電鉄急行(@nqh2ZnSJN4pcODK)さんの人気ツイート(いいね順)

251
■目黒線5080系の表示幕 「南北線/埼玉線」の緑色表示幕です。「彩の国スタジアム線」とか「埼玉スタジアム線」という呼称はまだなかった頃だと思いますが、さすがに「埼玉線」には違和感を覚えました(笑)。2003年3月撮影。#東急 #南北線 #埼玉高速鉄道
252
■京王6000系 晩年カラーの京王電鉄6000系。準特急や都営新宿線直通の急行塔に充当されていました。2008年12月、桜上水ほかで撮影。#京王 #都営新宿線
253
■現在は6連と8連が混在している目黒線ですが、目蒲線末期の短期間は3連と4連が混在して、目黒線6連に生まれ変わる直前の数日は3連のみとなりました。画像は目黒に停車中の4連(2番線)と3連。2000年7月18日撮影。#東急 #目蒲線 #目黒駅 #東京急行
254
■アルファ・リゾート21完成予想図 今のTHE ROYAL EXPRESS ですが、アルファ・リゾート21として登場する前は、現車と前面の意匠が異なっていました。#伊豆急 #東急
255
■田園都市線<つきみ野→中央林間>開通パンフレット 1984年4月当時のものです。模型はロコモデルのペーパー製のようです。※電鉄急行所蔵 #東急 #東京急行 #小田急 #ロコモデル #HOゲージ #16番鉄道模型
256
■都営6300形新製配備 川崎重工で新製され船積み後、陸送準備中の三田線新型電車6300形です。1994年撮影。#都営地下鉄 #地下鉄
257
■開業当初のあざみ野駅 田園都市線あざみ野駅を開業の数日後に撮影しました(1977年5月)。開業当日は雨で、学校もあったので駅撮りで済ませ後日改めて訪問した時の写真です。#東京急行 #東急 #あざみ野駅
258
■都営三田線のホーム延伸工事 目黒延伸工事に合わせてすでにホームの8両化対応工事が実施されていた三田線。数十年の時を経てようやく8連化が実現。しかし6000も6300(予定)も廃車に… #都営地下鉄 #三田線 #目黒線 #南北線
259
■武蔵小杉駅 1992年8月撮影の、東横線武蔵小杉駅。ホームは池上線や目蒲線の雰囲気が残っていました。営団地下鉄日比谷線3000系が停車中。#東京急行 #東急 #東京メトロ
260
■こどもの国線用7000系ワンマン仕様 7057F×2Rは同線専用で非冷房ながらATC装備・ワンマン対応車でした。通勤線化による置き換えで引退する直前の頃の写真です。1999年4月、長津田駅で撮影。室内は7057。#東急 #こどもの国線 #長津田駅 #東京急行
261
■横浜・桜木町に顔を出していた当時の3000系 3001F(当時)8連は、東横線では急行運用に就くことが多かったようです。目黒線開業に伴い同線へと転属しました。1999年8月、桜木町で撮影。#東急 #桜木町駅
262
■東横線桜木町駅 2002年12月に撮影した東急の桜木町駅。発車案内には「中目黒」通過時代の「東横特急」の痕跡がしっかり写っていました。#東京急行 #東急 #東横特急 #みなとみらい #桜木町
263
■大井町線 1988年当時の大井町線は車種が豊富で、趣味的には黄金時代でした。#東急 #東京急行
264
■新玉川線渋谷駅の路線案内「半蔵門線・新玉川線」 青山一丁目開業直前の1978年7月末に新玉川線渋谷駅コンコースで撮影。第一勧銀・旭屋書店へ通じる階段のところです。表記には「国鉄」の文字も。#駅サイン #東急 #渋谷駅 #東京メトロ #新玉川線 #半蔵門線
265
■都営新宿線アラカルト 2003年8月に船堀で撮影した都営車・京王車各種です。 試作車や京王6000系がまだ健在でした。#都営地下鉄 #京王
266
■OSカー 長野電鉄の名車OSカー。4ドアロングシートの都会派電車で、鉄道友の会ローレル賞を受賞。後に入線の東急8500系も通勤電車の集大成としてローレル賞受賞の車両です。1992年撮影。#長野電鉄 #東急 #ローレル賞
267
■横浜都心部には、 かつてJRと東急が、ある意味複々線を形成して乗り入れる大ターミナル・桜木町駅がありました。現在東急は海側の地下に建設されたみなとみらい線に乗り入れ、この東急側の高架区間は廃止されました。1997年撮影。#東急 #JR東日本 #桜木町駅 #東横線 #根岸線 #横浜線
268
■横浜市営地下鉄 のちに「ブルーライン」という北米の地下鉄みたいな名称になった市営地下鉄の2000系です。地味な感じのステンレス車でした。1993年3月、あざみ野駅で撮影。#横浜市営地下鉄 #ブルーライン
269
■こどもの国線のボックスシート ほんの一時期、9000系が3連でこどもの国線運用に入っていました(多客時輸送ではなく)。ある意味ボックスシートの本領を発揮?した時期でもありました。1996年9月長津田で撮影。#東京急行 #東急 #こどもの国
270
■209系と東急9000系 根岸線(京浜東北線)・東横線の桜木町駅で顔を合わせていた209系と9000系。#16番鉄道模型 #HOゲージ 界隈では今年209系ブームのようですね。カツミ、PLUMで相次いで製品化が発表されました。#JR東日本 #東急 #桜木町
271
■京急蒲田駅 は首都圏に数多くある駅の中でも「激変」した駅の一つではないかと思っています。1993年10月に撮影した工事前の同駅付近と2000形電車です。#京急 #蒲田
272
■1012F 目蒲線で活躍中の1012F4連。1013F4連と組んで東横線(日比谷線直通)でも活躍した異色の編成です。蒲田方が貫通幌付きでした。2000年1月、目蒲線奥沢~大岡山間で撮影。#東京急行 #東急
273
■目黒線開業前(建設中)の多摩川園駅 1997年4月撮影の東横線多摩川園駅(現多摩川駅)。目蒲線(目黒~蒲田)は新しい地下ホームを使用していました。#東急 #東京メトロ #多摩川
274
■7682 東急ステンレスカー史上、私が最も興味を抱いた中間車がこれです。7600系の7682です。1994年10月、池上線大崎広小路で撮影。#東急 #東京急行
275
■93年の二子玉川園駅 新玉川線・田園都市線、大井町線の二子玉川園駅です。 8637Fと8642Fのそれぞれ10両編成です。駅は改良工事前、営団半蔵門線は水天宮前までの開通でした。1993年11月撮影。#東京急行 #東急 #二子玉川