山内尚(@yamauchinao)さんの人気ツイート(新しい順)

1
このお話が物語としてとても美しい構造であるということは私にとっては変えられない事実なのですが、こういった考え方もあるというご指摘をいただいたので、読んで私と同じような気持ちになった方はこちらの方のブログにも目を通していただけたらと思います。nohara-megumi.hatenablog.com/entry/2023/07/…
2
まじで選挙のたび落ち込むけど日々をやっていくしかないし毎日世の中が少しでもいいと思うほうに行くように自分なりに声をあげながら生きていくしかないのよな
3
マニッシュな服に"ジェンダーレス"という言葉が使われてるのはなんか感覚的に分かるしそういうものの情報の蓄積もあるのだけど、"ノンバイナリー"という言葉が使われてしまうと違うんだよな~って気持ちになるし危ういなと感じる
4
なぜ物語の中の年頃の女の子はどんなに最高でも男の子と恋愛的な仕草をしなくちゃいけないんだろうか?
5
別に私以外のノンバイナリーの人が自分の身体を「男性だ」とか「女性だ」と思っていてそう話しているとしたらそれはそれでいいと思うけれど、全然知りもしない人に突然「身体は女性」と言われたら私は嫌なので嫌だと言っておきます(私の友達は絶対そういう野暮なこと言わない)
6
同じように私はトランスジェンダーの女性/男性の身体もその人たちのジェンダーアイデンティティや自己認識に紐付けられるものだと思っているし、誰かの身体を第三者がいつでも定義できると考えているのだとしたらそれはすてきなことではないと思うので考え直してみたほうがよいのではと思います
7
「身体は女性だと思うのですが〜」って言ってきた人いたけど、私はノンバイナリーだから私の身体もノンバイナリーだよ、とっても失礼なことでも誰にでも間違いはあると思うので仕方ないと思うことにするけれど、二回目はやらないように気をつけてほしいです
8
私がノンバイナリーかつジェンダーフルイドとして生きるにあたっての生活のなかでの感覚や、性別違和とともにあるままならない身体とのつきあい方を文章にしてまとめたものです("桃源郷ZINE"からの再録です) codoc.jp/sites/yamauchi…
9
(トランスジェンダー)女性が綴った葛藤「男でも女でもなく、社会問題化した“LGBTQ”でもなく、“わたし”として生きる自由を」 bookbang.jp/article/625992 読めてよかった
10
ノンバイナリーは二元的なジェンダー規範と毎日闘っているし、頭刈り込んだり髪の毛伸ばしたりするのは外部への表現のためでもあれば自分の心地よい具合を探すためでもあって誰に言われるものでもないし、手術していようがいまいがトランスがトランスであるようにノンバイナリーはノンバイナリーだよ
11
朝から「ノンバイナリーはジェンダー規範と闘わない人が使っているから要注意ワードだと思っている」「頭を刈り込んだらノンバイナリーだと思うなよ」みたいな謎の発言を見かけてしまってびっくりしています
12
東京都現代美術館『私の正しさは誰かの悲しみあるいは憎しみ』に行ってきた、この題名に対しては思うところがたくさんあり、自分のなかであるものに対して当てはまる気持ちがあることも認めつつも、この言葉が誰かの正当な怒りを矮小化してしまわないかというパートナーの言葉に深く頷いたりした
13
これを読んでほしい、どれだけ(その意図が当人にあろうとなかろうと)差別的なことを正すことに莫大なコストがかかるのか、ということがわかるから mimemo.io/m/qERa6lBrDJlP…
14
ノンバイナリーだって分かるような恰好すればいいじゃんって思った人いるかもしれないけどノンバイナリーの標準制服存在しないし、もしも存在しちゃったらヘイトクライムが怖いしそんなの着たくないので社会が変わったほうがいいよ
15
ノンバイナリー可視化週間らしいのでそういうことを呟こうと思うのですが、どんな格好をしようとどのお店に行っても「おねえさん」という声掛けをされて違うんだけどなっていつも思ってて、早く「そこの花柄の方」とか呼ぶようなマニュアルになればいいのになって思いました
16
生きて裁かれてくれ、教科書に残る英雄ではなく、苦境に立たされた人たちを見捨てて自分に近しい人間にその暴利を貪らせた人間として裁かれて、のちのちまで記憶されてほしい
17
こちらのアンケートに回答しました。たとえば結婚できないから家借りるにも制限があったりしてこっちはめちゃくちゃ不便なのに、他の制度(たとえば養子縁組)を使えばいいとか愛があればいいじゃないみたいなどうしようもない言葉は聴き飽きました。アンケートはパートナーがいなくても回答できます twitter.com/CALL404169270/…
18
あらためて改憲草案読むとひどいし、自民党だけじゃなくてその思想に連なる公明党や維新にも入れないようにしようって思うね(この人生で一度も入れたことないけど)、でも本当にどこを見てもひどいと思うこの草案 kaikensouan.com
19
【新連載】6/24発売のエレガンスイブにて『よるべない花たちよ~for four sisters~』が始まりました!横浜にある妙蓮寺という町を舞台に、ばらばらになっていた四姉妹たちが母の家出をきっかけに集い暮らしていく、ささやかだけれどあたたかいさみしさのある物語です💐
20
10年付き合ってきてもう6年は同棲している私たちが、(法律上)同性であるというだけであらゆる法的保証がセットになっている結婚というパッケージを手に入れられないこと、パートナーが苦しんでいるときや死に直面したときに側にいられない可能性が少しでもあることが苦しい #結婚の自由をすべての人に
21
プライド月間に最悪なニュースが流れたこととそれが本当であることがいまだに信じられません、作家のひとたちもハッシュタグを使ったりしてどんどんこの理不尽なことを発信してほしい jiji.com/jc/article?k=2… #結婚の自由をすべての人に #結婚の自由をすべての人にの大阪地裁の判決に不服申し上げる
22
クィアたちのそれぞれの暮らしがなににも煩わされることなく安心できるものになるような社会にしていきましょう #pridemonth2022 #pride
23
存在しないことにされている“アロマンティック/アセクシュアル”の作品を読み解く qjweb.jp/column/71105/ よかった……!『恋する日本史』で扱われている文章、文中で書かれているとおりめちゃくちゃ暴力的だし、いるはずの人をいないことにして世界を完結させようとしていて、ないわ~って思った
24
今日のイベント、オンラインでも会場でも観てくださった皆さま本当にありがとうございました!おかげさまで無事に終了しました。会場に来てくださった方に配布したzineを公開します、皆さん生きて暮らしていきましょう
25
被害に遭った方はまだ会社で働いているわけで、それで売り上げが落ちたとか色々ぐちぐち言われたらしんどいだろうし、でも問題をそのままにされたらそんな会社は信用できないよって思うし