76 キャンペーン
【好評につき第二弾!】 中世薫るゲーテ街道の予習をしてから旅したいフォロワーさんの中から、抽選でさらにもう1名にAmazonギフト券10万円分をプレゼント! ■応募方法 ①ドイツ観光局をフォロー ②本投稿をRT(8/31〆切) 賞品と旅の詳細: 4travel.jp/magazine/sp/ge… #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
77
白亜に輝くリンダーホーフ城は、ルートヴィヒ2世が人目から隠れてひっそりと暮らしていた場所。 城内では話相手だったというルイ14世やマリーアントワネットの像、誰にも会わずに食事する為のテーブルせり上げ装置など、狂王と呼ばれた彼の奇妙な生活が伺えます。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
78
フルダという町を知ってますか? 知らない? そうだと思います。 でも修道院都市として発展し、バロック時代の雰囲気を色濃く残した街並みは、華麗の一言。 特に宮殿の、深紅と黄金を基調とした鏡の間は、鏡よ鏡の華麗な物語の世界に引き込まれそうな魔力があります。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
79
世界遺産バイロイト辺境伯歌劇場の天覧席。 ここに本物のお姫様が座ったのかと思うと、貴族の社交場だった歌劇場を舞台に繰り広げられる、貴族同士の陰謀とか決闘、その影で進んだ貴族と役者の秘められた恋とか、色々な物語が浮かんできます。 #縦長写真で見せたかったドイツ #YoursTrulyGermany
80
メルヘン街道のマールブルクは、グリム兄弟が大学に通った坂の道。 段々畑のように家や教会が並ぶ様子を見れば、グリム兄弟のヴィルヘルムが「家の数より階段のほうが多い町だ」と評したのも納得では? 木組みの建物が詰まった旧市街は、絵本の世界への入口です。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
81
世界遺産バンベルク旧市街の中洲に建つ旧市庁舎を望む。 手前の可愛らしい木組みの家は「兵長の小屋」と呼ばれています。 その昔バンベルクが城壁に囲まれていた頃、街を守る憲兵団の兵長の宿舎だったことからその名がつきました。 #縦長写真で見せたかったドイツ #YoursTrulyGermany
82
「ハリボーグミ」のふるさと、ボン。 クラシックファンのあいだでは「ベートーヴェンの生誕地」として有名ですが、世界初のグミ「ハリボー」を生んだ町でもあります。 「HARIBO」の由来は、創業者のハンス・リーゲル(Hans Riegel)氏の名前と、ボン(Bonn)の頭文字。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
83
ドイツで新たに世界遺産が誕生しました! バーデンバーデンらと共に世界遺産の仲間入りをしたのは、ダルムシュタットにあるマチルダの丘。ユーゲントシュティール様式の建物が集まる芸術村で、「宣誓の手」をかたどった結婚記念塔では年500組以上の結婚式が行われます。#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
ドイツで必食のスイーツNo.1が、 シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ🍴フライブルクなど黒い森地方が本場🇩🇪 見た目はかなり甘そうですが、実はほろ苦いさくらんぼの蒸留酒がきいた大人のケーキ✨一度食べるとハマります! ▼おすすめドイツグルメ tabizine.jp/2021/07/03/406… #YoursTrulyGermany
ワイマールのアンナ・アマリア大公妃図書館は世界で最も美しい図書館の1つ。ここの館長も務めたゲーテ自らデザインした自宅も世界遺産です。さすが「色彩論」の著者、色使いが素敵。背が低い自分が大きく見えるよう小さく作ったというドアも面白い。ランチは旬のアンズ茸! #YoursTrulyGermany #weimar
86
このたび世界遺産の仲間入りを果たしたバーデン・バーデン。 ローマ時代から続く由緒ある温泉地で、18~19世紀には王族や偉人が集まる高級温泉保養地として発展しました。 花で彩られた優雅な町並みは当時のまま。ドイツの作曲家ブラームスもこの町を愛したひとりです。#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
87
あのおとぎ話のお城がここに。 メルヘン街道沿いのトレンデルブルク城は、「ラプンツェル」を彷彿とさせる塔のある古城ホテル。 高さ38mの塔からは、今にも彼女が顔を出しそう。あたりが寝静まったころ、「おまえの髪を垂らしておくれ」という囁きが聞こえてくるかも… #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
88
風評被害で困ってます! ドイツ西部の洪水被害の画像が出回り、被災地でない都市にまで宿泊キャンセルが殺到しました。 被災していない観光地は、観光客の来訪を歓迎しています。 世界遺産のアーヘン大聖堂もケルン大聖堂もアウグストゥスブルク宮殿も開館してますよ! #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
89
ソーセージ大国ドイツを象徴する存在が、ニュルンベルガー。 指ほどのサイズで、「6、8、10、12本」と奇数で注文するのが一般的。 EUの原産地名称保護制度のもと、決められた製法を守って、ニュルンベルクで作られたものだけが「ニュルンベルガー」を名乗れるのです。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
90
シュトゥットガルト近郊にあるエスリンゲン。かつては屈強な城塞都市で、カラフルな家々の続く町並みがぐるりと城壁で守られていました。 中心にドイツ最古のゼクト(スパークリングワイン)醸造所「ケスラー」があり、地下で1000本以上のゼクトが並ぶ様子は圧巻です。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
91
涼を運んでくるドイツの水辺の城4選。 ①シュヴェリーン城 ②プファルツ城 ③メスペルブルン城 ④モーリッツブルク城 プファルツ城はかつて関所の役割を果たしていた城で、アクセス方法は渡し舟。 水鏡に映るシルエットを愛でるのも、水辺の城の醍醐味です。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
92
王都の面影が色濃く残る、華麗なる都市ミュンヘン。 この地を治めたヴィッテルスバッハ家の宮殿だったレジデンツや州立歌劇場など、街を歩けばあちこちできらびやかな芸術と音楽に出会えます。 ペーター教会の塔から眺めるミュンヘンのパノラマは、忘れられない風景。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
知る人ぞ知る町フルダの、華麗なるバロック宮殿。ひときわ豪華な「鏡の間」を動画でご覧ください!天井までびっしりと埋め尽くされた鏡の世界に引き込まれそうです… #YoursTrulyGermany #fulda
94
今年、ドイツの世界遺産数は51に増え、世界第3位に浮上しました! 新しく登録されたマティルダの丘は芸術的な建物が集まる場所。 ドイツには他にも劇場、図書館、宮殿など芸術的な世界遺産がいくつもありますね。 皆さんはいくつ行きました? whc.unesco.org/en/statesparti… #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
ドイツの地方にはユニークな郷土菓子が🇩🇪 みんな大好きローテンブルクの銘菓といえば、「雪玉」を意味する「シュネーバル」。 クッキーのような生地を平たく延ばし、ボール型に丸めて揚げたもので、見た目も名前も楽しい✨ ▼ドイツの郷土菓子と工芸品 tabizine.jp/2021/07/04/406… #YoursTrulyGermany
96
南西ドイツに広がる黒い森の玄関口でもある町カルフは、ノーベル文学賞を受賞したヘルマン・ヘッセの出身地。 黒い森から切り出した木材の輸出により発展し、それを物語る様に立派な木組みの家が続きます。ヘッセの生家や博物館もあり、ファンなら一度訪れてみたい町。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
日本じゃほぼ無名なのが残念すぎるドイツの町を紹介させてください🇩🇪 クヴェトリンブルクは、1300以上の木組みの建物が残る1000年の古都。 「ドイツ発祥の地」ともいわれ、旧市街がまるごと世界遺産に登録されてるんです⭐ ▼かわいいドイツに会える町 tabizine.jp/2021/07/02/406… #YoursTrulyGermany
98
先日、めでたくバーデン=バーデンが世界遺産に登録されましたね。 ヘッセン州の都ヴィースバーデンも、ドイツを代表する温泉地。 ドイツの温泉町によく「バート」や「バーデン」が付くのは、「Bad」は「温泉」、「Baden」には「入浴する」の意味があるからなんです。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
99
「ドレスデンに生まれた幸運の賜物である。何が美しいかを、私は書物によって初めて学ぶにおよばなかった」とはこの町で生まれ育ったエーリヒ・ケストナーの言葉。 激しい戦火を経験した古都の回復の歴史と往時の面影。まるで宝探しのような気分になります。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
100
ここはギリシャ?いえ、違います。 ドナウ川を見下ろす丘にそびえるのは、バイエルン王だったルートヴィヒ1世が築いたヴァルハラ神殿。 王や政治家、芸術家などドイツの歴史における偉人を集めた場所で、ルターやゲーテ、カントら130人の胸像が並んでいます。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany