1
日本の15歳未満人口比率は世界194か国中193位と世界ワースト2位(2020年)。更に昨年2021年の出生数は過去最少。子育て公的支援はイギリスやフランスの半分。教育への公的支出は世界181か国中135位(2019年)。OECDで賃下げは日本だけ、非正規雇用4割弱で子育てが困難になっています。 #メーデー2022
2
全世帯の年間所得の中央値は1994年550万円から2019年372万円へ32%(178万円)減。一方、企業の内部留保は過去最高。経団連すら現金・預金だけで2020年度260兆円(前年比38兆円増)を活用すべきと言及。内部留保の現金・預金のわずか7.6%で全ての労働者に2万5千円の賃上げが可能です。#メーデー2022
保育園で働いています。保育士の基本給を上げてください。 2月から処遇改善手当をいただいてますが、いつ打ち切られるか心配です。安心して働くためにも一時的な補助金ではなく基本給として組み込まれるような制度を作ってください。 #すべてのケア労働者に大幅賃上げを #メーデー2022
4
特別に優秀で強運じゃなくても、必死にならなくても、単身で衣食住まかなえるようになってほしい。 #メーデー2022 #男女の賃金格差なくそう #女性が一人でも生きていける社会に
5
明日5/1はツイデモを行います! 5/1中にタグをつけていつでもツイートしてください リツイートや引リツでの拡散やお知り合いや家族、友人などへ共有してくださるとさらにうれしいです #拡散希望 #メーデー #メーデー2022 #男女の賃金格差なくそう #女性が一人でも生きていける社会に twitter.com/jyoseitachi/st…
6
憲法25条を守り活かそう! #メーデー2022
7
年間の賃金が200万円以下のワーキングプアは1164万6千人(2020年)で労働者の5人に1人以上(22.2%)にのぼっています。一方、日本の富裕層トップ50人の金融資産はこの8年間で2.5倍も増えて28兆円(2021年)です。富裕層・大企業は社会的責任を果たせ!貧困なくす分配・再分配の強化を!#メーデー2022
#メーデー2022 【拡散希望】 1886年に8時間労働を求めて労働者が立ち上がったことがメーデーの起源。136年経った今も日本では過労死基準を超える長時間労働が放置されたまま。 「自治体で働く仲間を過労死の危険から守りたい」そんな思いでオンライン署名をスタートしました。change.org/inochimamoru33
地方の私立保育園では賃金財源が特に少ないため、手取り20万へのハードルが高いです。専門職として、手取り20万はほしいです。 #すべてのケア労働者に大幅賃上げを #メーデー2022
10
性的マイノリティの、女性が、一人で生きていける社会にしよう✊ #メーデー2022 #男女の賃金格差なくそう #女性が一人でも生きていける社会に
発達に不安や障害のある子どもを支える児童発達支援事業所で働いています。同じ法人が運営する保育園と、職員の賃金などに格差があります。保育園と同じ処遇を求めます! #すべてのケア労働者に大幅賃上げを #メーデー2022
12
すべての女性が一人でも生きていける社会であってほしいし、すべてのひとが働けなくなってもすぐに公的な支援を受けることができて健康かつ文化的に生き延びられる社会であってほしいです #メーデー2022 #男女の賃金格差なくそう #女性が一人でも生きていける社会に
お昼のNHKニュースで報道されました。 #メーデー2022 #メーデー見える化 メーデー “賃金格差是正 長時間労働解消を” 全労連 宣言採択 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
14
看護師です。 「仕事も私生活も楽しめる余裕を!」 #MayDay2022 #メーデー2022 #若者の要求アピール大作戦
15
日本の公務員は15年連続でOECD加盟38か国の中で最低職員数、最低人件費(対GDP費でも、対政府・自治体財政支出費でも公務員人件費は最低)です。職員数が少ないため過労死ラインを超える超過勤務が横行しています。政府は定員削減でなく定員を増やせ!#メーデー2022
16
国の行政機関で働く非正規公務員は8万5千人にのぼり非正規率は24%といずれも過去最多です(2021年)。とりわけ厚生労働省の非正規率は56.7%と省庁の中でも突出して高く、しかも厚生労働省当局から3年ごとのパワハラ公募・雇い止めにさらされています。非正規公務員の抜本的な処遇改善を!#メーデー2022
17
女一人でも十全に生きて老いて逝ける社会を求める #メーデー2022 #男女の賃金格差なくそう #女性が一人でも生きていける社会に
第93回三多摩メーデー会場で山添拓参議院議員とパシャり。調布市在住同士、お互いの健闘を讃えてグータッチ!「ともに頑張りましょ」と声をかけあいました。 #メーデー2022 #調布市
今日はメーデーです。午前9時~正午までTwitterデモをおこないます。2月から始まったケア労働者への賃上げ施策は、規模も対象も不十分です。いのちを守り社会を支える役割に見合う賃上げと、利用者と職員の権利をまもるための職員の増員が必要です #すべてのケア労働者に大幅賃上げを #メーデー2022
さあ!本日5月1日は労働者の祭典 #メーデー2022 です✊ 全国のイベント会場はこちらからご覧になれます。ぜひご参加ください👇 zenroren.gr.jp/jp/zenroren_ma… #MayDay2022
保育園で保育士として働いています。 子守りでも子どもとただ遊んでいるだけでもありません!!専門性のある仕事として、仕事に見合った給料がほしいです。子どもたちの命を守り、感染予防に細心の注意を払い、発達保障もしていく!それなのに...。 #すべてのケア労働者に大幅賃上げを #メーデー2022
今日はメーデーです。政府は、保育や介護、障害福祉などの職員に「9千円賃上げ」を始めましたが、実際は数千円で、ベースアップでなく、手当になっているケースが大半です。対象外の事業や職種もあります。規模と対象の拡大と職員の増員を求めます! #すべてのケア労働者に大幅賃上げを #メーデー2022
2月から始まった保育や介護、障害福祉などのケア労働者への賃上げ施策は、規模も対象も不十分です。 福祉保育労は、メーデーの5月1日(日)午前9時~正午のTwitterデモで、福祉職員の大幅な賃上げと職員の増員を求める発信・拡散をよびかけます! #すべてのケア労働者に大幅賃上げを #メーデー2022
㊗️第93回メーデー。朝からTLには、全国各地からメーデー準備、メーデーに合わせた署名やTwitterデモの呼びかけ、要求を掲げたメッセージなどが流れてきています。全国の仲間と共に、今日のメーデーを成功させたい。 個人的には4140人のフォロワーの皆さんとメーデーの朝を迎えました。 #メーデー2022