大谷翔平のWBC最後の打席は、全力疾走でもぎとったぎりぎりの内野安打だった。最後に自分がクローザーとして投げることがわかっていながら、投球練習の合間に巡ってきた打席で、体力温存どころか全力疾走。投打の才能があるというだけではないから、世界が大谷翔平に夢中になるんだと思う。 #mitazo
試合を思い返してぞっとしたんだけど、中村悠平捕手は、今日いったい何球種のサインを出したんだろう? 同じスライダーでもスプリットでも投手によって速さも変化量も役割も違うわけで、それを全部頭に入れてその場その場で対応して、ってとんでもない難度の仕事だと思う。 #mitazo
「今日だけは彼らに憧れるのをやめましょう」という試合前の円陣での大谷翔平の仲間へのことばは、自分たちを奮い立たせつつ相手に対する敬意が下地になっていて見事だなあ。実力と人格の二刀流でもある、大谷翔平は。 #mitazo
ぼんやりテレビ観てたら内村航平&羽生結弦スペシャル対談なんていう超弩級トークがダイジェストっぽく始まって「なになになに」と大慌て。調べたらBSで完全版やるっぽい。絶対録画。ていうかこの組み合わせなら映画になってもチケット買って観に行くよ。 #mitazo ・番組情報 bsfuji.tv/uchimurahanyut…
「私が観ると負けるから」という人へ。まえに書いたものですが、今日のような日にこそ。 #mitazo
羽生結弦を観ていた人、おめでとう! #mitazo
ロコ・ソラーレは、日本代表をかけた北海道銀行との決定戦もぎりぎりの3勝2敗で勝ち上がり、世界最終予選もプレーオフでぎりぎり勝ち上がり、予選リーグも敗退を覚悟したところから4位でぎりぎり勝ち上がり、そしてこのしびれる準決勝に勝ってとうとう金メダルをかけた決勝へ。ドラマだ。 #mitazo
この時期にオリンピックを観てると、町田樹さんのソチでのコメント、「明日、逆バレンタインできるようにがんばります」を思い出すなぁ。詩人だ‥‥。 #mitazo
なんだかこの北京2022オリンピックは「4位」について考える大会だ。いちばん残念な順位では絶対ないと思う。4つ目のメダルは、観ている私たちがおくる透明メダル、みたいなことにしたらいいんじゃないかな。草野球の透明ランナーみたいに。 #mitazo
ネイサン・チェンのすばらしい演技に拍手をおくる3人。メダル候補者控室を日本人3人が独占した瞬間が貴重でつい記念撮影。すごい戦いだった。ネイサン・チェン選手、圧巻の金メダルおめでとうございます。 #mitazo
かっこつけたり、叫んだり、負けず嫌いだったり、宣言したり、顔色変わったり、ふにゃふにゃしたり、超マジだったり、正直すぎたり、軽くキレたり、挑戦したり。羽生結弦はマイナスを抱えたくない人がやらないようにしていることを全部やる。それこそ羽生結弦だ。ありがとう、かっこよかった。 #mitazo
今夜のスポーツニュースでスノーボードハーフパイプを観ているとき、きっと家族はあなたに問いかけるでしょう。そんなときはこの呪文を教えてあげてください。 るかはともだち。 かいしゅうはおとうと。 #mitazo
「ネイサンのショートのお構成が、今人類が到達できるいちばん難しい構成。それをやりとげました」 という町田樹先生解説。 #mitazo
「四年前は緊張しすぎて女子トイレに入ってしまった」というネイサンの話を披露する町田樹先生 #mitazo
思い出そう、羽生結弦選手は逆境に強い主人公タイプだということを。 #mitazo
にわかオリンピックファンのみんなに告ぐ。そのテレビを2画面表示にしたければ、リモコンの「ふだん開けたことのないフタ」を開けてみろ。違う、そこは電池のフタだ。 #mitazo
宇野昌磨選手の「駄目だったら真剣に謝ろう」というチームへのスタンスって、フレーズとしてスマートではないんだけど、考えに考えたすえにたどり着いた心のバランスという感じがしてすごいなと思った。そういう「全力の出し方」があるんだ。 #mitazo
18
はるな愛?→あ、そっか 辻井伸行?→あ、そっか というくらいに、普通に生活に溶け込んでいて、特異なヒトと意識してなかった。これってまさに共生ってことでは。 #パラリンピック #開会式 #mitazo
いかん、閉会式直前に、相葉雅紀さんに泣かされてしまった。「ぼくはこの17日間、ほんっっとに応援してたんですよ」はい、知ってます。応援している人がいるっていうだけでこんなにも泣けるんだなぁ。閉会式がはじまります。 #mitazo
松本大洋さんから毎週届く絵を掲載している「勝手に松本大洋ファン倶楽部」、今週届いた絵を見て思わず声が出ました。卓球混合ダブルスで金メダルを獲得した、水谷隼選手と伊藤美誠選手! 『ピンポン』に二人が登場したみたい。 tmblr.co/ZzhEEZaYKu3wWe… #mitazo
21
スケートボードの解説に、はじめは度肝を抜かれて(そのうち慣れた) 「“半端ねえっす”は ないんじゃない~⁉️」と言ったら、娘が「“半端ねえっす”は、“パねぇ”の丁寧語だからいいんだよ!!」とのことで、ちょっと納得してしまいました。 #mitazo
表彰式でメダリストに渡されるビクトリーブーケについて。今日の「観たぞ、東京オリンピック!」より。 #mitazo 1101.com/tokyo2020/2021…
スケートボード、超フランクでタメ口だけど知識と愛を感じる瀬尻稜さんの「やっべー」解説と、丁寧で礼儀正しいんだけど情報量と興奮を感じるアナウンサー(どなただろう)の組み合わせ、最高だった。 #mitazo
三宅宏実選手が最後の試技を終えるのと、内村航平選手が予選に臨むのがほぼ同時だった。ふたりがこの場に同時にいるだけですごいことだと思って写真を撮った。ふたりの東京オリンピックは終わりました。おつかれさまでした。ありがとう。 #mitazo
「いま何やってるの?」「何観ればいいの?」という人は、NHKの放送予定サイトをチェックするのがわかりやすいと思います。タブを切り替えれば、NHK総合、BS、Eテレ、民放の放送予定がすべてわかります。ネット中継以外は、ほぼここで把握できると思う。 #mitazo sports.nhk.or.jp/olympic/progra…