事絵日記
3
先日「あ、そうか」と思った言葉。これ、ナレーション原稿に出てきた場合と、アフレコ台本などでセリフ(口語)として出てきた場合とでジャッジが分かれるのかも…?って思いました。正しい読み方、知ってますか?そして、してますか?
#あさの仕事絵日記
4
仕事絵日記番外編。画力がアレすぎて残念な仕上がりではありますが、生まれて初めてキュアマーメイド描いてみました。アフレコのとき、何度も見ている変身シーンに毎回感動して、ドキドキしてたことを思い出しました。祝20周年!
#プリキュア20周年 #プリキュア #precure20th #あさの仕事絵日記
5
ナレーションしてるとちょいちょいぶち当たる、船の助数詞問題。小型なら「艘」、大型なら「隻」で済むかというとそんなにシンプルじゃない。あまりに沢山あるので、覚えることは早々に諦めました…。皆さんは使い分けてますか?
#あさの仕事絵日記
6
同業者からキツめに注意されるアクセントの筆頭、それはなんと言っても「2月」!間違ってる人が多いからこそ、プロが間違うと軽蔑を込めて指摘されてしまいます。私も毎年この時期になると、そらもー指差し確認の勢いで気をつけます。2月が終わると4月という魔の月がくるけどね…
#あさの仕事絵日記
7
言葉としてすでに定着してるけど、実は意味が重複している…そんな名詞が実は結構あるんですね。フラダンスも「ダンスダンス」って意味になってしまうとかで、最近は「フラ」って呼ぶケースも増えましたよね。ここに書いたのは実は一部で、他にもまだありました。言葉って面白い!
#あさの仕事絵日記
8
2023年になっても、仕事するたび知らなかったことを発見する、そんな毎日です。ラジオパーソナリティーの仕事を続けて23年、「水を得た魚のよう」って何度番組で言ったことか…誰か間違いを指摘して笑!みなさんはこの読み方、知ってましたか?
#あさの仕事絵日記
9
吹き替えのお仕事の場合、プレビューサイトにアクセスし、事前に自宅で映像をチェックするのですが…怖い系の作品はBGMや効果音も絶妙に恐ろしく、セリフも叫ぶものが多かったりで殺伐とした雰囲気に。猫たちが誰も近づいてこない中、おもちだけは一切気にしない!メンタル強っ
#あさの仕事絵日記
10
昨日、一度読んだ原稿に修正が入って、そのときはじめて意識した言葉遣いがこちら。他にも、チェスとか、オセロも、考えてみたらあれ?どっちだろう…となりました。それぞれ、どちらが正解かわかりますか?理由もちゃんとあるんだって。答えはのちほど。
#あさの仕事絵日記
11
喉にちょっとでも違和感があったら、声専門のかかりつけ医に行くことにしています。そこでは毎回喉にカメラを入れ、どうなってるか一緒に見るのですが…見るだけでいいのになぜか必ずプリントアウト笑 万が一誰かに見られたら絶対誤解されるので、鞄の奥深くしまって帰りました…。
#あさの仕事絵日記
12
仕事絵日記番外編。先日、堀江由衣ちゃんと一緒に、とれとれのスポンサー、アットファームさんに苺狩りに行きました。私にとって苺狩りは「満腹になるまでいかに一粒でも多く食べるか」なのですが…ほっちゃんはモタモタしながらずっと苺と戯れている。狩りなのに、狩り感ゼロ笑!
#あさの仕事絵日記
13
ナレーターの先輩がかつて「人名や地名は絶対一度読みを確認する。映像に出てくる人は、テレビに映るのをきっと楽しみにしてるから。間違えたらきっとがっかりするから」とおっしゃっていましたが、昨日はそれを実感。私もそういう気持ちで仕事に取り組もうと改めて思ったのでした。
#あさの仕事絵日記
14
結局舞台を一度も経験することなく、22年間仕事してきた私。読み間違えたときはさすがに恥ずかしかったです。いつもなら「幕間と書いてまくあいって読むの皆さん知ってましたか?」て聞くとこだけど、これに関しては「皆さんはどうでもお前は知っとけや」とお叱りが聞こえてきそう…
#あさの仕事絵日記
15
仕事をしてると連日「へえ!」と思うのですが昨日はこれでした。言葉って漠然としたイメージで使うとうっかり間違ってしまいますね…。正解はのちほど。
#あさの仕事絵日記
16
なんかしょっちゅう「みなさん知ってましたか?」と聞いてる気がしますが、本当に連日、次々と知らなかったことが発覚し、メモを取る日々です。地元の方は以前から「なんこううめ」と言っていたとのこと。こういうの、まだまだたくさんあるんだろうなあ…
#あさの仕事絵日記
17
またも「そんなことも分からないの」と言われてしまいそうですが、私はいつも「どっちだっけ?」と躊躇し、口に出して確認するうちにどっちも合ってる気がしてきて、結果余計に混乱します。正解はのちほど。
#あさの仕事絵日記
18
私は今の日本に祭日がないと知って驚きました。あったのは戦前までで、戦後の土日以外のお休みはすべて祝日と定められたそう。そしてその祝日も、名前が変わってるものがちらほら。ちなみにもともとのみどりの日は名前が変わり、新しいみどりの日は別日になりました(ややこしい)。
#あさの仕事絵日記
19
史実が明らかになることで、教科書の歴史の詳細が変わっていくのはまだわかるんだけど、楽器の名前まで変わるのはなんでなの…。一説によると40代を境に、この楽器の名前が教科書になんて載っていたかが変わるそうですよ。仕事で呼ぶ時も、これからは新しい方になるんだろうなあ。
#あさの仕事絵日記
20
カタカナ言葉って難しい。私は特に「エキシビション」の濁点の位置がわからなくなりがちで、毎回念の為に調べてます。今回の話とは関係ないけど、サッカーの「ロスタイム」も2010年から「アディショナルタイム」となったそうですね。和製英語はなくなっていく流れかも?
#あさの仕事絵日記
21
局によっては固有の商品名を避けるところもありますが、あまりに日常に馴染みすぎて言い換えが難しい。「万歩計」が固有名詞で「歩数計」が普通名詞、「セロテープ」が固有名詞で「セロハンテープ」が普通名詞!「ドライアイス」も商標だそうだけど、もはや言い換えられないよね…
#あさの仕事絵日記
22
辞書には詳しい用法は書いてなかったりするんだけど、さらに調べると出てくる「大きなものにはふさわしくない」という注意書き。確かに「珠玉の大作」て聞いたことないもんなあ、と納得しました。どれを「小さなもの」とするかは議論が分かれるところだけど、とにかく知らなかった!
#あさの仕事絵日記
23
ワールドカップなどの時期によく出てくる表現だけど「幕が切って落とされた」という表現と混ざって誤用されがちなるんだって。確かに私も、指摘されなければそのまま読んでしまいそうでした。火蓋は火縄銃の大事な部品なので「切って落とし」てしまったら大変。心に刻みました。
#あさの仕事絵日記
24
言葉をアップデートしよう、てことで「使われていない言葉」を調べていたら…え、「双葉」ってもう教科書に載ってない!?植物が最初に出す小さな葉を新人声優と重ねて『それが声優!』の主人公を「双葉」と名付けたのに、立場はよ笑 これからは「子葉ちゃん」て名前が増えるの…?
#あさの仕事絵日記
25
「あさの仕事絵日記」をTwitterに連日あげていたらNHK出版の方が声をかけて下さり、なんと!「アクセント辞典の中の人」「ことばおじさん」こと、元NHKアナウンサーの梅津正樹さんと対談が叶いました。詳細はまたお知らせしますが、とにかく感激。毎日アプリで声を聞いてますもの!
#あさの仕事絵日記