1
安倍政権も菅政権も #官房機密費 でやりたい放題。 「機密」をいいことに総額74億円も使いまくった。その用途にはメディアコントロール、選挙活動、応援団を使った敵対勢力へのバッシングなどが含まれているはず。 だが元は俺達国民の税金。血税で国民を欺くのはやめろ。 #スガ政権の退陣を求めます
2
国民の貴重な税金のうち90億円近くも「ヤミ金」として引き出していたこと自体、言語道断だが、総裁選出馬直前にさらに1億円をその自分が自由に使える「ヤミ金」に振り分けていたというのは、菅氏が自分の総裁選対策費に使おうとしたとしか考えられない。しかも、このコロナ禍に、である。#官房機密費
3
税金だろ。なにが「説明をひかえる」だよ。ふざけんな💣 #官房機密費 #加藤官房長官 asahi.com/sp/articles/AS…
そろそろ #官房機密費 の支出先を明確にしてもらおうか #自民党って統一教会だったんだな
6
菅首相が第二次安倍政権下で官房長官を務めてきた約7年8カ月の間に支出された官房機密費(内閣官房報償費)は95億4200万円超だったが、そのうち、菅氏が自身に支出したのは86億8000万円超にものぼることを、昨日4日付のしんぶん赤旗がスクープしたのだ。#官房機密費 #菅義偉 lite-ra.com/2021/01/post-5…
7
【トピックス】自主ではなく「官房機密費」で返納? 渦中の山田真貴子内閣広報官に怨嗟の声nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL #日刊ゲンダイ #山田真貴子 #官房機密費
8
#菅義偉 #官房長官 の力の源泉。議員、選挙、メディアなど、あらゆる所に領収書の必要ない #官房機密費 が行き渡っているということか。 #赤旗 第2次安倍内閣の発足からの7年で使った #官房機密費 86億円余のうち領収書不要の“つかみ金” #政策推進費 78億円も使われた。 jcp.or.jp/akahata/aik20/…
9
#菅義偉 #官房長官 の力の源泉。議員、選挙、メディアなど、あらゆる所に領収書の必要ない #官房機密費 が行き渡っているということか。 #赤旗 第2次安倍内閣の発足からの7年で使った #官房機密費 86億円余のうち領収書不要の“つかみ金” #政策推進費 78億円も使われた。 jcp.or.jp/akahata/aik20/…
10
岸田文雄内閣が2021年10月に発足してから昨年末までの1年3カ月間に15億4200万円超の内閣官房機密費(報償費)を支出! このうち14億9590万円(97%)は松野博一官房長官が自由に使える領収書不要の「政策推進費」 赤旗 jcp.or.jp/akahata/aik23/… #官房機密費
11
15億円 岸田内閣の官房機密費 領収書不要97% “使途秘匿金”が増加 赤旗 jcp.or.jp/akahata/aik23/… #官房機密費
12
今日の髙橋洋一チャンネルは、 第365回 私、官房機密費もらってました。使い道教えます。 是非見て下さい。 youtu.be/cX-ozlCbkts #高橋洋一 #官房機密費 #政治と金 #髙橋洋一チャンネル
13
#官房機密費 浦野広明税理士 支出先が明らかではないものは税務の世界では支出する本人の所得になる。官房長官が支出したとされているが、自分の懐に入れたかどうかも明らかにできないのはおかしい。国民に説明できない支出は違法。国民が監視を強めないといけないし、問題にしていく世論づくりが必要
我々の税金で食ってるはずの政府が、使途が分からないお金で好き放題「民主主義を弾圧する政治工作をしている」というのが許せないよね。政府は文句があるならその使途を明かせよな。 #官房機密費 #しんぶん赤旗 twitter.com/kokkaidokusyo/…
黒瀬らの集団、共産党・小池がステーキランチ(480円)を食ったとして叩き始める:なんJ政治ネタまとめ #黒瀬深 #紳士 #サラめし #日本共産党 #共産党本部 #社食エアプ #自民党本部 #官房機密費 j-seiji.blog.jp/archives/11621…