表彰式でメダリストに渡されるビクトリーブーケについて。今日の「観たぞ、東京オリンピック!」より。 #mitazo 1101.com/tokyo2020/2021…
2
スケートボードの解説に、はじめは度肝を抜かれて(そのうち慣れた) 「“半端ねえっす”は ないんじゃない~⁉️」と言ったら、娘が「“半端ねえっす”は、“パねぇ”の丁寧語だからいいんだよ!!」とのことで、ちょっと納得してしまいました。 #mitazo
勝っても負けてもクールなコメントを残すトップアスリートが多いなか、こんなに清々しく「めちゃくちゃ悔しいです」「いまに見てろって感じです」って言ってくれるのが羽生結弦のたまらない魅力だ。ただ実力があるだけじゃなく、羽生結弦は主人公なんだと思う。 #mitazo
かっこつけたり、叫んだり、負けず嫌いだったり、宣言したり、顔色変わったり、ふにゃふにゃしたり、超マジだったり、正直すぎたり、軽くキレたり、挑戦したり。羽生結弦はマイナスを抱えたくない人がやらないようにしていることを全部やる。それこそ羽生結弦だ。ありがとう、かっこよかった。 #mitazo
ネイサン・チェンのすばらしい演技に拍手をおくる3人。メダル候補者控室を日本人3人が独占した瞬間が貴重でつい記念撮影。すごい戦いだった。ネイサン・チェン選手、圧巻の金メダルおめでとうございます。 #mitazo
「私が観ると負けるから」という人へ。まえに書いたものですが、今日のような日にこそ。 #mitazo
「四年前は緊張しすぎて女子トイレに入ってしまった」というネイサンの話を披露する町田樹先生 #mitazo
試合を思い返してぞっとしたんだけど、中村悠平捕手は、今日いったい何球種のサインを出したんだろう? 同じスライダーでもスプリットでも投手によって速さも変化量も役割も違うわけで、それを全部頭に入れてその場その場で対応して、ってとんでもない難度の仕事だと思う。 #mitazo
女子カーリング3位決定戦。日本のストーンがハウスの中央に留まったとき、一瞬の落胆もなく、すぐに手袋を脱いで握手に行ったイギリスの選手の姿勢が「これがカーリング」だったなぁ。 #mitazo
思い出そう、羽生結弦選手は逆境に強い主人公タイプだということを。 #mitazo
ぼんやりテレビ観てたら内村航平&羽生結弦スペシャル対談なんていう超弩級トークがダイジェストっぽく始まって「なになになに」と大慌て。調べたらBSで完全版やるっぽい。絶対録画。ていうかこの組み合わせなら映画になってもチケット買って観に行くよ。 #mitazo ・番組情報 bsfuji.tv/uchimurahanyut…
「ネイサンのショートのお構成が、今人類が到達できるいちばん難しい構成。それをやりとげました」 という町田樹先生解説。 #mitazo
13
はるな愛?→あ、そっか 辻井伸行?→あ、そっか というくらいに、普通に生活に溶け込んでいて、特異なヒトと意識してなかった。これってまさに共生ってことでは。 #パラリンピック #開会式 #mitazo
なんだかこの北京2022オリンピックは「4位」について考える大会だ。いちばん残念な順位では絶対ないと思う。4つ目のメダルは、観ている私たちがおくる透明メダル、みたいなことにしたらいいんじゃないかな。草野球の透明ランナーみたいに。 #mitazo
ロコ・ソラーレは、日本代表をかけた北海道銀行との決定戦もぎりぎりの3勝2敗で勝ち上がり、世界最終予選もプレーオフでぎりぎり勝ち上がり、予選リーグも敗退を覚悟したところから4位でぎりぎり勝ち上がり、そしてこのしびれる準決勝に勝ってとうとう金メダルをかけた決勝へ。ドラマだ。 #mitazo
羽生結弦を観ていた人、おめでとう! #mitazo
カザフスタンのフィギュアスケーター、デニス・テン選手が亡くなりました。「観たぞ」シリーズでしばしば投稿が集まり、愛されていた選手でした。これまでの投稿をざっと集めてみました。オリンピックをおもしろがるコンテンツなので愉快なネタもありますが、ご容赦ください。どうぞ安らかに。 #mitazo
観たぞ投稿フォーム、オープンしました。はじまりのご挨拶も。よろしくお願いいたします。 #mitazo のタグが英文字表記なのも年季を感じますね。日本語ハッシュタグって当時不安定だったんですよ。思えばぼくら17年前から自宅観戦派。約18日間、みなさん体調に気をつけて。 1101.com/tokyo2020/2021…
ソチ五輪の浅田真央さんのあのフリー。トリプルアクセルに向かう瞬間と全部が終わった直後。6年も前なのに、あの夜に心を飛ばすとまだ涙が出そうになる。そしてレベルは果てしなく違うけど、自分が何かに立ち向かうとき、この4分間を思い出すと、乗り越えていこうという勇気が湧いてくる。 #mitazo twitter.com/1101complus/st…
三宅宏実選手が最後の試技を終えるのと、内村航平選手が予選に臨むのがほぼ同時だった。ふたりがこの場に同時にいるだけですごいことだと思って写真を撮った。ふたりの東京オリンピックは終わりました。おつかれさまでした。ありがとう。 #mitazo
「今日だけは彼らに憧れるのをやめましょう」という試合前の円陣での大谷翔平の仲間へのことばは、自分たちを奮い立たせつつ相手に対する敬意が下地になっていて見事だなあ。実力と人格の二刀流でもある、大谷翔平は。 #mitazo
いかん、閉会式直前に、相葉雅紀さんに泣かされてしまった。「ぼくはこの17日間、ほんっっとに応援してたんですよ」はい、知ってます。応援している人がいるっていうだけでこんなにも泣けるんだなぁ。閉会式がはじまります。 #mitazo
西野監督「(世界との差はどこ?)‥‥すべてだと思いますけど、わずかだと思います。」 #mitazo
この時期にオリンピックを観てると、町田樹さんのソチでのコメント、「明日、逆バレンタインできるようにがんばります」を思い出すなぁ。詩人だ‥‥。 #mitazo
トライのあとの「なんら偶発的なことはありません!」勝利が決まった瞬間の「もう奇跡とは言わせない!」実況の方の冷静な熱さが、観ていてうれしかった。しっかりと勝利をつかんだ日本、強かったです! ああ、どきどきした。 #mitazo