永田泰大(ほぼ日)(@1101_nagata)さんの人気ツイート(新しい順)

それはすごく残念だったねぇということが妻にあり「それついて1週間愚痴言い放題!」と決めたところのびのび愚痴を言い出したがその表現が笑い話・皮肉・悲嘆・自虐・寛大・自慢・回想・妄想・美化・歌唱とあっという間に多様化して行きジャンル成熟の縮図を見るようだった。そして約2日で終わった。
20年前に出た本が電子書籍になりました。『ファイナルファンタジーXIプレイ日記 ヴァナ・ディール滞在記』という当時初体験したオンラインRPGをプレイするどたばたを綴った約27万字(!)の本です。プレイしてた人たちには懐かしく、してない人には興味深く読めるのでは。 amazon.co.jp/dp/B0BXWDKH2B
大谷翔平のWBC最後の打席は、全力疾走でもぎとったぎりぎりの内野安打だった。最後に自分がクローザーとして投げることがわかっていながら、投球練習の合間に巡ってきた打席で、体力温存どころか全力疾走。投打の才能があるというだけではないから、世界が大谷翔平に夢中になるんだと思う。 #mitazo
試合を思い返してぞっとしたんだけど、中村悠平捕手は、今日いったい何球種のサインを出したんだろう? 同じスライダーでもスプリットでも投手によって速さも変化量も役割も違うわけで、それを全部頭に入れてその場その場で対応して、ってとんでもない難度の仕事だと思う。 #mitazo
「今日だけは彼らに憧れるのをやめましょう」という試合前の円陣での大谷翔平の仲間へのことばは、自分たちを奮い立たせつつ相手に対する敬意が下地になっていて見事だなあ。実力と人格の二刀流でもある、大谷翔平は。 #mitazo
もうひとつ、発売20年後の電子書籍化にあたって『ヴァナ・ディール滞在記』のこぼれ話。本の中にときどき登場する知り合いの先輩冒険者、これ、じつは桜井政博さんなんです。桜井さんに当時はいろいろ教えてもらいました。いまさらですが、ありがとうございました! #FF11 amazon.co.jp/dp/B0BXWDKH2B
20年ぶりの電子書籍化です。『ファイナルファンタジーXIプレイ日記 ヴァナ・ディール滞在記』発売日は3月31日、予約もはじまりました。校正のため20年ぶりに読み返したのですが、おもしろかったです。そしてゲームが続いていることが本当にすごいと思う。 #FF11 amazon.co.jp/dp/B0BXWDKH2B
おもしろかったんです、ほんと。ぼくも進める仕事の予定が吹っ飛びましたが、これはもう、仕方がない。 twitter.com/itoi_shigesato…
テレビ番組の文字起こしというのをはじめてやった。夕方から作業し始めたらあっという間に日付が変わってしまった。テレビの前にPCを置いてリモコン片手に録画を数秒進めてはキーボードを叩くということを始めたら家族が「こりゃ何を言っても無駄だな」という感じでさーっと散ったのがおかしかった。
内村航平×羽生結弦SP対談完全版 ~金メダリスト同士が語る究極の世界~ 【その10】 ※自分用のメモとして、まとめました。
内村航平×羽生結弦SP対談完全版 ~金メダリスト同士が語る究極の世界~ 【その9】 ※自分用のメモとして、まとめました。
内村航平×羽生結弦SP対談完全版 ~金メダリスト同士が語る究極の世界~ 【その8】 ※自分用のメモとして、まとめました。
内村航平×羽生結弦SP対談完全版 ~金メダリスト同士が語る究極の世界~ 【その7】 ※自分用のメモとして、まとめました。
内村航平×羽生結弦SP対談完全版 ~金メダリスト同士が語る究極の世界~ 【その6】 ※自分用のメモとして、まとめました。
内村航平×羽生結弦SP対談完全版 ~金メダリスト同士が語る究極の世界~ 【その5】 ※自分用のメモとして、まとめました。
内村航平×羽生結弦SP対談完全版 ~金メダリスト同士が語る究極の世界~ 【その4】 ※自分用のメモとして、まとめました。
内村航平×羽生結弦SP対談完全版 ~金メダリスト同士が語る究極の世界~ 【その3】 ※自分用のメモとして、まとめました。
内村航平×羽生結弦SP対談完全版 ~金メダリスト同士が語る究極の世界~ 【その2】 ※自分用のメモとして、まとめました。
内村航平×羽生結弦SP対談完全版 ~金メダリスト同士が語る究極の世界~ 【その1】 ※自分用のメモとして、まとめました。
「内村航平×羽生結弦SP対談完全版」、めちゃめちゃおもしろかった。しびれたし、うなったし、笑ったし、泣きそうになった。このふたりが同じタイミングで競技選手としての現役を退いたというのは、運動の神様からの粋な計らいだったんじゃないかな。完全収録分のテープをもらって読み物にしたい。
ぼんやりテレビ観てたら内村航平&羽生結弦スペシャル対談なんていう超弩級トークがダイジェストっぽく始まって「なになになに」と大慌て。調べたらBSで完全版やるっぽい。絶対録画。ていうかこの組み合わせなら映画になってもチケット買って観に行くよ。 #mitazo ・番組情報 bsfuji.tv/uchimurahanyut…
小学校のころ父親がゲームにくわしいと知り、年齢を重ねるに従ってどうやらゲーム雑誌をつくってたらしい、本も出してたようだ、と理解を深め、それにしてはちっともゲームがうまくないぞとわかってきた息子が、お正月にマリオカートで父親に圧勝してひと言。「え、なんでファミ通入ろうと思ったの?」
「私が観ると負けるから」という人へ。まえに書いたものですが、今日のような日にこそ。 #mitazo
ものがよくなるには以下の4つのステップがある。この4つができていればものはどんどんよくなる。 1 それがよくないとわかる 2 どこがよくないかわかる 3 どう直せばいいかわかる 4 直せる いいものを出せてない人はこの4つのどこかができてない。この話はずっと話せるほどおもしろいんです。
再会! 埋蔵金ファンの方は覚えてますよね、望月建設の望月昭治さんです。『MOTHER』ファンの方には、ジョージ・モッチーのモデルの方ですといったほうがわかりやすいかもしれませんね。 #前橋BOOKFES