301
302
ドレスデン、フラウエン教会の近くにある、かつてのザクセン王家御用達老舗菓子店カフェ・クロイツカム。
シュトレンが有名ですが、バウムクーヘンやアイアーシェッケも絶品です。
優雅なカフェでのんびり過ごす、贅沢な時間をまた過ごせることを夢見て…
#YoursTrulyGermany
303
ベルヒテスガーデン国立公園の近くにあるラムザウは、19世紀に多くの風景画家が好んで訪れた村。
ラムザウアー・アーヘ川、そして聖セバスティアン教会は冬の寒さを耐える村民を毎日温かく見守っています。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
304
中世ヨーロッパの経済の拠点でもあったニュルンベルク。
1835年にドイツで初めて鉄道が開通した街には、ドイツ鉄道(DB)博物館、天才画家デューラーが過ごした家、そしてドイツ最大規模の国立博物館があります。
実はニュルンベルクは博物館の宝庫なんですよ。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
305
かつてエルベ河畔のフィレンツェと称された古都ドレスデンは、第2次大戦末期に空爆で破壊され瓦礫の山と化しました。
戦後、ドイツ統一を経てフラウエン教会が再建されたのは2005年。
多くの患難を乗り越えて美しく再生した街の歴史は、私たちに勇気を与えてくれます。
#YoursTrulyGermany
306
旧市街が丸ごと世界遺産になっているレーゲンスブルクは、クリスマスが近づくと街並みが一層華やぎます。
この街には、500年以上の歴史を持つドイツ最古のソーセージ屋さんが存在しています。
ドナウ河畔にある素朴な店構え、炭火焼きのソーセージ…忘れられない味です。
#YoursTrulyGermany
307
オンライン企画「楽しくドイツを体験したい市」では、12/17~12/24にドイツ文化のオンラインセミナーを視聴できます(1/3までアーカイブ視聴可)。
ベルリンのクリスマス文化やシュトレンの話もあり、クリスマスシーズンのドイツを感じられるでしょう。
deutschemarkt1.wixsite.com/-site/%E3%82%A…
#YoursTrulyGermany
308
ドイツのクリスマスに欠かせないアドベントクランツは、ハンブルクの福祉施設で19世紀に考案されました。
施設の子供達が毎日クリスマスまであと何日かと聞くので、ある神学者がリースに28本のロウソクを立て、クリスマスまで毎日1本ずつ火をつけ数えたのが始まりです。#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
309
古都エアフルトを州都とするテューリンゲン州。
この州にある小さな町ラウシャでは、クリスマスオーナメントのガラス細工の伝統工芸が今も受け継がれています。
テューリンガーヴァルトと呼ばれる森は、クリスマスツリーの名産地。
クリスマスの文化が息づいている地域なのです。
#YoursTrulyGermany
310
オンラインイベント"ヨーロッパのクリスマス"で、ドイツ観光局は視聴者に簡単なクイズを行い、正答者の中から抽選で2名様にシュトレンを贈ります。
講演を聞くだけで正答できるはずですので、確率は高い!
日時:12/11及び12/12の17:00-19:00
↓申込(無料)
jata-net.or.jp/membership/top…
#YoursTrulyGermany
311
12月に入り、街全体がクリスマス前の雰囲気に包まれるミュンヘン。
優雅な街並みがより一層荘厳な雰囲気に。
この時期の街歩きはウィンドーショッピングをするだけでも、わくわくします。
特にお花屋さんの店先はファンタジーの世界!
#YoursTrulyGermany
312
午後5時頃のミュンヘン市庁舎前。
暗くなっていく中に浮かび上がるクリスマスツリーの明かり…
だれもがしばらく立ち止まって眺めていました。
ロマンチックな雰囲気に浸れる空間です。
#YoursTrulyGermany
313
クリスマスシーズンできらめくアーヘン。その中心となる大聖堂の中にもキラキラな幻想世界があります。モザイクの天井画やステンドグラスは思わず息をのむ美しさ。
カール大帝の聖櫃が有名ですが、ここには伝染病患者の守護聖人といわれる聖コロナの遺物も保管されているのだそう
#YoursTrulyGermany
314
異世界への扉が開いていた!
ミュンヘン市街中心部にある不思議空間アザム教会。
18世紀に芸術家で職人だったアザム兄弟がこだわりを結集して作ったという、壮麗な後期バロック様式の教会です。
祭壇のアドベンツクランツには12/12、3本目のろうそくに火が灯ります。
#YoursTrulyGermany
315
アーヘンはなんといっても世界遺産第1号の大聖堂が有名ですが、その向かいに鎮座する市庁舎がこれまたすごいのです。これはどう見ても役所というよりお城ですよね?クリスマス前の季節は名物プリンテン人形が登場し妖しい異世界度が満点です
#YoursTrulyGermany
316
クリスマス前のこの時期に迫り来る甘いものの誘惑…
クリスマスのお菓子の代表選手といえばやはりレープクーヘンです。
スパイスぎっしりのこのお菓子は、商業都市の豊かさの象徴でした。
ニュルンベルクを訪れたらぜひ、地元菓子店のご当地レープクーヘンをお試しあれ!
#YoursTrulyGermany
317
季節ごとに美しい表情を見せる水郷地帯シュプレーヴァルトにも冬がやってきました。
この地域に棲息するコウノトリは夏の終わりから南へ渡り、アフリカなどで越冬するのだそう。
春の訪れとともに戻ってくるのは3月頃です。
緑が芽吹くその季節が待ち遠しいです。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
318
フランクフルト名物のひとつであるアップルワインは、冬になるとホットでも飲まれます。
シナモンやクローブなどのスパイスを入れると、いい香りが漂ってクリスマスムードもたっぷり。
体を芯から温めてほっこりとした気分にさせてくれますよ。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
319
ドイツ、オランダそしてデンマークの海岸線に広がるワッデン海は、世界遺産に登録されています。
広大な干潟や湿原は貴重な生態系の宝庫で、ここに生息する生物は1万種以上。
野生のアザラシが観察できるスポットとしても知られています。
germany.travel/en/campaign/ge…
#YoursTrulyGermany
320
魔女伝説が残るハルツ地方にある、世界遺産の町ゴスラー。
かつて町はずれの鉱山から豊富な銀が採掘され、それに目を付けた神聖ローマ皇帝がこの地に居城を築いて皇帝直轄領となりました。
華麗な木組みの家々は、銀がこの町にもたらした繁栄の名残りでもあります。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
321
アルプスの麓にあり、風光明媚な保養地として知られるベルヒテスガーデン。
冬はスキーのほか、雪が積もった山や森を歩くハイキングも人気です。
山々やケーニヒス湖、教会が一面銀世界に変貌した風景は、厳しくもありながら神秘的な美しさをたたえています。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
322
言わずと知れた古城大国のドイツには、ギネス記録を持つお城があります。
それはオーストリアとの国境にあるブルクハウゼン城。
6つの中庭を含めた城設備は12世紀にヴィッテルスバッハ家が拡張し、全長1043mの世界一長い城としてギネスブックに掲載されています。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
323
世界遺産でバロックの古都バンベルクの名物といえば、ちょっとクセのある「ラオホビア」。ブナの木で燻した麦芽を使った独特の風味と味わいが特徴で、人によっては「ベーコンみたいな味がする」なんて感想も。最初は慣れなくても、飲めばのむほど病みつきになりますよ。#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany