エスカレーターより 階段を使う人が急増したワケ 段を踏むたびに #ピアノの音がでる階段 設置前より66%階段利用者増加! 階段を使いましょうと言わなくても ヒトは楽しいと行動を変える
これまで#食習慣 に 無頓着だった方へ ① 減酒 毎日→週3回 ② 断加糖飲料→お茶 水 コーヒー ③ 減糖質→昼か夜の主食をやめる 1つからでも 始めましょう 優先は①② 飲み物です! 習慣は第2の個性 2021年 今日ここから スタート!
#モデル のような華奢なカラダを 目標とする必要はありません 体型も持って生まれた個性ですので 私たちの外来の目標は ①体脂肪率 女性<30% 男性<25% ②脂肪肝 脂肪肝炎がない(画像 血液検査で) ③耐糖能異常がない  クリアしていれば あとは割り切っていきましょう! #ダイエット
#肝硬変 の線維組織は #コラーゲン でできています 安心してください コラーゲンを飲んでも 肝硬変は悪化しません タンパク質は アミノ酸に分解されるので 元通りのコラーゲンに 戻ることはありません 同様に飲んだ  #グルコサミン は 膝に効きませんし #肝臓水和物 も 肝臓に効きません
なんと! #朝食前に運動する と 夕食後に運動した時に比べ 285kcal/日多く エネルギーが消費される! 一過性のグリコーゲン枯渇 ➡24時間の脂肪酸化の増加に 寄与した可能性 この論文を読んで 私も 朝食前スクワットを はじめました! pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26844280/
#脂肪肝 は 肝臓のまわりに 脂肪の塊がつくのではありません 一つひとつの細胞の中に 脂肪の滴が溜まっていくのです 肝臓組織を顕微鏡で見ると 左が正常  右が #脂肪肝 ラーメンスープのあぶらの様な 白い粒が 肝臓の中の脂肪 フォアグラです
ガソリンは 使い切らなくても 明日もそのまま使えます 糖はちがう 細胞のエネルギーとして 使われないと 別の形=グリコーゲン で貯蔵される 貯蔵庫は 肝臓と筋肉 貯蔵庫が いっぱいになると 中性脂肪として貯蔵 だから 筋肉量の少ない方 =貯蔵庫の小さい方は すぐに脂肪がたまる =太るのです
#超加工食品  食欲のブレーキがきかないように 工業的につくられている食品 毎日いずれかを食べている方 半分にすることを 目標にしてください 体重がラクに減り始めます #加糖飲料 #インスタントラーメン #ハンバーガー #菓子パン #スナック菓子 #クッキー #ケーキ #アイスクリーム
体重増加もないのに HbA1cが上がっている 薬もきちんと飲んでいる インスリンも きちんと打っているのに なぜ? がんの兆候の可能性があります #膵癌 は 腹痛が出てからでは 手術不可能なほど 進行していることが多い 特に糖尿病の方 理由なく血糖があがったら 必ず画像診断を!
#果糖 は果物からとれる 甘味ではありません #果物 は そのまま食べると 水溶性 不溶性 #食物繊維 が 同時に摂取できます 食物繊維は #果糖 の吸収を遅延させ 毒性を和らげる 働きがあります 市販の果物 野菜ジュースは 100%と書かれていても ほとんど食物繊維が 除去されているのでNG
なぜオレンジを むいて食べるのはOKで 市販の オレンジジュースはNGなのか? 果糖は少量なら 小腸でブドウ糖に変わり 多量なら 果糖のまま 肝細胞を障害、脂肪化 果糖が小腸内の酵素で ブドウ糖に変換される事実は 2018年に 証明されたばかりの新知見 肝臓のために まず加糖飲料をやめよう
#飲み物はお茶か水 です!と 自己申告の60代女性  脂肪肝と糖尿病悪化の為受診 栄養ドリンクは? リポ〇タンD 乳酸菌飲料は? R-〇 スポーツ飲料は? アク〇リアス 毎日飲んでいます 自己申告とは違いますが。。 やめてみてください! 1か月で効果がでますから
#無理なく1日500kcal減らす方法 ① なんと! #朝食前に運動する と 夕食後に運動した時に比べ 285kcal/日多くエネルギーが消費される! 一過性のグリコーゲン枯渇 ➡24時間の脂肪酸化の増加に寄与した可能性 1日1回 運動するならアサメシ前に! pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26844280/
mylohas.net/2018/11/178631… #ゆで卵 を間食にすすめるワケ 糖質過多 蛋白不足 筋肉量が少ない方は 空腹時にゆで卵をどうぞ ゆで卵1個90kcal タンパク質7g 糖質ゼロ 脂質は血糖をあげません コンビニのおにぎり1個 200〜250kcal 満足度が高く、糖質の間食が減る
#食の信号 青を増やし(毎食) 黄を減らし(1日2回 あるいは毎食半分) 赤をなるべく食べない(週2-3くらいに) ①飲み物はお茶・水・ブラックコーヒーのみ ②主食を減らす 野菜を増やす ③加工食品と減らす 脂肪肝だけでなく 慢性病の予防、治療になる食事 RT祈る #ダイエット #脂肪肝
『できない』にはワケがある 外来で減量指導を何か月行っても 体重の変動がない方が 1-2割おられます 3大原因は ①食事改善できないほどのストレス ②小児からのお菓子中毒 ③メンタル疾患  本人には全く責任はありません 頑張りたいのに 頑張れない方へのサポート 続けます
#体重を減らす3つ方法 ① 主食を減らす ② 運動を増やす ③ 筋肉をつける 3ヶ月で6キロ減らすために 一つ選べと言われたら どれを選びますか? ①が最も効率的 ②③から始めない方がいい 食事で3㎏落としてから その食習慣で ②③を加えるとサイコー #ちきりん #ゆるく考えよう より
#長芋のオリーブオイル焼き ①ピーラーで皮をむき 8mmに切る(適当) ②オリーブオイルをひいた フライパンで色がつくまで焼く ③ハーブソルトを パラリとふって どうぞ 1食で腸がキレイになる神レシピ しっかり焼くとホクホクに 私は表面をあぶるだけで シャキが残る方が好きです
ツイートを通じて言いたいこと ゼロか百か 黒か白かという 二者択一の考え方からの脱却 糖質ゼロ 運動ゼロ 残留農薬ゼロ 放射線量ゼロ ゼロ ゼロ ゼロ。。。 安全=ゼロは思考停止 大切なことは 自分にとっての 許容範囲を選択できる力だ
スナック菓子が やめられないのは やめられなくなる= 沢山売れるように #糖と脂肪と塩の量  が調整されているから だから 一袋最後まで食べてしまう やせたい人は 周囲に置かないこと 確かに やめられないとまらない😢 #加工食品 #フードトラップ
#フレンチパラドックス アメリカ人の4倍量のバター 60%増しのチーズ 3倍量の豚肉を食べているのに、 フランス人は 心臓病が少ない  なぜか? 圧倒的な野菜摂取量! 3年勤めていた パリ大学付属Beaujon病院の昼食は 毎日 数種類 山盛りのサラダ 1食350g以上! #食べることは生きること
これまで#食習慣 に 無頓着だった方へ ① 減酒 毎日→週3回 ② 断加糖飲料→お茶 水 コーヒー ③ 減糖質→昼か夜の主食をやめる 1つからでも 始めましょう 優先は①② 飲み物です! 習慣は第2の個性 今日ここから スタート!
体重を減らす3つの方法 ① 食事を減らす ② ランニングする ③ 筋トレする 3ヶ月で10キロ減らす必要があるなら どれを選びますか? ②③を優先している人が多い ですよね? いずれも大事ですがまず食事 最も確実 最も効率的 まず体重が減っていく食事量に!
#満腹感が持続する食事の条件 ①食物繊維たっぷりの野菜スープ ②20~30gのタンパク質 ③75~100gのご飯(相当の糖質) 具体例 ①具沢山味噌汁 ②塩鮭  ③ご飯+納豆 食物繊維+タンパク質を 先に食べると 精製糖質 半分でも 血糖がゆっくり上がり 低血糖にもならずに 満腹感が持続!
You are what you eat. #あなたは食べたものでできている 過去のことはイイ これから食べるものが 未来のカラダ