電鉄急行(@nqh2ZnSJN4pcODK)さんの人気ツイート(いいね順)

201
■E電をよろしく。 有名作曲家の後押しもあって決まった名称でした。1987年5月撮影。#国電 #E電 #JR東日本
202
■3両編成になった9000系 こどもの国線の通勤線化にあたって実証実験が行われていた時の9007F3両編成。同編成は大井町線で5両で運用されていた(今も)ものですので、短縮バージョンは短期間の珍しいものでした。1996年9月、長津田~こどもの国間で撮影。#東急 #こどもの国線 ※恩田駅は未開業。
203
■大阪市交10系試作車 御堂筋線西中島南方駅で1994年5月に撮影。後追い写真は昨年投稿済みですが、こちらは千里中央方の先頭です。東京人にとってもなじみ深い御堂筋線。車両は随分と変わりました。#大阪メトロ #御堂筋線
204
■こどもの国始発の直通快速 1972年5月のGWにTZ氏が撮影した写真です。懇意にして頂いた同氏から生前譲り受けた貴重な写真です。田園都市線(今の大井町線)大井町駅まで直通の快速が、東京近郊有数のレジャースポットであったこどもの国から運転されていました。#東京急行 #こどもの国 #東急
205
■開業当日の新玉川線渋谷駅 1977年4月7日撮影の渋谷駅です。半蔵門線との直通を前提に営団仕様の駅内装で開業。終端部分は未使用ながら、開通前の「表参道」などのサインが確認出来ます。#東京急行 #東急 #渋谷駅 #新玉川線
206
■いろいろ変わった東急線~2000年 2000年3月に各駅に掲出されたポスター。大変革のかなり前から告知、周知徹底の努力が行われていました。東急新横浜線関連の案内開始もあと1年以内かと。#東急
207
■日立電鉄 1991年暮れの撮影(場所は鮎川)ですが、当時は新車も搬入され、廃止なんて声は全く聞こえてこなかった時期です。#日立電鉄 #常磐線
208
■VVVFの池上線とつりかけの目蒲線 7600系と3450形が仲良く並ぶ蒲田駅(ユザワヤ前?)。1988年当時、こんなワンシーンもありましたね。#東急 #蒲田駅 #東京急行
209
■5000系が5000系を置き換える… 上田交通に元東急5000・5200系が入ることとなり、丸窓電車もは5250型を含む雑多な形式が整理されることとなり、クハ290型2両も引退に。この2両は元東急5000系中間車に運転台を新設した形式。1986年8月下之郷にて撮影。#上田電鉄 #東急 #青ガエル #平面ガエル
210
■8590系の通勤特急・二子玉川ゆき 2007年2月に二子玉川駅で撮影した写真です。コラ画像ではなく、営業開始直前の幕回しながらの入線シーンで偶然にとらえたものです。大井町線に通特はもちろんありません。#東急 #二子玉川駅 #大井町線
211
■銀座線新型電車記念乗車券 営団6000系、7000系以降のデザインの流れと決別し、シンプルながら洗練されたスタイルで登場し、確実に地下鉄ファンを増やした(と思う)車両! #東京メトロ #銀座線
212
■旧型電車引退前夜 1989年3月、目蒲線でさいごの活躍をする3500形他と山手線205系オールステンレスカーです。目黒駅付近で撮影しました。1950年代後半建築の教会の建物は現在でも健在です。#東京急行 #目蒲線 #山手線 #目黒駅 #東急 #JR東日本
213
■営団&水間鉄道 大阪へ転勤する7000系を見送る営団8000系。 8000系の方が早くに引退(予定)。7000系は改造されずっと活躍。人生?分からないものです。1990年7月長津田にて撮影。#水間鉄道 #東急 #東京メトロ
214
■2003FのLED表示器 2103の表示器のアップです。同編成のみ新造当初からLED表示器が標準装備となりました。東横→田玉と活躍の場を移しましたがご覧のような小ぶりの装置が使われていました。1999年5月、鷺沼駅で撮影。#東急 #鷺沼駅
215
■GWの風物詩 当時の定番は、大井町線所属の大型5両編成がこどもの国線を走ることでした。毎回、どの車両が充当されるかが楽しみでもありました。1999年前後は8000系が多かったように思います。1999年5月撮影。#東急 #こどもの国 #こどもの国線
216
■都営10-000形 試作車、唯一の編成って魅力的です。各社局にもこのような孤高の1編成があったりして撮影時の楽しみが倍増しました。近年はいきなり量産が多いような気がします(個人の感想です)。2003年撮影。#都営地下鉄 #試作車 #新宿線
217
■8501と赤帯の8537 8637Fがまだ赤帯だった頃の、1986年8月に長津田検車区で撮影しました。まさかこの編成がラスト1になるなんて。#東京急行 #東急
218
■鉄道ファンなら、絶対ワクワクする場所。 やっぱり普段入ることができない車庫の中ではないでしょうか。1989年、福島交通飯坂線の桜水の車庫を見学させていただいた折に撮影しました。#福島交通 #電車 #桜水
219
■新玉川線二子玉川園駅のポイント 折返しを行うため設けられていた変則的なポイントです。ホームは10両分の有効長がありましたが、当時は6両編成だったのでこのような構造が可能でした。1978年頃撮影。#東京急行 #東急 #二子玉川 #二子玉川 #新玉川線
220
■06系07系完成予想図 現車の登場前に交通営団が発表した新型車イメージパース。帯の配色以外はほぼイメージ図通りの車両が登場しました。#東京メトロ #千代田線 #有楽町線
221
■5000系デビュー! 来年でデビュー20年を迎える田園都市線5000系。写真は2002年5月に撮影したデビュー当日の田奈駅でのカットです。その後、細かい点がいろいろ変化しました。#東急
222
■大雪の青葉台 大雪の翌日だったと思います。1977年か1978年の撮影です。#東京急行 #東急 #青葉台駅
223
■あの頃の日常 東横線渋谷駅での日常の一コマ。駅も、都バスも、8090系も、全てが過去… 1986年11月撮影。#東急 #東京急行 #渋谷駅
224
■目蒲線1010F4連 目蒲線1000系のなかには、東横線(営団日比谷線直通)と共通の車両が16両ありました。目蒲では4連、東横では4+4=8連を組んだ関係で貫通型の先頭車が登場し話題になりました。1990年6月、田園調布にて撮影。#東京急行 #東急 #田園調布駅
225
■東急に特急が誕生することを告げるサザエさん 2001年3月、東横特急の登場を告知した数多くのポスター類のうちの一つ。渋谷~横浜間では途中3駅のみの停車でした。中目黒や日吉の通過は当時画期的でした。#東急 #東横特急 2001年3月、武蔵小杉駅で撮影。