1
2
「メイドインアビス」ラフボード 作成プロセス
1空気遠近法を加味した明るい固有色ベースを作る
2光と影で構成を考える
3反射光などハーフトーンを加える
4ハイライトや雲を足す。雲が目立つよう奥を少し暗めに調整
#madeinabyss #backgroundart #メイドインアビス #背景美術 許可済
3
色の秘密♪ これを知れば想像の風景でも色を作れます。
ポイントは影色。影は光が当たらない所ではなく、弱い光(反射光)が当たっている所です。
先日投稿した木の色を例に解説。
#背景美術 #描き方 #howtodraw #backgroundart
4
色についての解説まとめ【保存版】
この4枚を一緒に見ると、影色の成り立ちや階調について理解しやすいです。(過去別々に投稿された画像にツイート本文を加えて改訂)
#howtodraw #backgroundart #背景美術 #描き方
5
6
【赤黒ルール】(あかぐろるーる)
直射光側と影側では色価が分かれます。
単純に暗いほうが青っぽい、という思い込みがあると間違えやすい法則です。法則自体はシンプルですが、複合的な要素の風景になると特に忘れやすくなります。
#backgroundart
#howtodraw
#描き方
#背景美術
7
「メイドインアビス」イメージボード
最初の段階でイメージを探りながら描いたもの。
いったんは輪郭線のあるほうのスタイルに決まりましたが、広い空間を表現できることを考えて
スタンダードなスタイルに落ち着きました。
#backgroundart
#madeinabyss
#メイドインアビス
#背景美術
許可済
8
「メイドインアビス」ポスター
最初の打ち合わせでは光の方向が決まっていなかったので、3パターン(サイド光、順光、逆光)を描いて提案しました。
グレートーンでも、絵があるとディスカッションしやすくなります。
#madeinabyss #backgroundart #メイドインアビス #背景美術 許可済
9
「メイドインアビス」ラフィーの家・室内ボード。
柱や天井が黒々としている場合は、無理に明暗で面を塗り分けずに、ハイライトによって稜線をイメージさせます。窓がある場合は、特に十字方向にハイライトを集中させます。
#メイドインアビス #背景美術 #madeinabyss #backgroundart 許可済
11
13
汚れの描き方です♪
汚れに限らず、ボカしたり透明度を上げてなじませがちですが、シルエットデザインを工夫してなじませるほうがメリハリが出ます。
#背景美術 #描き方 #backgroundart #howtodraw
15
手描きイメージボード まとめ
#背景美術
#backgroundart
16
「メイドインアビス」奈落門ラフボード
石組みを描くときは、石の固有色を2色以上にすることでパースや立体感を補うことができます。
#backgroundart #メイドインアビス #背景美術 #madeinabyss 許可済
18
「メイドインアビス」1話目最初のカット。
最初、滝はセルの予定でしたが、斜光が滝にかかるのを描きたくて監督に相談しました。結果、美術で描いた素材を撮影で素晴らしく動かしていただき、印象に残る画になりました。
許可済 #背景美術 #メイドインアビス #backgroundart #madeinabyss
19
立体感は、面の塗分けがされているかでなく、輪郭と稜線の認識によって生まれます。
遠景のものや、省略した描き方をしたい時にも使える法則です。
#背景美術 #描き方 #backgroundart #howtodraw
22
24
必殺! 青黒一括影
固有色ごとに影色を考えると膨大な足し算になります。しかし一つの影色で「かけ算」することでシンプルに答えが出ます。
#backgroundart #描き方 #背景美術 #howtodraw
25