1
#メーデー2021 霞が関スタンディングアピール 富裕層トップ50人の資産が昨年比1.5倍増。金額で9兆4千億円増。増加分だけで国の法人税収8兆円(2020年度)を上回る。生活困窮が広がるコロナ禍の社会に還元すべきです エッセンシャルワーカーの #非正規公務員に無期転換権をchng.it/BGVNH7q7Tw
『賃金を上げてほしい!!』 保育園での今の低い賃金で、一人暮らしをしながら、大学時代の奨学金返済もしていて、生活が苦しい。保育士として長く仕事していきたいので、賃金の面であきらめることがないよう、賃金を上げてください。 #人を支える福祉労働を守れ #メーデー2021
保育園で何年働いても低賃金。全産業平均と比べて、保育士の平均賃金は年収100万円以上の格差があります。これでは貯金もできません! #人を支える福祉労働を守れ #メーデー2021
4
初めてメーデーが実施されたのは1886年5月1日、アメリカのシカゴです。主張されたのは「第一の8時間は労働に、第二の8時間は休息に、第三の8時間は自分たちのために」。賃金格差に加え非正規が多い女性労働者の地位はコロナ渦でよりいっそう蝕まれています。一緒に声を上げましょう #メーデー2021
☆ツイッターデモ予告彡 #人を支える福祉労働を守れ #メーデー2021  5月1日(土)AM9~12 ○保育や介護、障害福祉などの福祉職場では、低賃金のうえに職員数が少ないなか、コロナ禍が長期化して厳しい労働実態に… ○賃上げや増員、検査拡充などを求め、ツイートやリツイートなどを広げよう!
#メーデー2021 今年の #第92回中央メーデー は、新型コロナ感染拡大のもとで、オンラインで配信されます。 日本共産党の志位和夫委員長があいさつします。 5月1日(土)10時半スタートです。ぜひご覧下さい。 第92回中央メーデー配信 youtu.be/yti3DpSfcx0 @YouTubeより
☆ツイッターデモ!彡 #人を支える福祉労働を守れ #メーデー2021  5月1日(土)AM9~12 ○保育や介護、障害福祉などの福祉職場では、コロナ禍が長期化して厳しい労働実態です。 ○そもそも低い職員配置基準と賃金水準です。 ○賃金の引き上げや増員などを求めて、ツイートやリツイートで声を!
8
#メーデー2021 動画メッセージ 働く人が大切にされる社会へ UNITE!
9
きょうはメーデー🎈 今年もコロナ禍での中央メーデーとなり、代々木公園での集会は中止。オンライン中継となりました。 全厚生は昨日、霞が関でメーデーアピール行動に参加。年金や福祉、感染症対策など社会保障の拡充を訴えました✨ #メーデー2021
障害者福祉施設で働く私の給与と、一般企業の平均給与では月に10万円以上開きがあります。やる気を持って入職した若者も、結婚を考える年齢になると転職してしまい、10年以上働く人がなかなかいません。安心して働き続けられる賃金を保障する制度に見直して! #人を支える福祉労働を守れ #メーデー2021
保育園の栄養士です。子どもたちの給食に良い食材を使ってあげたいです。もっと子どもにお金を使って! #人を支える福祉労働を守れ #メーデー2021
保育士です。毎日たくさんの業務にもうヘトヘト。賃金が仕事と役割に見合っていないと思います。賃金をアップして! #人を支える福祉労働を守れ #メーデー2021