77
3月29日に体重300㎏に達したアルン(オス)。 母のウタイは3100㎏、その差およそ10倍です。 詳しくはこちら→tokyo-zoo.net/topic/topics_d… #アジアゾウ #ZOOむあっぷ観察
78
ある日の #モルモット が、24時間で出した糞です。 体重:933g 糞の重さ:29g 糞の数:220粒 #ZOOむあっぷ観察 #飼育係からの撮りたて画像 #子ども動物園すてっぷ
79
カラフルで大きなくちばし、目の縁は青くて、その周りはオレンジ。首元は白くて、頭は黒い。では体は何色? #オニオオハシ #ZOOむあっぷ観察
80
雨の多い時期には、新種?“ハナグロプレーリードッグ”が現れます。 巣穴の補修をするのに、土を掘っては鼻からおでこあたりをトントン打ち付けて固めていくのです。 #オグロプレーリードッグ #ZOOむあっぷ観察 #おうちでZOO
81
4頭ひっついていました。寄り添うと暖かいですよね。 #サル団子 #ニホンザル #ZOOむあっぷ観察
82
水浴び中の #コールダック。体の上を川のように流れる水。羽がきれいに水をはじいています。 #アヒル #ZOOむあっぷ観察 #飼育係からの撮りたて動画 #子ども動物園すてっぷ
83
壁に背中をこすりつけて、においづけ。 #エゾヒグマ(オス) #自己アピール #ZOOむあっぷ観察 #おうちでZOO
84
ニンジンもやっぱり前足で押さえて皮を齧り取ってから食べています。そしてやっぱりいい咀嚼音ですよね。 #アフリカタテガミヤマアラシ #齧歯目#げっしもく#子ども動物園すてっぷ #ZOOむあっぷ観察 #飼育係からの撮りたて動画
86
こちらは水に浮かぶ餌を食べているところ。ピシャピシャピシャ…くちばしの横から水が出ていますよ。 #アヒル #コールダック #ZOOむあっぷ観察 #飼育係からの撮りたて動画
88
みんな大好き、シャンシャンのウンコその1。 タケの葉ウンコは、タケの葉の色。 中身もタケの葉だらけ。 #消化率が低い #だから大量に食べて必要な栄養を摂る #ジャイアントパンダ #ZOOむあっぷ観察
90
こちらのパンダも、それは同じ。 耳と耳の間の動きにご注目を。 #レッサーパンダ #タケの葉を噛みつぶす #大きな丸顔 #目から上が広い #筋肉の躍動 #ZOOむあっぷ観察
92
暑さも和らぎ過ごしやすくなったからか、島の #ワオキツネザル たちがとてもリラックスしています。 #座り方もそれぞれ #寝方もそれぞれ #ZOOむあっぷ観察 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
94
暗いトンネルの中の #オグロプレーリードッグ。 小さな耳は狭いトンネルの中でも邪魔になりません。 …やけに鼻と前足が汚れていますね。あ、出ていきます。ちょっと追いかけてみましょう。 #地面の巣穴で生活 #ZOOむあっぷ観察
95
水に飛び込んではもどる… #水浴び をする #カワセミ です。背中のブルーが美しいですね。 #羽の手入れ #5回くらいくりかえしていた #野鳥 #不忍池 #ZOOむあっぷ観察
96
鼻の穴がピクピク 長く濡れた鼻で こちらを確認しに来ました。 #ミナミコアリクイ #ZOOむあっぷ観察
97
#トウモロコシ を与えました 皮は剥いて 実の部分を食べて 芯も食べます #ニホンツキノワグマ #旬のたべもの #ZOOむあっぷ観察
99
舐めているのは、ミネラル分を固めた「鉱塩」。 野生で草食動物たちは植物だけでは足りないミネラルを、土を食べることで補います。 #アフリカタテガミヤマアラシ #子ども動物園すてっぷ #ZOOむあっぷ観察