51
52
声優はアフレコのとき、基本的に飲み物は自分で用意します。だからナレーションの仕事でマイク横に買いたてのお水があったり、スタッフさんに手渡されたりして「え?ご、馳走さまです」と最初はドギマギ。ただ長年の習慣もあり私はずっとボトル持参派。お気持ちだけいただいてます。
#あさの仕事絵日記
53
声の仕事の人にこれを聞くと、それぞれ一家言あり、場合によってはとても長い話に…!ちなみに私は基本的に、セリフなら「いぞん」ナレーションなら「いそん」かなあ。
#あさの仕事絵日記
54
この手の単語が多すぎて、とてもここには書き切れません。中には前後の文脈で判断できないものもあり、油断ならないのですが、これって日本語以外の言語にもある現象なのかしら。
#あさの仕事絵日記
55
この仕事をしていると、日本語の勘違いがあとからあとから見つかります(私だけ?)。これもその一つなんだけど、皆さん知ってましたか?慣習的に、頭から先に言及すると思ってしまうから誤解が生じるので、「頭尾つき」って言葉がいつか普及したらいいのにって思いました笑
#あさの仕事絵日記
56
言葉としてすでに定着してるけど、実は意味が重複している…そんな名詞が実は結構あるんですね。フラダンスも「ダンスダンス」って意味になってしまうとかで、最近は「フラ」って呼ぶケースも増えましたよね。ここに書いたのは実は一部で、他にもまだありました。言葉って面白い!
#あさの仕事絵日記
57
喉にちょっとでも違和感があったら、声専門のかかりつけ医に行くことにしています。そこでは毎回喉にカメラを入れ、どうなってるか一緒に見るのですが…見るだけでいいのになぜか必ずプリントアウト笑 万が一誰かに見られたら絶対誤解されるので、鞄の奥深くしまって帰りました…。
#あさの仕事絵日記
58
ナレーションで、確認必須の言葉「日本」。いろんな番組を注意深く聞いてみるとおもしろいかも!
#あさの仕事絵日記
59
先日遭遇した原稿。私は「はたち」と読みましたが局によっては「にじゅっさい」と読ませるところもあるそうです。ちなみに調べてみたら正確には「二十歳」と漢字で書いたときだけ「はたち」と読むんだとか。原稿の段階ではそこまで気にしていないと思いますが…勉強になりました。
#あさの仕事絵日記
60
この2つの微妙なアクセントの違い、伝わるでしょうか。以前コラムにも書きましたが「テキストを声に出して読む」という、誰でもできることでお金をいただくには、細部まで技術を磨かねば…。この違いを「微妙な」と言ってる時点で「いや全然違うわ」と先輩方には怒られそうですが笑
#あさの仕事絵日記
61
仕事をしてると連日「へえ!」と思うのですが昨日はこれでした。言葉って漠然としたイメージで使うとうっかり間違ってしまいますね…。正解はのちほど。
#あさの仕事絵日記
62
なんかしょっちゅう「みなさん知ってましたか?」と聞いてる気がしますが、本当に連日、次々と知らなかったことが発覚し、メモを取る日々です。地元の方は以前から「なんこううめ」と言っていたとのこと。こういうの、まだまだたくさんあるんだろうなあ…
#あさの仕事絵日記
63
結局舞台を一度も経験することなく、22年間仕事してきた私。読み間違えたときはさすがに恥ずかしかったです。いつもなら「幕間と書いてまくあいって読むの皆さん知ってましたか?」て聞くとこだけど、これに関しては「皆さんはどうでもお前は知っとけや」とお叱りが聞こえてきそう…
#あさの仕事絵日記
64
数字がからむ原稿をいただくと、いつもめちゃくちゃ身構えます。だって読み方が独特だから!しかも、数字自体は身近でよく口にするので、思い込みで間違えてしまうことも。私は最近は、一つずつ指差して自分で自分に確認取るようにしてます。それでもやっぱり難しい…
#あさの仕事絵日記
65
昨日、一度読んだ原稿に修正が入って、そのときはじめて意識した言葉遣いがこちら。他にも、チェスとか、オセロも、考えてみたらあれ?どっちだろう…となりました。それぞれ、どちらが正解かわかりますか?理由もちゃんとあるんだって。答えはのちほど。
#あさの仕事絵日記
66
先日原稿に登場して、ルーツを調べた「おざなり」と「なおざり」。意味の違いをわかっていたら使い分けもできそうだけど、みなさん説明できますか?正解はのちほど。
#あさの仕事絵日記
67
カタカナ言葉って難しい。私は特に「エキシビション」の濁点の位置がわからなくなりがちで、毎回念の為に調べてます。今回の話とは関係ないけど、サッカーの「ロスタイム」も2010年から「アディショナルタイム」となったそうですね。和製英語はなくなっていく流れかも?
#あさの仕事絵日記
68
そんなことも知らんのかい!と言われそうですが、私は昨日気づきました。ナレ原稿は時間がない中での下読みが多く、ちょっとした言葉の知識があると、かかる時間が全然違うんです。以前先輩が雑談しながら下読みしててすご!となりましたが、知識と経験あるからこそできるのですな。
#あさの仕事絵日記
69
スタッフさん曰く、公式のアクセントを知るために、直接会社に電話して質問することもあるそう。公式YouTubeなどを見ても、企業名のアクセントが混在してて「結局どれが正しいの?」と分からなくなることも。ものによっては日常会話で耳にする言い方とは違っていたり、難しいです。
#あさの仕事絵日記
70
吹き替えのお仕事の場合、プレビューサイトにアクセスし、事前に自宅で映像をチェックするのですが…怖い系の作品はBGMや効果音も絶妙に恐ろしく、セリフも叫ぶものが多かったりで殺伐とした雰囲気に。猫たちが誰も近づいてこない中、おもちだけは一切気にしない!メンタル強っ
#あさの仕事絵日記
71
2023年になっても、仕事するたび知らなかったことを発見する、そんな毎日です。ラジオパーソナリティーの仕事を続けて23年、「水を得た魚のよう」って何度番組で言ったことか…誰か間違いを指摘して笑!みなさんはこの読み方、知ってましたか?
#あさの仕事絵日記
72
ナレーションでさまざまな原稿に触れていると、国語は結構得意!と思っていた自分が恥ずかしくなるほど、正直言って知らないことばっかりです。特にものの数え方は難しいので、ちょっとでも引っ掛かったら、納得するまで調べる習慣がつきました。
#あさの仕事絵日記
73
まずはググらずに考えてみて。答えはのちほど。これ、案外「あれ?どっちもありそう」ってなりませんか。私はなります。
#あさの仕事絵日記
74
辞書には詳しい用法は書いてなかったりするんだけど、さらに調べると出てくる「大きなものにはふさわしくない」という注意書き。確かに「珠玉の大作」て聞いたことないもんなあ、と納得しました。どれを「小さなもの」とするかは議論が分かれるところだけど、とにかく知らなかった!
#あさの仕事絵日記
75
ナレーションしてるとちょいちょいぶち当たる、船の助数詞問題。小型なら「艘」、大型なら「隻」で済むかというとそんなにシンプルじゃない。あまりに沢山あるので、覚えることは早々に諦めました…。皆さんは使い分けてますか?
#あさの仕事絵日記