今朝 #メンダコ が調子を崩してしまったため、リアルタイムモニター展示は終了といたしました。 今後もメンダコの生態を解明するべく、長期飼育の取り組みを継続していきたいと思います。 #かさりんメンダコダイアリー #tslp_h
#ミナミイワトビペンギン のヒナがふ化しました! ※写真の左側にいるペンギンのお腹の下にご注目! 現在すくすくと育っています! #おうちでかさりん #tslp_h
2022年8月にふ化した #オウサマペンギン の「レクス」、 ヒナ特有の茶色でふわふわした綿羽(めんう)に覆われていますが、よく見ると・・・ 翼と足元から綿羽が抜け始め、おとなと同じ羽が見えてきました! この姿ももう少しで見納めです(寂) #おうちでかさりん #tslp_h
【深海の生物 トピック水槽】にフエカワムキ Macrorhamphosodes uradoiを展示しました!水族園では初めての展示です!とても珍しい深海魚なので、ぜひ見に来てください! #深海かさりん #おうちでかさりん #tslp_h ※展示は急遽変更になる場合があります。
腕を絡ませている #コウイカ を発見! よく聞かれるのですが、これはけんかではなく、「交接」(交尾)です。 オスがメスへ精子の入ったカプセル(精きょう)を渡しています。 #かさりん #tslp_h
2021年に繁殖した #オウサマペンギン 「スウ」の性別が、オスとわかりました! tokyo-zoo.net/topic/topics_d… 当園では初めて飼育係の手で育てられ成育したスウですが、今ではすっかり群れに馴染み、仲間と一緒に行動しています。 #tslp_h
繁殖シーズンを迎えた #フンボルトペンギン の巣作りの様子をお届けします! 切った葦(ヨシ)を置いておくと、続々と運び始めました。 巣穴で繁殖するフンボルトペンギンは、巣材を集めて地面に敷き詰め、そこで卵を温めヒナを育てます。 #おうちでかさりん #tslp_h
10/27に展示場デビューしたオウサマペンギンのヒナの様子です! ヒナは、寒さから身を守るためにふわふわした羽に覆われているので、おとなとすぐ見分けがつきます。しかし、おとなとの違いは羽だけではありません。よく見るとクチバシの色も違います。 #おうちでかさりん #tslp_h
羽の生え変わりをむかえている #エトピリカ 。実は、このタイミングで嘴の鞘も外れます。この鞘は、繁殖期の間だけ大きくなり、ブラックライトを当てると光ります。ただ、この理由は不明です。鳥は紫外線を感知することができるので、人とは異なる見え方をしているのかもしれませんね。 #tslp_h
#ミナミイワトビペンギン のお腹に何か黒いものが・・・ これは、歩く・泳ぐ・休むなどの行動を記録する計測器です。 ペンギンの「生活の質」を向上させる取組を北海道大学の研究者と共同で実施しています。行動を記録し、問題に対して正しい対応が行われているか評価をしていきます。 #tslp_h
オウサマペンギンの親子を撮っている最中にピントを奪われてしまいました #ミナミイワトビペンギン  #おうちでかさりん #tslp_h
8/13にふ化した #オウサマペンギン のヒナ、すくすく成長しています! 以前はおさまっていた親のお腹の下にはもう入れないようです。 #おうちでかさりん #tslp_h
フンボルトペンギンに続いて、 #フェアリーペンギン も羽の生え換わりの時期を迎えています! #おうちでかさりん #tslp_h twitter.com/KasaiSuizokuen…
#ウミガラス もヒナが誕生! 現在はバックヤードで飼育係が親代わりとなって育てています。 ペンギンなどは、親が食べたエサを吐き戻してヒナに与えますが、ウミガラスとエトピリカは親が運んだエサをヒナにそのまま与えるため、ヒナでも魚は丸ごと食べます! おうちでかさりん #tslp_h twitter.com/KasaiSuizokuen…
#エトピリカ のヒナが誕生しました! ヒナが育っている巣穴の中の様子は、展示場にあるモニターからご覧いただけます。 1日3回あるエサの時間の後、タイミングが良いと親がヒナにエサを与えている様子を観察できることも・・・ おうちでかさりん #tslp_h twitter.com/KasaiSuizokuen…
#エトピリカ#ウミガラス が産卵しました! 同じウミスズメ科の2種ですが、 ウミガラスは巣は作らず、岩の断崖などで集団を作って繁殖します。 一方エトピリカは、集団は作らず、自分で堀った穴や崖の割れ目を利用した巣を作ります。 #おうちでかさりん #tslp_h
#オウサマペンギン が産卵しました! 巣は作らず、産んだ卵を脚の上の乗せて、お腹の皮ふ(抱卵嚢(ほうらんのう))を被せて温めます。 オウサマペンギンのいる冷房室の様子は、「ペンギンの生態」エリアの階段下のモニターにてご覧いただけます! #おうちでかさりん #tslp_h
5/5にふ化した #ミナミイワトビペンギン のヒナ、すくすく成長中! ふ化した日は約60gほどだった体重が、1カ月が過ぎた現在は2kgを超えました! ヒナ特有のふわふわとした羽も、フリッパー(翼)から少しづつ抜けてきました。 #おうちでかさりん #tslp_h twitter.com/KasaiSuizokuen…
夕方に #タンチョウ をふと見ると・・・ 葉っぱのマスクをつけていました🍂 水辺やくさむらでクチバシを使ってエサを探すので、今日もたくさん探し物をしていたのですかね。 #おうちでかさりん #tslp_h
#ミナミイワトビペンギン のヒナが育っています! 子育てはペアが協力して行います。 ヒナを守ったり、吐き戻したエサを与えたり、羽のお手入れ「羽繕い(はづくろい)」をしたりと、甲斐甲斐しくお世話しています。 #おうちでかさりん #tslp_h
古くなった羽が抜けて新しい羽に生えかわる「換羽(かんう)」が、ほとんどのペンギンでは1年に1回おこなわれます。 現在はオウサマペンギンが換羽中! 羽の抜け方はペンギンそれぞれです。 #おうちでかさりん #tslp_h
3/31からミナミイワトビペンギンの産卵が始まりました! 現在9組のペアが、オスとメスで交代しながら卵を温めています。 無事にひながふ化するのを楽しみにしながら、注意深く観察していきます・・・。 #おうちでかさりん #tslp_h
繁殖に向けて室内に収容しているミナミイワトビペンギン。 先にオスが繁殖地に到着するという野生での生態を再現するため、オスとメスで部屋を分けていましたが、先日オスが巣を作る部屋にメスを合流させました! ⚠音量注意でご覧ください⚠ #おうちでかさりん #tslp_h
1月にふ化して、人工育雛で育っていたフェアリーペンギン3羽の様子です! ヒナ特有のふわふわとした綿羽(めんう)が抜け始め、「ブルーペンギン」と呼ばれる由来である成鳥の青い羽が見えてきました。 #おうちでかさりん #休園中の動物園水族館 #tslp_h
3/3は #世界野生生物の日 「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」が、1973年3月3日に採択されたことに由来します。 この条約、英文の頭文字をとってCITES(サイテス)と略されますが、採択された都市にちなんだ「ワシントン条約」という通称でも呼ばれています。 #tslp_h