351
美しさの裏には、いつも厳しさがある。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
352
今朝の一枚。この白銀の世界は、一夜にして神様がお造りになる。(貴船神社・龍船閣) #氣生根 #貴船神社 #kifune
353
「七草粥」みなさんはお召し上がりになりましたか?本日の若菜神事で神様に捧げた特殊神饌(しんせん)は、塩鯛やトビウオなど、お魚もたくさん! #氣生根 #貴船神社 #kifune
354
本日は二十四節氣のひとつ【小寒(しょうかん)】「小寒」の日は「寒の入り」として知られ、一年で最も寒い時季。貴船は「小寒の雨」が降り注ぎ、新春の雪を解かす。 (平成27年1月3日 早朝撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
355
今日は境内に、かまくら!笑 #氣生根 #貴船神社 #kifune
356
深い、深い、深い、深い、雪。(1月3日 早朝撮影 貴船神社・奥宮神殿) #氣生根 #貴船神社 #kifune
357
今夜の一枚。 (平成27年1月2日 18:26撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
358
平成27年1月2日【積雪日限定ライトアップ開催のお知らせ】本日、夕暮れから20:00まで「積雪日限定ライトアップ」を開催いたします!詳しくは「雪の貴船」特設サイトをご覧ください ▶ ow.ly/GGpar #氣生根 #貴船神社 #kifune
359
まるで雲の上の御殿 (平成27年1月2日 6:22撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
360
雪だるまつく〜ろ〜♪ ん?どこかで見たような...笑 #氣生根 #貴船神社 #kifune
361
好運は笑顔のもとにやってくる! #氣生根 #貴船神社 #kifune
362
今朝の一枚。鞍馬山が真っ白に咲き誇る、齋館二階からの眺め。見た目にはもっと美しいのですが....このアングルは超レアです。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
363
本日は二十四節氣のひとつ【冬至(とうじ)】 しかも本日は新月と重なる、19年に一度の『朔旦冬至(さくたんとうじ)』「太陽の復活」と「月の復活」 (貴船神社 奥宮 平成26年12月18日早朝撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
364
雪の貴船 夜の雪見特別参拝 (試験点灯) #氣生根 #貴船神社 #kifune
365
366
何のために、今を生きるか。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
367
本日は二十四節氣のひとつ、【大雪】(たいせつ) いよいよ本格的に雪が降り始めるころ。早朝の氣温は氷点下、ほのかに銀花が咲き、そして朝日に散る。きっとこの冬も、瑞花に満ちるのでしょう。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
368
小雪が舞う瞬間を 目の当たりにした。この冬、貴船での初雪。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
369
新嘗祭の一枚。巫女さんの手にも、新穀。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
370
本日は新嘗祭(にいなめさい)という祭日です。新嘗祭は宮中をはじめ、全国の神社で執りおこなわれる重要な祭儀です。新穀や新酒を神々に供し、神の恵みに感謝するという祭で、本来は一般庶民も新しい穀物を神に供え、それを食し、収穫を祝う習慣がありました。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
371
【ご案内 拡散希望】本日からの三連休は想像を絶する混雑が予想されます。貴船は道幅が非常に狭く駐車場も極少、待ち時間なく駐車するのはほぼ不可能です。ご参拝は公共交通機関をご利用ください。事故・トラブルの無きよう、無事安全を切に願っております。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
372
刻々と移り変わる色。その時々にしか出会えない色。それぞれの目に映る、それぞれの色を楽しもう。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
373
今夜の一枚。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
374
今朝の一枚。 光を浴びて、輝くもみじ。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
375
ほのかに灯される「恋の道」、貴船の神様へと誘う錦のもみじ。【貴船もみじ灯篭】いよいよ明日11/8から開催。 #氣生根 #貴船神社 #kifune